のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年10月23日
XML


​セルカークレックス コレクション​

​ヒメ & ユメ​



こんにちは!ご無沙汰しています。
すっかり秋らしくなり猫たちも過ごしやすくなり、
留守時にもエアコンをかけなくてよい人間にはお財布にやさしい季節になりましたね。
先日はゆめちゃんの血統書を送っていただき、ありがとうございました。

ゆめちゃんがうちの子になってそろそろ5ヵ月になります。
食欲旺盛、病気も怪我もなく元気に過ごしています。
身が軽い子で高い所も平気、窓に飛び乗り網戸によじ登り、
網戸二枚に穴を開けるという、ヒメちゃんがやらなかったことを次々と成し遂げています。
ヒメちゃんとはまだまた仲良しとは言えませんが、


ヒメちゃんも避妊手術以降、膀胱炎になる事もなくなり、
体重もふえました。
サイズ的にはヒメちゃん、ゆめちゃん同じくらいの大きさです。
今年の冬には猫団子が見れたらいいなぁと思っています。

先日、かかりつけの動物病院で、
ゆめちゃんの避妊手術の予約と事前の血液検査に行ってきました。
体重3.1キロ、血液や健康状態に異常はなく、
予定通り11月初めに手術することになりました。

2匹ともだっこが大好きで、お風呂と爪切りはちょっと苦手だけど、
ブラッシングはOK、良い子たちです。

歯磨きはした事がないので、
今後のためにもご飯にふりかけるタイプのものを導入しようか検討中です。
力&小町通信を読んで反省しきりです。

元気で楽しく長生きして欲しいです。
そのためにはまず私たち保護者が元気でモリモリ仕事して
人にも猫にも良い環境を整えていないといけませんね。

寒暖差が激しくコロナもまだまだ安心できませんが
お身体大切になさってくださいね。

お礼と近況報告まで


こんにちは!

小柄で体重の軽い子程早く歩き始め、
高いところに上るのも好きなことが多いようです。
末子で女の子に多いお転婆ちゃんなのですが、
ユメちゃんはお姉ちゃん気質で大人しかったと思ったけれど、
本性を隠していたのかな?

3.1キロ、大きくなりました。
姉とは違った一面を披露できるところも、次女らしくて好い。
ヒメちゃんもユメちゃんに負けじと張りある生活をするのでしょう。
団子の距離が縮まってくるのが楽しみですね。

同じ位の体格でしたら、追いかけっこをするにしても
プロレスをするにしても、攻撃反撃同等なので
どちらかが一方的に虐げられている様には見えず、
人の心に優しいですね。
「二匹目は雄、雌どちらがいいのか?」と、いう質問の
お答えのひとつです。
同種族でしたら、雄猫は雌猫の1.5倍の大きさになることが多いので、
大きさの違いで、ただのじゃれ合いも虐めに見えてしまうものです。

長毛の猫は毛を乾かすのに時間が掛かり、人も猫も疲れますね。
超~お高い猫用ドライヤー(箱)をポチりたい衝動に毎回かられます(笑)
爪切りは、二人がかりで。
1人が首根っこの皮を軽く摘んでいるとおとなしくしていてくれます。
(母猫に咥えられているように感じるからでしょうか)

犬猫のオーラルケアは、これからお世話のひとつとして
注目されていく分野です。
「長生き」できるようになったので、つぎは「元気で」が追加~。
動物愛が高みにのぼっていきますね。
いろ~んな理由(笑)で、猫の口を5分弱開けさせられない方は、
歯磨き効果のあるおやつ的な品や、
遊んでいる内に歯垢が取れる?!便利グッズもありますので、
先ずは、ケアの入り口に立ってみてください。

「力&小町」いいでしょう? おばさんもファンです。
実は隠し玉2個目も貰ってるので、近日アップしま~す♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月24日 14時07分47秒
[牡丹 の あかちゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: