衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

2019年 12月 ク… New! pgion14さん

こんな夢 New! りぃー子さん

東京 日本橋三越 天… Sakura585さん

5/15-1:千葉県・佐… 天地 はるなさん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2017.03.29
XML
カテゴリ: 食べ物
​​​​​​札幌では初日に辛い物を食べすぎて、

仕事に差し支えが出てしまいました・・。

(過去ブログ)札幌駅周辺の激辛ラーメン&激辛カレー



二日目は一転し、

道産食材を使った体に優しい ラーメンにします。


駅から歩いて行けるところで検討し、

『ラーメン一粒庵』

にしました。



全て北海道産食材を使い、

杉樽で 何年も天然熟成 させた

「米こうじみそ」

におわない

「行者にんにく」

使ってスープを仕上げています。


麺は道産100%の小麦粉を使った

自家製麺 です。


豚一頭から 1kgほどしか 取れない、

「しきんぼう」

と言われる、柔らかく旨味が強いモモ肉が

トッピングされてます。

実に贅沢です。



注文したのは、

「元気の出るみそラーメン」





写真を見ると、こってり濃厚な感じに見えます。


スープも粒な食感で脂を飲んでいるような

感じ?と想像してしまいますが、


まったくそんなことはなく、

むしろさっぱり しています。


味噌汁とは全然違いますが、

いわゆるラーメンのスープという

味わいでは無く、まるで 和食 です。

ばあちゃんが作ってくれたラーメンみたいです。



そのため、こってり感を期待して食べ始めると、





ラーメンって、はじめのひとくち、ふたくちで

いきなり濃い味が広がるので

一瞬で満足度が高まってしまいます が、

その反動ですぐ飽きて、味が分からなく

なってしまうことも多いです。



ところが、ここのラーメンは

最後まで食事として楽しめます。


濃いスープに毒されていないので

食材ひとつひとつの味が堪能 できます


はじめは物足りなかったのですが、

半分くらい食べ進めて、

病みつき になっていました



もしかすると若者には向かない!?

と思いつつ、帰り際には待ち行列ができていて、

地元の部活帰り高校生が

サッカー部のジャージで9人並んでました


やはり、みそ味については日本でナンバーワン

だと思いますね。



一粒庵の場所はここです

パールタウンという地下街です。

※”ポールタウン”とは違います。

 お間違えないように!


地上から入る場合は、 緑色の「のぼり」 が目印です。




市営地下鉄さっぽろ駅(東豊線側)の

「23番出口」付近です。

JRからは徒歩4分くらいでしょうか。


歴史を感じる階段を降ります。




下ったら、左の奥に店舗があります。





写真右上の 緑提灯 ですが、

ちゃんとした意味があります。


一粒庵の提灯をよく見ると・・・

★が縦に五つ並んでいます。

これは、国産食材を90%以上使っている

という証なのです。

緑提灯と★マークの定義とは(公式HP)



自分は18時に行ったのですが、先客は

三名ほどでまだ席には余裕がありました

・・・が、食べ終える頃には 満席


かつ、外には 10人ほどの行列


ただ、地下街なので外で待ってても、

寒くは無いですね。











​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.09 19:48:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: