沖縄.com~琉球からの贈り物~

沖縄.com~琉球からの贈り物~

ひめゆり学徒隊


ひめゆり学徒隊
-ひめゆりの由来-
戦争前、沖縄県立第一高等女学校は、沖縄女子師範学校に併置(同じ場所に2つの学校を一緒にすること)されることになりました。師範学校とは小学校の先生になるための教育を受ける学校のことで今の大学に当たります。

両方の学校は併置される前にそれぞれ校友会誌を持っていました。校友会誌とは、学校の卒業生(同窓生)達が意見や情報交換のために定期的に発行する本のことで、第一高等女学校の校友会誌は「乙姫」、女子師範学校は「白百合」という名前でした。

学校が一緒になることになり、校友会誌もひとつにまとめることになりました。
そのとき「乙姫」の「姫」と「白百合」の「百合」をとって 「姫百合(ひめゆり)」 という名前にしました。
学校の名前も「ひめゆり学園」と呼ぶようになりました。
ひめゆり学徒隊員の動き
沖縄戦では、全部で90日間の戦闘が行われました。
そして、日米あわせて20万人以上の犠牲者を出しました。さらに、その12万人余りは、沖縄住人でした。
米軍は、沖縄戦を本土の攻略の要と位置づけ、日本軍も本土上陸を1秒でも 長く阻むための持久戦と位置づけました。
そのため沖縄守備軍は玉砕覚悟で沖縄戦に望み、県民の根こそぎ動員が決定されました。
米軍の進行に備える守備軍は、県下女子中等学校の生徒達に看護訓練の強化をし て、米軍の上陸が始まると、直ちに学徒隊を編成して戦場に駆り立てました。
これが、ひめゆり学徒隊の発端です。
そして1945年3月23日の深夜、ひめゆり学徒隊の222名と、職員18名が、南風原陸軍病院に配置されました。
学徒隊の生徒らは、ただ日本の勝利を信じて砲弾弾雨の中、身の危険を顧みず、 負傷兵の看護や死体処理、医療器具や食料の運搬など、命ぜられるままに協力しました。
5月下旬になると日本軍は南部に撤退、そしてすでに壊滅的になっていた 軍部は、戦場の真っ只中で解散命令を学徒隊に出したのでした。
そしてこの投降を許さない命令により、職員合わせて219名の尊い命が奪われました。
あれから、戦争を知らない世代が人口の過半数を超え、戦争体験が風化しつつあります。
しかし、世界ではまだまだ戦争が行われており、この瞬間にも尊い命 が失われています。
その戦争がなくなり、世界がすべて 平和になることが、これからしていかなければいけない課題です。



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: