2004年05月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日はいいお天気です。これから梅雨、夏とどんどん季節が進むことは嬉しくもあり、また、夏の暑さが苦手な私には憂鬱でもあります。
 突然ですが、先日楽器が壊れました。アルトサクソフォーンの方です。以前から言っているように、結構調整に出さず、ここ10年ぐらい使いっぱなしだったので、当然の結末ともいえます。現象としては…タンポが取れました。クラリネットならいざ知らず、サックスでタンポが取れるのはよっぽどだと思いますが、実は先日も取れました(笑)。そのときは指で押し込んで何とか使っていたのですが、今回は押し込んでもすぐ落ちる(笑)。そこで結局修理に出すことに。ただ、タンポ一つを変えてしまうと楽器のバランスが非常に悪くなるので、最低2~3個は変えないといけないと思います。いっそのことオーバーホールしたいのですが、10万近くかかると思われるので、今は無理です。何とかこの状態でしのぎたいものです。別にプロではないので仕事ができずに困るということが無いのでその点は安心です。
 私は楽器を普段からクリッピング(クリッピングの意味を詳しく知りたい方はまたBBSにでもどうぞ)しているので、意外と調整は狂いにくいのですが、それでもタンポの劣化による調整不良は避けられないわけで、それを考えると多分私の楽器は全然ならない楽器になっていることでしょう。音も硬くなって潤いの無いカスカスな音になっているかもしれません。ただ、この状態は突然訪れるものではなく、徐々にそうなっていくので自分ではなかなか気づかないところでも有ります。
そこで今日の一枚です。

CHARLIE PARKER/Summit Meeting At Birdland
チャーリー・パーカー
/サミット・ミーティング・アット・バードランド
D.ガレスビー(Tp)他
SONY SRCS7126


このCDは言わずと知れたジャズの巨匠、チャーリー・パーカーのものです。バードランドとは、「バード」の愛称で呼ばれていた彼に因んで、命名されたクラブで、当時ビ・バップの電動としてオープンした店の名前です。ただ、その6年後にチャーリー・パーカー自身はなくなっています。1965年に閉店してしまいましたが、90年代になってから再開した後、96年に移転、現在も経営されています。
 チャーリー・パーカーは退廃的でルーズな生活を送っていたことも良く知られていて、生活費のために自分の楽器までも質に入れることがしばしばでした。仕事が来ると、その前借したギャラで楽器を質から出し、また、酒と麻薬に溺れては楽器を質に入れての繰り返しだったといいます。
 そんなチャーリー・パーカー、あるとき、本番に白いプラスチック製のサックスを抱えてやってきたそうです。当時、練習用として、安価で売られていたイギリス製のグラフトンという楽器でした。この楽器はお金のなかった彼が、楽器屋に頼んで貸してもらったとも、また楽器屋が宣伝効果を狙って彼に使わせたとも言われています。このプラスチックサックスの音はアルバム「Jazz At Massey Hall」で聞くことが出来ます。まさに弘法筆を選ばず、チャーリーパーカー楽器を選ばず、といったところかもしれません。
 このアルバムはかなりチャーリー・パーカー晩年のものですが、Tpのガレスビーの演奏も素晴らしく、良いです。
ジャズ、ビ・バップの原点と真髄を聴いてみたい方にオススメの一枚です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月25日 14時01分37秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

Norikun1221

Norikun1221

コメント新着

育児・子育て きらり @ 見ました。 こんばんは。 そーですか。 失礼し…
Norikun1221 @ Re[1]:音色再考3。(07/05) 神津恭介さん >どうしても声が、前へ前…
神津恭介 @ Re:音色再考3。(07/05) 今回のを見て、なるほど…と思いました。 …
Norikun1221 @ Re[1]:音色再考2。(07/03) 神津恭介さん こちらこそ、お久しぶ…
神津恭介 @ Re:音色再考2。(07/03) お久し振りです。 今年も取水制限…大変で…
神津恭介 @ Re:受験2。(02/18) すっごい亀レスでなんですが… 試験合格…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: