2004年04月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昨日、私が高校野球嫌いなことを日記に書くと多少の反応がありました。BBSに書き込みしていただいた方、ありがとうございます。それ以外にも多少の反響をいただいたのですが、あえて、私は、何故高校野球が嫌いか、ということはココでは公言しません。
それは、私の意見に対して、変な言い方ですが、どんなにそれはちがう高校野球はすばらしいものだ、と説いて下さる方が現れても、私は高校野球を好きにならない自信があります。例え自分の家族や親友が甲子園に言ったとしてもそれは同じことだと思います。
 あえて、言及するならば、私は、高校野球そのものにもまして、高校野球を取り巻く社会の環境が嫌いなのです。
 元々、野球をはじめ、スポーツ自体あまりすることも観戦するのも特別好きだったわけではないのですが、高校生時代に起こった数々の事件が私を高校野球嫌いにさせてしまいました。それ以来、信念を曲げない意味(訳わかりませんが 笑)もあって、高校野球は撲滅してしかるべき、と個人的には思っています。まあ、高校時代というと、古い話になってしまうのですが。
そこで今日の一枚。

25年の軌跡
結成25周年記念/キャトル・ロゾー・サキソフォン・アンサンブル
冨岡和男、池上正人、仲田守、服部吉之
ブレーン OSBR-17060、17061 2枚組み


このCDはキャトル・ロゾー・サキソフォン・アンサンブルの結成25周年を記念して発売されたもの。1枚目はクヮルテット中心の曲目、2枚目はオーケストラとの共演が中心の曲が収録されています。有名なシュミットの四重奏曲やグラズノフの四重奏曲も収録されています。演奏としては一番古いものが1977年、一番新しいものが2000年です。変な細工を使わないストレートな表現の演奏を聞くことが出来ます。全てホールによるライヴ録音。圧巻なのはやはり、シュミットの四重奏曲と、ベルノーの四重奏曲。特にシュミットはライブの熱気と、逆にライヴとは思えないほどの緻密さを聞くことが出来ます。
 2枚目は、演奏はすばらしいと思うのですが、なぜか、ピッチの面でギョッとするほど気持ち悪い部分が散見しています。それがちょっと残念。
 実は2枚目の最後にグラズノフの四重奏曲が収録されているのですが、この終楽章が私にとっては思い出の曲。高校1年生の時のアンサンブルコンテストで演奏し、見事四国大会で玉砕した曲だからなのです。(しかも当時はバリトンサックス吹きでした)で、このアンサンブルコンテストのあと、ある事件により、まず高校野球嫌いが始まるわけなのですが…それはココでは割愛します。
 正統派スタイルの策祖フォーンアンサンブルを聞きたい方、吹奏楽部でサックスで頑張っている中高生の皆さんにオススメの一枚です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月06日 14時08分00秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

Norikun1221

Norikun1221

コメント新着

育児・子育て きらり @ 見ました。 こんばんは。 そーですか。 失礼し…
Norikun1221 @ Re[1]:音色再考3。(07/05) 神津恭介さん >どうしても声が、前へ前…
神津恭介 @ Re:音色再考3。(07/05) 今回のを見て、なるほど…と思いました。 …
Norikun1221 @ Re[1]:音色再考2。(07/03) 神津恭介さん こちらこそ、お久しぶ…
神津恭介 @ Re:音色再考2。(07/03) お久し振りです。 今年も取水制限…大変で…
神津恭介 @ Re:受験2。(02/18) すっごい亀レスでなんですが… 試験合格…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: