Web写真館作者のブログ

Web写真館作者のブログ

PR

プロフィール

N.HARAI

N.HARAI

カレンダー

コメント新着

N.HARAI @ Re:新緑の撮影旅行:安居渓谷、仁淀ブルー(05/06) mitanimomoさんへ コメントありがとうご…
mitanimomo@ 新緑の撮影旅行:安居渓谷、仁淀ブルー(05/06) いらっしゃいませ。 最近は仁淀ブルーがメ…
N.HARAI @ Re[1]:結局ルンバはリユース品にした(02/25) mitanimomoさんへ コメントありがとうご…
N.HARAI @ Re[1]:結局ルンバはリユース品にした(02/25) エンスト新さんへ コメントありがとうご…
mitanimomo@ Re:結局ルンバはリユース品にした(02/25) 初代は10年程酷使しニャンコの粗相で1度修…

お気に入りブログ

ブルーモーメント:… New! セミ・コンフィさん

色鉛筆教室と賢くな… New! クレオパトラ22世さん

粘着性 New! エンスト新さん

「多機能ボールペン… New! super☆makoさん

ブツが届いてました… New! ナイト1960さん

昨日の料理と歩数 New! パピー殿さん

貸農園のトマトが育… New! yosi1014さん

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

シャボテン公園,パン… New! inkyo7さん

6/13(金)へぇ〜本… New! さとママ3645さん

2009.06.13
XML
こんばんは。

今夜から新シリーズとして、それぞれの写真展で紹介した作品の撮影時の思い出を
書いてみたいと思います。

やっと写真家のブログらしくなってきたな・・・^^;

まずは、「静かの海」から初めます。

このシリーズは撮影時の詳細データも記入しておきますが、撮影したのは基本的に10年
以上前である事を予めご了承下さい。

たぶん今その場所に行っても、海岸線の形が変わっている可能性が大です。

さて、記念すべき1回目はこのシリーズでは比較的地味(?)な作品で、タイトルは「夜」
です。

なぜこの作品を最初に選んだかと言うと、私にとって生涯忘れられない思い出があるから
です。

私がこの場所を見つけて撮影を開始したものの、潮の加減などにより中々思うような写真が
撮れず(夜間のため長時間露光になり、徹夜で撮影しても10数枚しか撮れません)、3回目
の徹夜撮影中にそれは起こりました。

この時私は水平線の位置を整えるため車の屋根の上に三脚を立てて撮影していましたが、
夜中の2時頃、砂浜の方から妙な気配を感じました。

行ってみると、砂浜に大量のうごめく物が・・・

最初は何か分かりませんでしたが、手にとってみると、なんとそれは生まれたての海亀の
赤ちゃんだったのです。

私の地元の徳島の県南部ではよく海亀が上陸し、産卵シーンを観光の目玉にしている所も
ありますが、私が撮影していたのは一般の海水浴場で、よく見ると海亀は砂浜のゴミ置場
の近くから這い出していました。

「そうだ、写真撮らなきゃ」と思いましたが、1台しかないカメラは車の屋根の上で撮影中
で、しかもストロボを持ってきていなかったので、残念ながらこの貴重なシーンを残して
おく事は出来ませんでした・・・(TT)

その後海亀の赤ちゃんたちは、ものの1時間もしない内にすべて海に帰っていきました。

現在は環境破壊の影響か、日本に上陸して産卵する海亀の数自体が激減していますので、
もう2度とこのシーンを見る事は出来ないと思います。


撮影データ  日時、場所:1991年7月、和歌山県日高郡みなべ町
        データ :カメラ  オリンパスOM-4
             レンズ  シグマズーム70~300mm(150mm相当)
             フイルム フジクロームベルビア50
             露出   絞りf8、約30分















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.13 22:51:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: