Web写真館作者のブログ

Web写真館作者のブログ

PR

プロフィール

N.HARAI

N.HARAI

カレンダー

コメント新着

N.HARAI @ Re:新緑の撮影旅行:安居渓谷、仁淀ブルー(05/06) mitanimomoさんへ コメントありがとうご…
mitanimomo@ 新緑の撮影旅行:安居渓谷、仁淀ブルー(05/06) いらっしゃいませ。 最近は仁淀ブルーがメ…
N.HARAI @ Re[1]:結局ルンバはリユース品にした(02/25) mitanimomoさんへ コメントありがとうご…
N.HARAI @ Re[1]:結局ルンバはリユース品にした(02/25) エンスト新さんへ コメントありがとうご…
mitanimomo@ Re:結局ルンバはリユース品にした(02/25) 初代は10年程酷使しニャンコの粗相で1度修…

お気に入りブログ

ブルーモーメント:… New! セミ・コンフィさん

色鉛筆教室と賢くな… New! クレオパトラ22世さん

粘着性 New! エンスト新さん

「多機能ボールペン… New! super☆makoさん

ブツが届いてました… New! ナイト1960さん

昨日の料理と歩数 New! パピー殿さん

貸農園のトマトが育… New! yosi1014さん

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

シャボテン公園,パン… New! inkyo7さん

6/13(金)へぇ〜本… New! さとママ3645さん

2009.06.15
XML
おはようございます。

シリーズ3回目は、DMに使用していて写真展の看板作品になっている「囁き」です。

撮影したのは海水浴シーズンの終わった8月の日曜日ですが、前日会社が土曜出勤で遠くに
行けなかったため、近場でポイントを探していてここを見つけました。
(当時堺市に住んでいました)

ちなみに静かの海の作品シリーズは、朝夕の微細な光を長時間露光で捕える事が多いの
ですが、瀬戸内海でこれをやると対岸の不要な光が写り込んでしまうため、撮影地として
私はあまり好きではありません。

地元徳島を含めて瀬戸内海側で撮った作品はこの「囁き」と次回取り上げる予定の「曉光」
の2点だけです。

この作品は奥行きを出し、且つ不要な光を隠すため三脚の足を伸ばさず、海面ギリギリに
カメラを設置して撮影しています。

夕暮れ時の淡い光を凝縮し、海がジュースの様な柔らかく甘い雰囲気に仕上がっていて、
私のお気に入りの1枚です。

撮影データ  日時、場所:1991年8月、大阪府貝塚市 二色の浜
        データ :カメラ  オリンパスOM-4
             レンズ  シグマズーム70~300mm(100mm相当)
             フィルム フジクロームベルビア50
             露出   絞りf16、約30秒  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.15 09:05:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: