のぶとゆかいな仲間たち♪

のぶとゆかいな仲間たち♪

October 8, 2005
XML
カテゴリ:
10月7日の夜。
出発予定。

しかし、行き先が、きちんと決ったのが、7日の午後3時。
のぶのメールにて、「(火、水)休みになった」と。

ということで。行き先は。「東北」!!
今回、夏休みがとれない場合は、関東道の駅めぐりを考えていた。
って、この時期に、夏休み・・って。。。
そいえば、2年ぐらい前、2月に、その前の年の分の夏休みをとって、
スキーに行きましたね。そんなこともありえる会社なんですねぇ。


私は、この日、何ヶ月も前から予約していた、市の女性健診。
(人気で、なかなか予約できないのをやっととれた)
それがあって早くに会社を後にしていたので、
終わり次第、そのまま帰宅。帰宅途中に、のぶの連絡をうけた。


それからの準備となりました。


夜、のぶも帰宅し。
本日は、方向的に、温泉なぞには入れないので、家でお風呂に入り。
準備を整え、いざ出陣。

とはいえ、キャンカーに積むものがいっぱい。
そして、
ちょっと手を加えたいとこなどもあり。

埼玉出発は、夜22:00。

東北道に乗る。

それからだいぶ走り、、、えっと。
佐野に、到着。
(あぁー、もう記憶があいまい・・・。)

えっと、0時半とか??

佐野に着くと、キャンカーが一台おりました。
でかいのが。

どこに止めたものか、、と、ぐるっと周り、
奥のトイレの近くへ駐車。

午前1:00就寝。

この日は、雨が降っており。
バンクに寝たところ、

耳元で
「ぽつぽつぽつぽつぽつ・・・」
近くの大型トラックのエンジン音・・・。

私は、案の定、眠れず。(^^;

結局、リアの下のベッドに移動し、就寝。
<感想>
顔の前に天井がないので、圧迫感はないのですが、
微妙に、横幅が狭い感じ。縦も油断すると足がついてしまう。
そして、ドアを蹴ってしまいそうで、何度もうえへとずりずり動いてました。
でも雨音は遠のいたので、眠りにつくことができました。

しかし。
あまり、熟睡できずに、起床。

明け方、おきだし。
トイレへ、と外に出てびっくり。

まわりは、キャンカーだらけでした。

見えるところにあるのを数えただけで、5、6台。(前の日の大きなキャンカーは見えず。)
皆さん、夜走ってるんですねぇ。(ってうちもか。)

さて。
のぶもおきだし。。。

ココで朝食ってのも味気ないので、移動しよう、ということに。(朝も早いし。)

えっと。。。時間にして、6時とか??(記憶にナシ。ぉ)

さて。
8日(土)の予定は、といいますと。

茨城、栃木北部の道の駅制覇予定。。。
方向的に同じなので、やっつけてしまおう、という計画で。

まず、むかったのは、「みわ」
8:30ぐらいに到着。
ココで、朝食。

今回の旅のポイント1。
朝食は、ゆかさん手作りパン~♪
パン

なんてね。ホームベーカリーで焼いただけですが。
これは、自慢じゃないですが、ぅまいんですよ。
ガスにトースターをセッティングし、トースト♪
あとは、インスタントのコンポタやポタージュなど持ってきてるので。
お湯をわかして、用意。
キャンカーの朝は、これがラクチン&節約になりますね。
(定番朝食となることでしょう。)

スタンプを押し、売店もチェック。
野菜が安いですが、今回料理する予定はナシ。。。残念。
ココで、「道の駅全国版マップ」を購入してみました。1000円ぐらい?
(情報がカーナビだけはきついかな、と思いまして。
いやぁ~、これがまた。後に、大活躍となりました♪)

そして、
「さとみ」
えっと、どう移動しても、山越えなんですね・・・。(汗
ていうか、国道だから広いかな、っていうのは甘い考えなんですね。。。
すごい道でした。
ココで、チーズケーキ購入。

その後、「奥久慈だいご」
へ向かいます。
すると、滝があるって・・・。
「袋田の滝」というところ。

ということで、寄り道~♪
車をおいて、歩いて、滝まで行ってきました。
近くから滝をみることができ(そこまでのトンネルは、有料300円)
袋田
結構、ダイナミックな滝でした。


車に戻る途中、「しゃもつくね」を購入。んまかった・・・。

車に乗り込み、道を戻ると、
あ!!
ATOMらしき車が止まっていました。茶色のラインだったので、
ハイルーフですね?
はじめて、展示会、お店以外で、ATOMを見ました。
ちょっと感動~♪

道の駅「奥久慈だいご」により、スタンプ押し。
売店をぶらり。
「ゆばまんじゅう」だって・・・。
のぶが食べたいって・・・。
私、苦手なんだってば。(食べなきゃいいのに)
といいつつ。ちょっと食す。
ん??ゆばってどこにあるの?
ぐらいにわからなかった。こんなもんかー。食べられるぢゃん。

さて。
茨城北部って結構、山間部を走ります。
坂道イヤですねん。でもしょーがない。がんばりました。ATOM君。

そして。

「ばとう」

「きつれがわ」

「那須与一の郷」

「東山道伊王野」

「にしなすの」

「湯の香しおばら」

「明治の森・黒磯」

「那須高原友愛の森」

とまわりました。
えっと、友愛の森の到着。17時ちょっと前でした。
ぎりぎりせーふ。

えっと。それぞれの印象は省略させていただきますが。
また来たいなぁ、と思うところがいくつか。
ゆっくりとまたおでかけしようと思います。

そして。
じゃぁ、この辺で、お風呂に入ってから、
北へと走ろう、ということに。
なので、実質、青森旅行は、3泊4日というところでしょーか。(笑

道の駅の事務所のお姉さんに、近隣の日帰り温泉マップを
もらい、チェックすると。。。

ペンションやホテルで、日帰り温泉をやっている。
問い合わせてから行くのがよいらしく、電話をしてみるが。
夕方の日帰り温泉は、×。と断られてしまいました。
というか、、、料金をチェックすると、大人1800円ってナニ!!?>日帰り数時間で??
高すぎる!!しかも週末に値上げするのねぇ。ヤダヤダ。
結局、「おもちゃの館」とかいうところの併設の温泉へ。
50円割引券を持っていった(道の駅でゲット)ので、二人で2500円となりました。
>それでも十分、高いですからー。(T_T)
まぁ、露天風呂の敷地が広く、、ゆったりした気分になりましたけど、
庭は狭くてもいいから、安くして。(笑

そこの中のレストランで食事を済ませ。
車の中で、少し、休憩~。(コレができるのが、とってもうれしいですねー)

そして。休憩してから、出発。
夜のうちに、北上します。

ちなみに。前にも書きましたが。
ゆかさん、まだ限定解除が終わってません。

なので、のぶの一人の運転。

「高速なら、ギアチェンジ少ないし、運転しよか?」

と聞いてみましたが。

「なにかったら、大変でしょ。ダメ!」

の一点張り。
結局、1回も運転しませんでした。>アタリマエ。
マイペースでホントごめんねー。
私がもうちょっと考えて、講習行ってれば、東北旅行に間に合ったのにね。

そして、
東北道をひた走りに走ります。
途中、休憩を入れながらも、そして、ガソリンを入れながらも。
北上します。。。。

そして、のぶの力尽きたのが。

花巻PA。

ここで今日は寝ることに・・・。
ホント、お疲れ様でしたー。
何時間走ったんだろうね。お疲れお疲れ・・・。
ゆっくりお休み。

私もバンクベットにて爆睡。(この日、はじめて、キャンカーで熟睡することができました。。。)

時間は夜中の。。。何時??1:00?2:00??過ぎてたっけ?
(記憶にナシ・・・。)

~~~
今度から、メモっておこうかなー。
記憶力容量が少ないもんでー・・・。
時間感覚が全然ありません。。。
~~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 17, 2005 08:32:05 PM
コメント(4) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

ゆかいな仲間♪ @ Re[1]:お久しぶりです。(08/04) わぁ。ご無沙汰してまーす! もう、お子さ…
☆たかお&きみよ☆ @ Re:お久しぶりです。(08/04) ご無沙汰しておりました!お元気そうで何…
ゆかいな仲間♪ @ Re[1]:10万カウンター(08/05) にの@38さん またまたこちらを放置し…
にの@38 @ Re:10万カウンター(08/05) ご無沙汰してます たくくんもう5才な…
のぶとゆかいな仲間@ Re[1]:GW(05/04) にの@38さん お返事遅くなってごめん…

Archives

・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025
・February , 2025
・January , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: