Web写真館作者のブログ

Web写真館作者のブログ

PR

プロフィール

N.HARAI

N.HARAI

カレンダー

コメント新着

N.HARAI @ Re:新緑の撮影旅行:安居渓谷、仁淀ブルー(05/06) mitanimomoさんへ コメントありがとうご…
mitanimomo@ 新緑の撮影旅行:安居渓谷、仁淀ブルー(05/06) いらっしゃいませ。 最近は仁淀ブルーがメ…
N.HARAI @ Re[1]:結局ルンバはリユース品にした(02/25) mitanimomoさんへ コメントありがとうご…
N.HARAI @ Re[1]:結局ルンバはリユース品にした(02/25) エンスト新さんへ コメントありがとうご…
mitanimomo@ Re:結局ルンバはリユース品にした(02/25) 初代は10年程酷使しニャンコの粗相で1度修…

お気に入りブログ

粘着性 New! エンスト新さん

「多機能ボールペン… New! super☆makoさん

ブツが届いてました… New! ナイト1960さん

昨日の料理と歩数 New! パピー殿さん

貸農園のトマトが育… New! yosi1014さん

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

シャボテン公園,パン… New! inkyo7さん

6/13(金)へぇ〜本… New! さとママ3645さん

すみれの花を‣… New! セミ・コンフィさん

深夜の工事とお絵か… New! クレオパトラ22世さん

2009.06.23
XML
おはようございます。

シリーズ14回目は、「黎明」をご紹介します。

ここは弘法大師の伝説が残る有名な和歌山県橋杭岩です。

この作品を撮影した時期はちょうど岩の間から朝日が昇るため、カメラマンに
人気のスポットです。

この日も私以外に十数人のカメラマンがいましたが、みんな朝日を撮るため望遠系の
レンズをつけて太陽が出るのを待っていましたが、私1人だけ真っ暗なうちから広角
系のレンズをつけて、しゃがみこんで撮影していましたので「こいつ何やってんだ?」
と言う顔で見られました。

まあ、みんなと同じ発想では同じ写真しか撮れませんから・・・なんてネ^^:

この作品は奥行きを出すため海面ギリギリに三脚を立てて撮影しています。

また露出や天候が合わず4回撮り直しますたが、ちょうど5月の連休明けの時期で土曜
出勤の週が殆どだったため、土曜日に会社が終わってから約230キロ走って夜の11時
頃現地に着き、仮眠したら3時に起きて撮影し、終わったらヘロヘロになって帰る?と
言う結構無茶をやっていました。

まあ、当時は私も若かったですね・・・^^;

撮影データ  日時、場所:1991年5月、和歌山県東牟婁郡串本町
        データ :カメラ  オリンパスOM-4
             レンズ  ズイコー21mm
             フィルム フジクロームベルビア50
             露出   絞りf11、約1分





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.23 07:27:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: