2004年05月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日は徐々にお天気が崩れていきそうな空模様です。もしかしたら、もうじき降りだすかもしれません。
さて、先日、同級生のところに子どもが生まれました。彼とは小学校から高校まで同じ学校に通い、中高生時代は吹奏楽部をともに経験した間柄です。去年ひとまわり年下の彼女と結婚し、先日男の子が生まれました。
 それで、出産祝いに何か持っていこうと思い、懇意にしている近所の布団屋さんへいきました。出産祝いで無難なものはやはりタオルケットとかの類なので。で、出産祝いということで、予算を告げてオススメのものを出してきてもらったのですが、それがミッフィーの柄のタオルケットでした。
 実はスヌーピー柄もあったのですが、最近人気なのはミッフィーだそうです。スヌーピーは原作者が無くなったためか、キャラクターをいろいろなところが使い始め、さらにゲームセンターのクレーンゲームなどで大量に安いぬいぐるみが出回ったため、キャラクターとしての希少性などが薄れていて、少々チープに見えるようになってきたとのこと。
 ということで、ミッフィーのタオルケットと綿毛布を購入しました。
 ミッフィーは有名なので皆さんご存知だと思いますが、グラフィックデザイナーであり、絵本作家でもあるディック・ブルーナ氏の描くかわいいウサギのキャラクターです。さらに言えば、ミッフィーというのは英語名で実は本名はナインチェ・プラウスと言うそうです。なんと、直訳すると「ふわふわなウサギちゃん」らしいのです。そして日本名があるのも驚きです。日本名は何と「うさこちゃん」、何のひねりも無くそのままです。
 でも、現在日本では、「うさこちゃん」と呼ばれるより、「ミッフィー」と呼ばれることのほうが多いようです。
 オランダで思い出しましたが、オランダの方は相当身長が高いらしいです。オランダは自転車でも有名な国なのですが、その自転車のサイズを見ても日本人とはかなり身長がちがうことが想像できます。でも、イメージとしてはやっぱり、チューリップと、風車でしょうか。ネーデルランド、海抜より低い国ですね。
 そこで、今日の一枚。

アルノ・ボーンカンプ/Saxophone Sonatas
Globe GLO 5032(輸入盤)


このCDはオランダ、アムステルダム生まれのボーンカンプ氏によるアルトサクソフォーン・ソロ。氏はグラズノフ、ミヨー、ドビュッシーといったサクソフォンのベーシックなレパートリから、現代作曲家の委嘱作品まで吹きこなすという人物です。オーレリア・サクソフォン4重奏団のテナー奏者としても活動しています。
 演奏の方は多少、録音のなのかも知れませんが、音色が、多少硬く感じます。しかしどの曲も完成度が高く、テクニック、音楽性ともに素晴らしいものです。部分的には若々しく、少し気張った演奏ですが、逆に溌剌としたい良い印象を受けます。ガヴァンボディはロンデックス氏の録音も聞いたことがありますが、円熟した印象のロンデックス氏の演奏に対して、ボーンカンプ氏は若さ溢れる快演と言った感じでしょうか。
 サックスを吹く全ての方、また、オランダのクラシカルサクソフォーンを聴いた見たい方にオススメの一枚です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月18日 13時39分43秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

Norikun1221

Norikun1221

コメント新着

育児・子育て きらり @ 見ました。 こんばんは。 そーですか。 失礼し…
Norikun1221 @ Re[1]:音色再考3。(07/05) 神津恭介さん >どうしても声が、前へ前…
神津恭介 @ Re:音色再考3。(07/05) 今回のを見て、なるほど…と思いました。 …
Norikun1221 @ Re[1]:音色再考2。(07/03) 神津恭介さん こちらこそ、お久しぶ…
神津恭介 @ Re:音色再考2。(07/03) お久し振りです。 今年も取水制限…大変で…
神津恭介 @ Re:受験2。(02/18) すっごい亀レスでなんですが… 試験合格…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: