のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2020年12月03日
XML




ココが一番好き


セルカークレックス コレクション


​ごもくの婆婆通信​





お便り


ブログが賑やかで、どこの猫ちゃん家族も微笑ましく、読むのが楽しいですね。

又、ごもくの里の河田家ニャらりメンバーも、
おじいちゃんのレビン君の堂々たる
お顔も、嬉しく、嬉しく🤣

ごもくも生まれて半年。

今月中頃には、避妊手術を予約しています。

我が家の食事時には、「婆婆、待たれぃ、ワタチがお毒見を!」

頼みもしていないのに大役をかってテーブルに飛び乗るごもく🐈。

勿論、ノーサンキューですが、
この間、味付け前のおでんの茹でた大根を
美味しそうに食べました。

生野菜も、レタスも胡瓜も、いけるようですし、煮野菜は、だいたいがOK。

その他、和食だけでなく、
中華も飲茶もイタリアンも何だって食べれる勢いです。

自分のご飯をお腹いっぱい食べた後も、
別腹とばかり、目の色を変えて陣をとります。

ごもくにとっては、見るだけの楽しい食卓です。






この半月ほど前から、子猫の時と比べると随分と動きが変わってきました。

飛び上がっても、空中でポーズを決めない。

毛繕いに時間をかける。

尻尾を立てて脚をクロスに出してモデルウォークの稽古。
(後ろ脚は極端なガニ股)


ジグザク走行が少なくなり、、ダッシュ のみに。

落ち着いてきた証拠ですね。

ただ、未だに変わらないのは水遊び、、。。

始まると、前足を両方入れバシャバシャと、、。

ゲージの一階はビシャビシャで、おかげでいつもゲージが綺麗

そして何と言っても、遊んでの連呼。

「ニャー」と鳴くことがほとんど無いごもくは、だいたいが「グルル〜」です。

足元にボールを咥えて置き、サッカー ️のお誘い。

どこに居ても付いてきて、
顔半分出してかくれんぼのお誘い。

眠いはずなのに、ズッと、ズッと、迷惑な程にお誘い掛けしてくれます。

これは、多頭飼いではありえ無いことでしょう。

相変わらず、着ているジッパーの中でゴロゴロが大好き。

冬の季節は、私もごもくも、あったかくて気持ちが良いですね。

大きくなってきたため、男性用を着なきゃいけなくなってきました。


そして、ごもくのために、皇潤を飲み始めた婆婆です。







健康ブームにのって、手作りご飯を楽しむペットも多くなりました。

書店には 動物用のレシピ本が並んでいます。

猫は肉食動物だということ
使える食品が人とは異なるということ
人の一口は、猫の茶碗一杯だということ

気をつけることは多いけれど、

猫の必須アミノ酸、必須脂肪酸 など
とても勉強になって、興味深いです。


人と動物は一緒に 食卓を囲まないというお家もあり
いやいや、
この子と 囲む食卓こそが生きがいというお家もあります。

お便りを頂くと、「ペットと暮らす日々」に
我が家とは全く違う風景があることに​
驚かされます。


多頭飼いをすると、猫は「自分は猫だ、飼い主は人だ」と、意識します。

この意識から生まれる行動で、飼い主が寂しい思いをすることも。

二匹目の猫を気に入って飼い主に冷たくなった先住猫・・・。(あるある!)


反対に、御主人様争奪戦!
「猫にもててもなぁ~」と、ニヤケルこともあったりして?


59歳のおばさんは、カルシウム&ビタミンC♪ 必須です。

猫は体内でビタミンCが生成できるんですってね! すごいな!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月03日 00時00分07秒
[米 の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: