のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年10月12日
XML


こんにちは。大変ご無沙汰しています。
10月4日をもってグリは3歳になりました。

相変わらずの健康優良児。
体重は多少のダイエットが功を奏して、ここのところは7.2キロ前後で推移中です。

まぁそれでも初対面の人からは「大きい猫ちゃんですねぇ!」と言われます。

​シャルシャル 通信​

​パパ発 グリちゃんの お便り​



先日、年1度の健康診断にて、採血のため別室に連れていかれたのですが、
程なくして断末魔の叫び声が。
「#※A!* シャーシャー! $☆%!!   シャーシャー!」

いままで聞いたことのない声に夫婦2人で顔を見合わせて
「あれ、うちのコの声かしら?」。
後ほど主治医に聞くと、採血そのものは嫌がらなかったけれど、
エリザベスカラーの取付けを極度に嫌がった、とか。



この1年で特に感じるのは
グリのコミニュケーション能力の向上でしょうか。
元々人の言葉や態度をじーっと注意深く聞いてるコではありましたけど、
最近は理解できる言葉がずっと増えてきたように思います。
名前を呼ばれると、どこで何をしていてもやって来るのはもちろんのこと、
「ごはん」「おやつ」「ちゅーる」「パパ」「ママ」に加え
「ときとき(ブラッシング)」「反対向いて」「トイレは?」「あのコ」
などなど多くの言葉を理解しているように思います。
ちなみに「あのコ」とは、
ここ半年くらい我が家にやってくる野良猫ちゃんのこと。
庭やテラスでゴロゴロしているあのコを見つけると、
グリは窓越しに飛びかかって行くのです。
ところでグリは超の付くのマザコンです!
 ママへの甘えようといったら、ボクとしては嫉妬を禁じ得ません。
やはり日々一緒に居て、食事からトイレの掃除まで
面倒をみてくれる人がいちばんなんですね。



グリを飼うまで猫はもちろんのこと、
犬を飼ったこともなかったボクは、
犬は従順、猫は気まま、ぐらいのイメージしかなかったので、
これ程までにコミニュケーションが取れるものかと、
それは新鮮な驚きでした。

と同時にグリは私たちの日常に、何の違和感もなく存在しています。
特別なペットではなく、家族のような、そんな感覚が増したこの1年です。


***

​グリちゃん 3歳のお誕生日 おめでとうございます。​

7.2キロ・・・・。でかい・・。(笑)
年に一度の健康診断に採血まで入れてもらえる念の入れ様、
グリちゃん健康生活へのお気遣い、誠にありがとうございます。

しっかり食べて、しっかり運動、しっかり睡眠
極めつけはご家族様との良好なコミュニケーション。
7.2キロは伊達じゃありませんね。

小花の散った若草のドレスカラーを可愛く纏った
3歳の晴れ姿が とっても素敵です。

ニャルソックも頑張っているんだね、偉い偉い。
網戸越しに喧嘩になって、怪我をしないように気をつけるんだよ。
ちびっ子の時に物陰から飛び出してはママの足に噛り付き、
驚かしていたとは思えないゴロニャン振りですね。



猫は気ままで人に従うことがとても少ないから、
「命令」を含む芸事に貧弱な動物に見られがちですが、
(「猫は呼んでも 来ない」と言われますね)
なかなかどうして、言葉だけじゃなく、
手振り身振りのジェスチャー、舌打ち等の人の癖もよく覚えています。

また、ソレが人に叱られる「悪いこと」だと知っていて、
その上、ソレをすることによって引き起こるだろう近未来も予想でき、
それでも「やる」こともします。

全く可愛い奴です。

(:頂いた写真に一部加工しました)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月12日 12時20分17秒
[チルチル の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: