沖縄.com~琉球からの贈り物~

沖縄.com~琉球からの贈り物~

喜如嘉の芭蕉布 -きじょかのばしょうふ-


喜如嘉の芭蕉布  -Kijyoka-basyoufu-
芭蕉布は、沖縄の織物素材の代表的な一つである。 古い書物の中には13世紀頃からすでに芭蕉布は織られており、15世紀には現在の工程と同じ技法を使っていたと記されている。又、大交易時代や薩摩侵入後は、献上品や貢納品として大きな役割を果たしてきた。

芭蕉布は、植物の糸芭蕉からとれる糸で織られる。芭蕉には3種類あり、実芭蕉(バナナ)、花芭蕉、糸芭蕉がある。芭蕉布は、糸芭蕉を使う。

太陽の陽を浴びて育った糸芭蕉は、刈り採り時期になると原木を倒し繊維を取り出していく。
上質な繊維になると着尺に使われ、その他は座布団などの小物、帯地やネクタイ等 に繊維の質で分けられる。

糸芭蕉から原皮が採れるまでには約3年の成熟を待たなければならない。さらに着尺一尺分に約200本の原木が必要とされる。
芭蕉栽培から糸積み、織上げるまで一貫した手作業には、とてつもない時間と根気を必要とする。
仕上がった芭蕉布は、とても風通しがよくて軽くて暑い沖縄の気候に最適な織物である。

現在は大宜味村の喜如嘉にその伝統が受け継がれている。

特選 重要無形文化財 芭蕉布名古屋帯【トンボ】
芭蕉布着物、透明感のある独特の地に素朴な絣模様、極少々難【リサイクル着物】
夏・紗 手織り民芸絹芭蕉布袋帯【2】
夏・紗 手織り民芸絹芭蕉布袋帯【5】
芭蕉布 【トンボ】
芭蕉布着物
【リサイクル着物】
芭蕉布袋帯
芭蕉布袋帯
夏・紗 手織り民芸絹芭蕉布袋帯【4】
手織民芸・絹芭蕉布九寸名古屋帯-E
手織民芸・絹芭蕉布九寸名古屋帯-A
手織民芸・絹芭蕉布九寸名古屋帯-D
芭蕉布九寸名古屋帯
芭蕉布九寸名古屋帯
芭蕉布九寸名古屋帯
芭蕉布九寸名古屋帯

前のページへ TOPへ戻る 次のページへ


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: