marin/マリン(自転車)と アウトドア ちょいちょいダイエット

marin/マリン(自転車)と アウトドア ちょいちょいダイエット

PR

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄








東京在住の自転車、アウトドア中心のブログです。 marin/マリン
2013年に marin muirwoods/マリン ミュアウッズ se(自転車)26inchを手にいれ、久々の自転車ライフを満喫してます。
オートキャンプにもハマり、少しずつ道具を買い集めてます。
古きアメリカを愛し、故郷日本を愛するブログです(笑)











お掃除用品
2018.07.31
XML
テーマ: 暮らしを楽しむ
自転車のベルは、人に鳴らすものではない。車に鳴らすもの。
ベル音で、歩行者を不快な思いはさせてはいけない。

そう思い、今まで自転車にベルは付けてません。

そしてこれからも。


ただ、本当に危ないな、ベルか何かで知らせたいなと思った事があったのも事実。
そんな時は咳払い ゴッホン!

それでもやっぱりベルは付けなかった。


そんな最近、我が子用にダイソーで、
「プップー鳴るよ!」という名の赤ちゃんの笛を
買ってみた。

ダイソー プップー鳴るよ

それは吹いた時と、吸った時、いかにも赤ちゃん用の音でバブー、と音がするかわいいもの。

対象年齢10ヶ月のおもちゃに、娘は興味があるものの、まだ鳴らす事が出来ないでいました。

そっか。
もうすこし大きくなってから。

と思って片付ける前に、思いつきました。


これもダイソーのカメラ用ブロアです。
そう、ホコリをプシューっと吹き飛ばすやつです。

ダイソー カメラ用品 ブロア

だいぶ前からカメラの棚に潜んでましたが、

あれと。

くっ付けたら音なるぞーと。

とりあえずビニールテープで引っ付けて。


100均 ラッパ自作


鳴る!
その奏でる音を例えるならば、
赤ちゃんの靴のバブーって感じ。
これは、娘も喜ぶぞーって。

確かに喜んだ。
押すとバ!離すとブー!

わかりやすい!

よし!この2つの間にチューブをつけてみると、

チューブ


プップー鳴るよ 遠隔操作

ブロア側は、チューブそのままでok。
プップー側は、やはりビニールテープが必要です。
これで、チューブの長さ分、遠隔操作が可能となります。

これは良い!

なんとかわいい音色と操作性かと!!

操作はパフパフのラッパと同じです。


チューブを摘んだり離したりで、また音色が変わり独特の高い音も出ます。

子供用に買いましたが、もはや、親である私が虜になりました笑。


これ、付くのでは?


ようやく本題です。

私の自転車はクロスバイク。
ベルは付けません。
でもバブーは、一回付けてみたい笑笑!
はやる気持ちを抑えて自転車に取り付けました。


ハンドル周りには取り付けません。
ブロア(ポンプ)はお尻の下。

自転車 バブー ベル


危ないかなー、ってときお尻の下を弄るのです(笑)。


でも、本当に危ない時には、、お尻に手を回す速さが間に合わないことも。
そんな時は咳払い ゴッホーン!




いづれは車にも、ラジフライヤーにも付けてやろーっと笑笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.21 18:12:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: