のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年09月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​ セルカークレックス コレクション


​ごもくときなこの婆婆通信​



季節も変わり、エアコンの効いたニャンズの居る部屋での引き篭もり生活から、
少しずつ外に出始めた婆婆です。

大勢のにゃらりメンバー皆さん、お変わりありませんでしょうか?

ごもくが1年かけてステロイドを減薬〜停止に。。

停止して2ヶ月、少しずつ再発の心配も減ってきました。嬉しい!

米ママから2020/6/2に生まれたごもくと、麦ママから2021/5/5に生まれたきなこ。

性格も、興味を持つ事も、全く違う2匹です。




シルバタビーのごもくちゃん。現在4.5キロ。

巻きが強いぶん脂症で、シャンプーがなかなか泡立たない

ごもくのマイブームが、シャワーとの格闘。

36℃のお湯で出したシャワーに果敢にも猫パンチしたりカブカブ

と噛み付いたり、どこにいても、シャワーの音が聞こえると

ノソノソ歩いてお風呂に入って行き、頭と顔を毎日

びちゃびちゃにします。




ブラウンタビーのきなこちゃん。現在3.5キロ。

おしゃべりと走るのが大好きで、呆れる婆婆とごもくの前を

何往復も全力疾走。そしてへそ天でどこででも寝ます。

ソフトカールでふわふわの毛質ですが、時々頭に上に鬼の角

のように巻いた毛が立つ事が、、。

元気なきなこちゃんですが、ごもくお姉ちゃんへの配慮は凄い。

遊んでいるオモチャをごもくに譲る、何を食べる時もごもく

が先で、歩くのが遅いごもくをじっと待っている。などなど。





夜寝るときは、ベットに上がって一緒に寝るきなこですが、

朝起きた時横にいるのはごもくです。

きなこは、寝相の悪い婆婆より、ゲージの中のハンモック

がやっぱり1番なのです。

実りの秋は美味しい季節。

彼女達を守って行くため、婆婆は食べ過ぎず、健康管理と

運動不足の解消を、、と言いながら、「もなか」を食べながら

お便りしてしまいました。




***


ごもくちゃんの闘病、お疲れ様でございました。

猫は体調の悪さをじっと耐えますが、
治療行為や投薬の利点を理解できません。
良かれと思ってしている行為に軋轢が生じることも…。
お辛いこともありましたでしょうね、
ごもくちゃんのためにありがとうございました。

ごもくちゃんもきなこちゃんも
すばらしい巻き毛に整えられていますね。
サマーカット無しで夏を越えて
冬毛を蓄えさせるのはとても難しい(手入れが大変!)のですが、
立派だなぁと感心しました。

シャワーとの格闘?、ごもくちゃん、負けるな!
我が家では、シャワーのお湯に果敢に猫パンチを繰り出すのは
四郎です。
シャワーヘッドを取られるわけにはいかない
おばさんの必死の手さばきの勝利で、
四郎は毎回扇風機「強風」に晒される羽目に陥ります。


「にゃん宿」で過ごしている麦・米も
抜け毛をもさもささせ始めました。
シャンプー&ファー○ネーターの出番かな?
秋ですね。

今年の春~夏は気が滅入る事が多く、なかなか抜け出せないで
折角頂いた嬉しいお便りも直ぐにアップできずにいました。
若い方から「大丈夫ですか?元気ですか?」と
お声を掛けて頂き、ちょっと立ち直る。
あら~、老けてきたわ、私。(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月20日 01時52分35秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: