のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2021年09月15日
XML
テーマ: 庭いじり(13)


つる薔薇の枝に 揚羽蝶がとまっていました。


​ニャらり ガーデン​

​​ の 庭仕事 ​​




ガーデニングは  始めるのではなく、 始めるのが良いらしい。

来春の花盛りを期待して、宿根草を大量発注したおばさん。
「宿根草」なんていうとカッコイイけれど、殆どが
グランドカバー(雑草避け)になるお花です。

アジュガ・チョコチップ
アジュガ・トリカラー
ロンギガリウス タイム
クレピシ ピンク



ワイルドストロベリー も植えた。

雑草抜きに閉口した この夏・・・。
みんなー、来年は頼むよ!



カラーリーフ「ヒューケラ」で、
「お洒落な庭」っちゅうのを目指す。



プチダリア ハミングブロンズ
ヒューケラ ダレズストレイン
ヒューケラ パレスパープル

黒竜

「寄せ植え」に挑戦するも・・・う~ん。 
何がいかんのかな~?(センスやろか?)


(デュランディー)


岐阜で育てていたクリスマスローズを引っこ抜いてきて、
直射日光ガンガンの南庭に、うっかり16株植えた。


「クリスマスローズは日陰の花だで、これじゃあ、咲かんよ」と。

そういえば、岐阜では日陰で、その上、木の根元に植わっていた。

今更、16株も植え替えしたくないので、
無理やり日陰を作る作戦に走った。
クレマチスを買ってきて、フェンスに這わせる。

インテグリフォリア系 
デュランディー
ブルースプライト
ムーンリバー
ミランダ
ライジングスター

ヴィオルナ系
踊場

モンタナ系
メイリーン

ヴィチセラ系
サニーサイド
ナイトベール

早咲きパテンス系
ソリダルノシィチェ

遅咲き大輪
ロマンティカ

「株が充実するまで、鉢で育てろ」と、注意書きがあったけれど、
鉢で育てて失敗することが多かったので、(水切れで枯らす人)
地下植えしちゃった。(雨頼りで)
ええ、面倒くさがりです。

クレマチスは 花の咲き方による種類があって、
剪定の仕方が異なるらしい。
残念ながら、ほとんどが日陰を作れないことが判明。
(調べて買えよって?)

売れ残りのお値打ち品を買ったのが失敗だった。
来年は、ちゃんと日陰の作れる子をお迎えすることにしよう。
​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月24日 22時36分12秒
[ニャらり ガーデン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: