PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

オススメ生地SHOP

<手芸ナカムラ>さん





激安生地がいっぱいで
実用性の高いSHOP

2000円以上で頂ける
オマケ、重宝してます。


<服地・布地のマツケ>さん




ぱっと見てカワイイ!
と思う柄物生地が多い

入園、入学グッズを
探すならこのSHOP
2012.10.18
XML




息子3歳2ヶ月
トイレの自己申告をしてくれるようになりました

おねしょはしないタイプで、夜もすんなり卒業

1週間失敗なしなので
卒業という事でよいでしょう!


1歳からトイトレを初め
途中お休みをはさんだけど
なんと2年間もやっていたことになりますわー(;´∀`)

長かった~


早く始めれば早く終わるってもんじゃないですね


でも、早くから初めて良かった事もあるんです

それは「大」

オムツの中で広がると、拭くの大変だし
きっと本人も気持ち悪いよなっていう理由で


1歳で、トイレのベビーサインを教え

サインが無くても、しゃがんだり、顔が赤くなったり
「あ、するな」って解かったら
そのまま抱えてトイレへ


物心着く前に「ウンチ=トイレ」の図式を刷り込んだので
何度かイヤイヤを挟んだものの
大に関してはかなりスムーズな卒業でした


で、先日娘のおむつなし育児のために
How to本読んだんですが

同じ考え方でオムツの中でさせない事を
大だけじゃなくて、小もやってみようって事なんですね


なーーんだ。今までもやってたし
全然難しい事じゃなさそう


オムツをずっと着けておくのは
オムツの中でするトレーニングをしてる事


オムツ外すのに手間かかるなら
初めからトイレを教えても大して手間は変わらないかもね



でも、やってみてダメかもしれません

とりあえず初期費用0でお試しするため
いたって普通の100均一ボールを
おまるがわりに娘に試すこと2週間


サイズアウト気味の新生児用のオムツが余ってて
まだ紙オムツでやってるんですが

青いラインが見えなかったら
オムツを外し、ボールを当てて「シープーシープー」と声がけ


ちょっと待ってるとほんとに出てくるんです(゚д゚)!

泣いたときに
おっぱいかな?抱っこかな?の他にトイレかな?
の選択肢を増やして、おしっこさせてみると
そのままスヤスヤ~と寝付いたりします


生後2ヶ月でも解かるんですかね

もちろん見逃す事も多々ありますが
上手くキャッチたらラッキー


1日使うおむつも減るし、子供の様子もよく解かる
とっても不思議で、おもしろい育児法です


もうちょっと慣れたら
ホーローおまるや直接トイレもやってみようと思います



+++参考文献+++

首の据わらない子へのおまるの当て方や
布オムツの作り方が載ってて一番実用的でした ↓



メンタル面はこっち ↓





+++

手作り作品の型紙・作り方を公開してます
子育てグッズの作り方

よかったら覗いていってくださいね

参加しました↓

にほんブログ村






designed by chee







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.18 15:43:06
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: