のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年01月23日
XML
カテゴリ: 力&小町 
​​​​
シャルシャル 通信

​お風呂の巻 小町編​
来たー!
え? えー? もう、来ちゃった!
2022年 お年玉企画か?
ごちゃごちゃ言ってないで 始めるよー

**

「父ちゃん、もうお風呂から出して~寒いよ~」​​​​

哀願鳴きの小町のお風呂上りから失礼致します。



猫にお風呂は必要なのか・・・は様々な意見がありますね。
猫はグルーミングをしますので、基本、お風呂は必須ではなく
年1~2回、換毛期の時だけで充分!と紹介されている事もあり、
確かにそう思う事もありますが、いざお風呂に入れてみると
お風呂上りの毛艶は全然違いますし、風呂上りのニャンズはご機嫌で
良く食べ、良く遊んで、そしてぐっすり寝ますので
拒絶するほど嫌がらなければ、
猫のお風呂は良いのではないかなと思います。

我が家では仔猫のうちは慣れるまでは(猫も自分も)隔週ペース。
今は連休の時だけ入れていますので2ヶ月に1回くらいです。
頻度が下がった訳は、
成猫になるにつれて時間が掛かるようになったから(汗)

お風呂の入れ方はここ1年はずっと同じですが、
御入浴から乾燥が終わるまで1匹約50分。

4匹で3時間半、準備・片付けまで含めて4時間ですから
半日潰す覚悟は必要です(笑)

では、我が家のニャンズの現在の御入浴を
自分なりのコツを交えてご紹介します。

我が家の風呂入れは、ちょうど年末頃に届いた、
猫用品通販のpeppyのカタログに

紹介されている内容と殆ど同じでした。
切り抜きの写真と、左下のQRコードのURLを書いておきますね。


https://www.apdc.jp/article/cat/shampoo/?utm_source=qr-cat-mov&utm_medium=1910&utm_campaign=qr-cat-mov

まずはお風呂の準備ですが、ここは我が家の風呂入れの重要なポイントで
何回か失敗を重ねて、勉強もして辿り着いた方法です。
よくYouTUBEでお風呂で暴れる猫の動画が出ていますが
人間用のバスタブに浅くお湯を張って入れたり、
猫を持ち上げて洗ってそうなる事が多いんです。

猫の身になってみると、暴れる気持ちも分かる気がしませんか?
「四方を高い壁に囲まれた、周りが見えない場所で水攻め」
「地に足が着かない状態で水攻め」 当然怖いと思います。

なので我が家では、バスタブの上に板を置き、
猫用(人間の赤ちゃん用)のバスタブを置きます。

人と猫の目線を合わせ、外も見えるようにして
「その気になれば逃げられるもん」な安心感がコツ。

勿論、人間側にもメリットがあって、
椅子に座りながら洗えて、足元も殆ど濡れないので、

風呂用のスリッパを履くだけで、
着替える事もなくお風呂に入れられます。
まずはバスタブの上に土台作り。



キッチンのシンク用のスライド調整できる棚板を2つ置きます。
ポイントはバスタブに接する部分に滑り止めシートを挟む事。
上側にもはみ出るように挟みます。

これがないと、特に我が家のように左右で幅が異なるバスタブは
猫がお湯に浸かった状態でバスタブごと落下!
なんて事になりかねません。
(実は・・・なりました)

続いて、その上にお風呂の蓋(板状のもの)を置いて土台が完成。
(棚板なしで蓋だけ置くと、上に置くバスタブの重さで蓋が壊れます!)
写真の右側に隙間を空けているのは、
バスタブのお湯抜きのため。

この隙間の上にバスタブの水抜き栓が来るようにすれば、
バスタブを傾けたりせず、猫もバスタブに入ったまま、
人も濡れる事なく

楽にお湯抜きが出来ます。



そして、バスタブを置いてお湯を張ります。
シャンプーを最初に入れてからシャワーでお湯を張ると、
自然に泡立ちます。

我が家では「プロポリスワン」を4プッシュ入れていますが
写真ではバスタブを置く向きが左右逆になってしまってますね。
シャワーヘッドのホルダーが左側、
水抜き栓が右側になるように置いています。

バスタブは以前の記事でも紹介していますが、今一度。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BN49VWA/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&th=1

これになる前は
壁がゴム素材の畳んで片付けられるタイプのものを
使っていたんですが、

猫が壁に手をかけて体重をかけると、
簡単に凹んでしまってお湯が流れ出てしまう事と

シャルトリューが成猫になると、
サイズが全然足りず、シャワーヘッドホルダーもないため

結局シンプルなハードタイプに落ち着いたという経緯があります。
サイズも充分、ホルダーもあり、お値段もかなり手頃で、
風呂入れ以外にも猫砂を洗う時や、
加湿器のフィルターを漬け置き洗いする時など

結構色々使えますのでお勧めですよ。



お湯が張ったら猫を抱きかかえて、お尻から入れます。
お湯が泡立っている事もあってか、
一声鳴く時はありますが、抵抗なく入ってくれます。



洗い方で重要なのは、大きな音を立てない事と、
決して焦らず、あえてゆっくりな動きにする事です。

シャワーは水圧を弱めにして
「ジャジャ~!」と大きな音が出ないようにし、

蛇口からお湯を出す時も
バスタブの底などに当たって大き音が出ないように、

壁に水流を当てて音を小さくします。

さて、いよいよ洗って参りましょう~
スポンジを絞って出るお湯で、
お尻の方から順番に泡を含めたお湯をかけて行きます。

頭を洗う時は顔を上に上げ、
顔にお湯や泡が掛からないようにして

バシャバシャお湯を掛けるのではなく、
スポンジに多めに吸わせたお湯で洗います。

(スポンジは台所用のものですが、
表皮が布タイプの肌が傷つかない素材のものです)



お腹を洗う時は洗濯の付け置き洗いのイメージです。
お腹をスポンジでゴシゴシとは洗いません。
猫をお湯に浸からせたまま、
水中で水流をお腹に当てて洗う感じです。

洗い終わったらバスタブの栓を抜き、
土台の右側の隙間から排水を流します。

そのまま待っていると猫が寒がるので、
シャワーを当てながらお湯を抜くと良いですよ。

シャワーは体に軽く付けるイメージで近づけて出すと
「ジャ~」音が少なく済みます。

今は割と平気でも、この「ジャ~」音、
慣れない仔猫のうちは結構嫌がり(怖がり)ました。



シャワーでざっとシャンプーを流したら、
バスタブに栓をしてキレイなお湯を張ります。

写真では見づらいですが、
お湯を張る時は蛇口からお湯を入れず

シャワーヘッドを底に置いてお湯を張っています。
お湯張りの音をさせないためです。

(バスタブのシャワーヘッドホルダーが活躍します)
お湯を張っている間は、
ご褒美のちゅ~るをお召し上がり頂きます。



夢中でちゅ~るを舐め終わった頃には、
音もなくお腹が隠れるまでお湯が張られているという訳で

ちょっと騙してる感があったりしますが、
文句は出ないのでまぁ良いのかなと(笑)
お湯を張った所で「注水すすぎ」をします。
まずは頭から。

要領は洗う時と同じで顔を上に向けさせて、
スポンジに含ませたお湯ですすぎます。



お腹も同様に、スポンジでゴシゴシやらず、
水流を体に当ててすすぐイメージで。

ひととおり洗い終わったら、
ひしゃくやシャワーで体にお湯を静かにかけてあげて

温まって頂きます。

温まった所で、再度バスタブの栓を抜き、
最後に軽くシャワーで洗い流してお風呂終了です!

体の水気を取るには、
洗車やペット専用のスポンジタオルを使います。



こうして最初の写真の姿が出来上がります。もう1回!



コツは拭き上げまでバスタブの中で行う事です。
お風呂に慣れていない頃は
何度もバスタブから出ようとしましたが

都度ゆっくりバスタブ内に戻してあげる。
そうすると人に抱き抱えられてここから出るんだと覚え、
​お湯張りの時も拭き上げの時も
バスタブの中で待っているようになりますよ。

***

もう、一気読みしながら、
ミーちゃんお風呂に入れちゃった気分。
(こんなに丁寧に入れたことないんだけどね。)

まず、バスタブになんて入ってないもん、家の子。
風呂中駆け回り、おばさんの後ろへ後ろへ回り込もうとする。
挙句の果てに、背中に上る。

中には、風呂椅子に座ってシャンプーされる
超お利口ニャンもいるけれど、
すすぐ時は大騒ぎで、翻訳すると、
「殺される~~!」位のこと言ってる。

お湯を溜める時にチュールを使うのは
nice ideaですね!
思いつきませんでした。

シャワーだけだと、
どうしても肌に石鹸分が残ってしまいそうで、
バケツの中で「ゆらゆら」させたいんですよね。
なので、バケツを3つ用意して汲み置きしていました。

さてさて、次は
体の大きな「力君」の番ですよ。

お楽しみに!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月25日 00時15分19秒
[力&小町 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: