のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2020年11月08日
XML
カテゴリ: 力&小町 

​シャルシャル 通信​

​お・ま・た・せ しました!​

​「新しい 家族」 その1​





「小町、俺の指、舐めてくれない?」

「しょうがないわね~。ペロペロ」

と言葉が出てきそうな、穏やかな4連休の初日。

その瞬間は写真に撮れなかったんですが、自分の手を小町に舐めて貰う力。

この後、ひと騒動が起きるとは予想もしていない事だろう・・・





河田さんのプログでご紹介を頂いておりますが、
マタンちゃんをお迎えする事となりました。

嫁ぎ先は我が家ではなく、実家の母親の家ですが、
母は猫飼い超初心者ですので、少し(1ヶ月くらい)我が家で預かり、
力や小町にマタンちゃんの教育係をして貰いつつ、
実家に通って、母の猫飼育にも慣れて貰ってから嫁がせる事としています。

あと1つ重要な理由が、飼い主がお盆や正月休みに実家へ猫達を連れて帰省した時、
いきなり猫同士で喧嘩になっちゃあ大変なので(笑)

マタンちゃんの名前は母と相談して「幸(ゆき)」となりました。

この4連休を選んだのは、飼い主の目が四六時中届く時に、
出来る限り、4匹に仲良くなって貰うためなんですが
うーん、なんだか長い休みの度に猫が増えていく気がします(笑)




連休初日の夕方、
河田さんのお出掛け前の忙しい時間を頂きましてお迎えに上がりました。

我が家には車で30分くらいの道のりですが、
帰りの車の中で延々と鳴き続けている幸・・・

力と小町の時は2匹一緒のお迎えだったため割と静かでしたが、
今回は正反対となりました。

到着してキャリーを開けると・・・やはり不安そうな表情。

力や小町の時と同じです。

みんなそうなんでしょうね。


新しい猫を迎える時は、数日は別部屋に隔離し、
互いの匂いで徐々に存在を認識させて、

匂いがついたオモチャや部屋の交換などしながら、
少しずつ距離を縮めていく・・・

というのが基本らしく、
それに従って、部屋と部屋の間の取り外してあった襖を取り付け、

4畳1部屋を幸専用で確保したのですが、幸がずーっと鳴いてますので
力や小町に存在を隠し通せる訳がなく(笑)

少しペースを早めて交流を進める事にしましたが
いきなり対面はマズイので、ソフトケージに幸を入れた状態で
少しの時間だけ同じ部屋に入れ、皆の反応を見る事にしました。





「誰?この子」と言わんばかりに
3匹は直ぐに鳴き声のするケージに寄ってきました。

しばらく徘徊した後、力と小町が隙間からチラ見。

中に子猫がいる事はバレバレですが、威嚇もなく、逃げ出したりもせず、
前回のように風呂場に引きこもったりもしない。

これは、意外と慣れるのが早いのかも?

初日はここで終わりました。





3匹の夜の手入れを終えて就寝タイムにさせた後、
さっきまで鳴いていた幸をケージから出し、一対一の時間を作りました。
・・・すぐ泣き止む・・・(笑)




元気いっぱいな娘ですので、狭いケージの中では嫌だよね。

マットで佇み、へそ天を披露し、
例のヘルスウォーターボウルで水をごくごく飲む。

(しかし、ご飯は食べない)

仮の飼い主と我が家は何とか気に入ってくれたようです。

可愛いですよね。

ちなみにトイレは初日から大も小も失敗なく、
システムトイレにも馴染んでくれました。





目ヤニの掃除、耳の掃除も全く問題なし。

明日は実家の母に合わせる日なので、爪切りもしましたが
これも全く問題なく受け入れてくれて、爪切り後のヤスリ掛けも完璧です。

これはやはり河田さんの教育のおかげですね。

明日もきっとうまく行く事でしょう!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月08日 00時00分14秒
[力&小町 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: