のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年07月11日
XML


​セルカークレックス コレクション​

​レオちゃん通信​









我が家に来たレオくんは想定していたより大物です。
どっしり落ち着いており時折首をもたげて部屋の中を観察しています。
先住猫のフクくんとは暫く一定の距離を保たせ、
時間をかけて徐々に距離感を縮めていけたら良いと考えています。

首輪の鈴の件了解致しました。
またご飯のウェットとドライの配合には気をつけますね。
便は程よい質と量で健康状態良好です。

今年は特に暑いこともあり、
たえず冷房をつけて室内は一定の温度に保っていますので
レオくんも快適だと思います。

ご飯やトイレを交換する時に私の腕にのぼろうとしたり
指に戯れてきたりして懐っこくて可愛いです。
ケージの中ではオモチャを追いかけて活発に遊んでいます。

適応能力が早いようですので安心致しました。

すでにレオくんは我が家の家族でありアイドルです。
レオくんとの出会いに感謝しております。

すっかりママさんに甘えっこで さびしさの欠片もないレオ君の様子、
とても嬉しく拝見しました。

レオ君達(ナエマの子供達)は、
換毛期に禿げ上がることが少ないように見えますが、
実は毛量は多く、脂性の為に抜け落ちることが少ないので
絡まって毛玉率が高い傾向があります。

幸いレオ君は父猫茂吉の短毛を引いてきているので、
現在はスリッカーやブラシを怖がりませんので、
たまに梳いてやってください。
レオ君が毛づくろいが好きなタイプでしたら、
毛玉を吐く量がぐんと減ると思います。

しかし、お手入れ楽々の短毛ちゃんが
年を経るごとに長毛ちゃんに変身していくことが多々ありますので、
今の内からブラッシングに慣らしていったほうが良いかもしれません。

また、白猫にありがちな眼の周りの着色も、
毎日1分のモーニングケアで防ぐことが出来ます。

人間用の「目の周りの洗浄綿」でお手入れすると簡単です。
ついでにお耳も綿棒でくるくるっと♪軽く。

白猫は「お手入れ難関」ですが、手を入れただけの
美しさを返してくれます。
いつも可愛いレオちゃんでいられるでしょう。

お手入れ後には、ごほうびの「触れ合いタイム」や「ちょびっとおやつ」も
有効です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月13日 23時38分08秒
[ナエマ の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: