二代目大家の日々。

二代目大家の日々。

2007.01.23
XML
カテゴリ: 経理


青色申告に切り替えましょう!

すぐに無理なら、両方の帳簿を作成してみて
自信がついたら、切り替えてね。

いろいろな青色申告ソフトがありますよね。
大きな家電ショップでは、年末や確定申告の時期に販売担当者がデモしてます。
デモの日にあわせて行くと、とても親切に説明してくれます。
いくつかソフトの説明を聞いて、比較してみましょう。

私は「ミロクのかんたん!青色申告」を使ってます。
理由は、一番安かったから。
使えなかったら、白色に戻ればいいやって思ったんです。
どのソフトもサポートが充実しているので
購入後、困ったときにはメールや電話で聞いてみましょう。
悩むより、慣れろ! ですね。

新規の青色申告は、その年の3月15日までに
「青色申告承認申請書」を税務署に提出しないといけません。

1月から開始して、3月15日までに記帳が軌道に乗らなかったら、
年末までに軌道に乗せられそうだったら、提出する。
年末まで待っても、使いこなせそうになかったら、諦める。

でも、十分に利益があるのなら
税理士さんに頼んで、簿記の勉強をしながら青色にするというのもアリです。
とにかく、無理をしないこと。

最近の御題は、超スローモーション対応なので
速攻型の方は、最初からバリバリ法人化狙って
税理士さんと二人三脚でイケイケになってね。

ただし、税理士さんの選択だけは注意してね。
残念ですが、この業界、使えない方が多いです。
バカヤローと叫びたいこと、多いです。悲惨な例、いくつも見てきました。
御蔭様で、自分で勉強して、税金の知識が増えました。

是非、不動産に強い税理士とタッグを組んで、成功しましょうね。


不動産投資ブログランキングに参加中。
応援クリックよろしくね→ 人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.23 08:59:33
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

小場 三代

小場 三代


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: