のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年10月17日
XML
カテゴリ: 力&小町 

​シャルシャル 通信​

​10月号​

「力&小町」ファンの皆様、ケチケチおばさんをお許しください。

さて、後半いきますよーー!!

***

もう少し、最近の我が家の中をご紹介。
これは小町ですが、小町は我が家の4匹の中で唯一、誰とも仲良しな猫です。



(他は得意でない組み合わせがあるんですよね)
前の写真では妹の添い寝の相手。
この写真では尻尾で左下の弟を弄んでます。
みんなの面倒、これからも見てやってね。


男子チームの方は超仲良しとは言えないのだけど
(弟がリキや女子にちょっかいを出してくる。リキが怒る)
時々の朝の出勤時は、男子チームが玄関までお見送りしてくれるようになりました。



父ちゃん在宅中でリビングを開けている時は、
昼も夜もずっとリビングにいます。特によくいる場所が
「バリバリボウルタワーXL」これ、導入以来、本当に大好きで
値段はちょっと高いのですが、皆さんにも是非お勧めしたい品です。



寝たり、寛いだり、はしゃいだり。
ボウル部分は裏表で使えるので意外と長持ち。
勢いを付けて飛び降りたり、障害物競走をしたりと、たまに倒してしまうので
倒れても良い方向を考えて置いてやるがポイントです。
(シャルトリューは重いからね・・・)



リキにはもう1つお気に入りの場所があります。
テーブルに乗って椅子をひじ掛けにしてのTV鑑賞。
TVが付いていないとここに来ないので本当に見てますね。

ニャルソック業務としては、これかな?



夜になると、リキが玄関にいて父ちゃんを見てる時がある。
小町が不思議そうに見ていますが、これはリキからのサインです。
この時に玄関の外を見ると・・・

野良っ子が待ってます。耳カットの地域猫の女の子で
4匹のご飯の余りを上げています。
トイレは隣の空き家で済ませているようですが
我が家の玄関横の砂地も使っている様子なので
ご近所迷惑にはなっていないと思います。
それまではゴミ袋を漁って確実に近所迷惑な猫だったので
少しは地域貢献になっているのかな?



宅急便で届く荷物は相変わらず大好きですね。
今年の夏はですね・・・父ちゃんちょっと奮発しまして。
と言いますか、この暑さや、頻発する自然災害で停電になったらヤバイ・・・。
父ちゃんだけなら車があれば何とかなって、避難所にも行けるけど
猫4匹を避難所に連れて行くのは・・・。
という事で、停電になっても天気が悪くても1週間は電気が使えるように
ポータブル電源の大小・ソーラーパネル・発電機を買ったのでした。
「また何買ったの~?」すぐ寄ってきます。


「サイズがボク用じゃん!毛繕いしちゃお!」いいけど・・・。



「ボク用のベッドかな?寝ちゃお!」ベッドじゃないけど・・・。


小さい方の電源でも小さいエアコン(冷房)なら3時間動きますし
IH調理器も普通に使えます。(ちょっと驚き)
大きい方の電源は、家まるごと1週間弱持つらしい。
非常用というより実用的なので、天気が良い昼間に太陽光で充電して、
夜~朝に使う生活にしています。

財布には辛かったけど、これで停電になっても、猫も父ちゃんも何とかなるかな?
万一が来てしまった時、お金出してもどうにもならないもんね。
電気代も高いから、少し節約も出来たらいいなと思っています。

その他は・・・リキの軟便のその後ですかね。
結局サプリでは解決せずでした。
仔猫の時に劇的な効果があったロイヤルカナンの療法食でも
少し良くなった位で完璧に治らない。
まだまだ試行錯誤中ですが、リキだけ食事をウェットに戻す事にしました。

実は、一昨日、リキが深夜と朝に2回吐いた事があり(毛玉ではない)
普段は吐いた後でも、元気で食欲がありますが(基本、大食いです)
今回は食欲がなくなり、朝昼も食べず、ちゅーるさえ半分しか口にしない。
元気もなくなり、何やら嫌な予感がしたので、
翌朝、病院に連れて行こうと思っていた所・・・

夕食にドライではなくウェット(黒缶パウチ)を出した所、不思議と完食。
急に元気も戻って翌朝の軟便は形を持ってました。
黒缶は体の消化が良いのかな?
ミンチ状なので噛まなくても消化できそうではあるけど。

急な体調不良の原因は分からないままなのですが(取り敢えず今はとても元気)
しばらく黒缶に戻して様子を見ながら、
グリ君を見習って、健康診断を一通り受けさせようと思っています。
原因が異物誤飲だと後でも大変な事になるので・・・。
そういえば1週間前、父ちゃんの外出中にパウチを箱から取り出して
袋を食い破って食べてたな・・・。

幸い、獣医さんでは大変良い子で
「〇〇さん所の4匹は大変協力的でいつも楽させて貰ってます」
と言われてはおりますが、さて数年振りの採血ではどうなる事やら・・・。

リキは一昨日の事件と軟便を除けば元気で健康体です。
毛並に至っては艶や滑らかさが小町とは明らかに違い
「ショーに出してみたら?」と言われたほどで。
小町の方は毛並はリキに負けても、何1つ不安要素がない性格美人の健康優良児。
いやいや、ショーになんて出なくて良いから、2匹とも元気でいておくれ。

それにしても、もう3年。
兄弟の皆さんからのお便りのように、本当にあっという間で
ただ過ぎていくだけだった毎日が、君達を迎えた日から一変してしまいました。
他の2匹、ラグドールとスコティッシュは本来の猫らしく「無邪気な可愛さ」のタイプ。
リキと小町も勿論可愛いのだけど、質が全く違う。「愛おしい可愛さ」のタイプ。
懐が深く、人の感覚にも近くて、本当に猫か?と思う事もしばしば。
人をよく見ていて、空気が読めている感じなんですよね。
世の中、空気が読めない人間も多いのに、猫にそんな事が出来るなんて・・・(笑)

皆さんが書かれているように、この1年は特に変化が大きかったと思います。
人の言葉のいくつかは確かに理解していると思うし、
表現力や鳴き声のバリエーションも増えました。
同じ「ニャー」でもトーンや長さを変えて表現しますしね。
唯一、小町には良く分からない鳴き声があって、
まるでお婆ちゃんのような「しゃがれた」鳴き声を発しながら寄って来る・・・
これはブラシやコロコロで撫でて欲しい時なのですが
最初は声が枯れたのか?と思いビックリしました。

兄弟姉妹のグリ君やペリちゃんの御家族も
多分、同じ感覚をお持ちなんだろうなと思います。
ペリちゃんは初めて見た時は他の子より小さくて、活発でよくお話する子だったかな。
立派になりましたよね。
これからも兄弟の皆さんの様子を拝見させて頂くのを楽しみにしています。

あ、そうそう。
リキや小町の様子をご参考に頂いている方がいらっしゃるという事で、
参考になればと、先日ある動画を撮ったのですが
もう編集中に笑えてしまって仕方ないのです(笑)
近日中にお送りしたいと思っていますので、しばしお待ち下さい!

それではまた、冬を迎えた位に近状のお便りをしようと思います。

**


後半も読ませてくださいました。
リキ&コマチちゃんは可愛いじゃなく、
しっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんしていました。
面倒見の良さでパパさんの信頼を頂いているなんて、
おばさん、鼻が高いなー。

誤食、誤飲は猫の死亡原因の上位にランキングされています。
16日のソルシエールちゃんの見学では、
「観葉植物で注意することはありますか?」と、お尋ねを頂きました。
はい、山盛りあります。
猫は肉食動物なので、植物の成分の一部を肝臓で解毒できず、
中毒をおこしてしまうのだそうです。

ユリやチューリップは有名ですが、アイビー、ポトス、モンステラ・・・。
冬に人気のシクラメン、ポインセチアも食べられないようになさってください。
(「猫が食べるとあぶない食品・植物・家の中の物図鑑」シナノ書籍印刷)

お誕生日の健康診断やワクチン接種、検便、はとってもお勧めです。
お家の猫用には3種混合ワクチンで十分ですが、
お庭の散歩OK、リードでお散歩してるよって子は
ノミ・ダニ避けのお薬も追加されるといいですね。

​「ソーラーパネル発電機」とはすごいお買い物でしたね。
私も欲しいっ! 手が・・・届かないっ・・・。
火の手が上がらない限り、全ての猫とともに避難できないニャらり家。
せめてもの貯水、保存食、普段使いの消耗品の買い置きしています。


さて。

もう、お終い?と、名残惜しいファンの皆様。
実は 隠し玉・・・・ 頂いています。(笑)

ニャらりっ子の毎日と交互に出しちゃいますので
お楽しみに~~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月17日 00時00分09秒
[力&小町 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: