paara's ~アロマ気分~

paara's ~アロマ気分~

2008/01/28
XML
カテゴリ: ネイルスクール


私は、ノビリティーの講習を受けています。

使用しているものはレチャット純正ライト9W
※新品ライトを使用の際、爪が薄い人は「熱い」「痛い」と感じるそうです。
 私は大丈夫でしたが、その場合は入れたり出したりして硬化するみたい。

びっくり其の1削りカス
私の手をデモにジェルをしていただいた際、
爪の表面の艶を消す時に出るダスト、ダストブラシとクレンザーで丁寧に除去するハズが
かなり「チャッチャッ!」とやるだけ。
キューティクルラインやエッジのキワにまだダストがあるように見えたので
「先生、この程度でいいんですか?」と聞いてしまった。
もちろんその回答は、「はい、これで大丈夫です」とのこと。へぇ~~。

びっくり其の2プライムボンド
これは「酸が入っていない」と言われているが、多少の酸は入っているとのコト(驚)
なので、皮膚になるべく付かないようにですって。へぇ~~。

びっくり其の3仮硬化は数秒でOK
先生は、ベースのジェルは1分も入れなくて良いと言われていました。
右手小指→硬化→硬化中に左手小指塗って→右小指と入れ替えて左小指硬化
→右手手薬指塗って・・・・と
  ※これは自分でやる場合ではなく人にやってあげる場合ですね。
自分でジェルをやる場合は、片手ずつに仕上げていくのですが、
これも1分も入れなくてOKらしい・・マジ?
最後に3分きっちり硬化すれば、その前の仮硬化はアバウトでいいんですって。

びっくり其の4キッチンペーパーで拭き取り
未硬化ジェルの拭き取りに使うワイプ。
先生曰く、「もったいないのでこれで充分!」とキッチンペーパーをチョキチョキ
4cm×4cm程にカットし、それを 両面 使っていましたw(O_o)w
リードクッキングペーパーじゃなく、4ロール198円とかのやつですよ~~。
しかも!クレンザーワンプッシュ!もちろんジェルはツヤツヤ。
ワイプだと、ヒタヒタにするまで5プッシュくらい使ってしまう私。
それを、ワンプッシュで両面使って拭き取っていました~~。さすが!

びっくり其の5グラデーション
グラデーションの詳細はまた記事にUPする予定ですが、
習ったグラデーションはラメグラデーションです。
ラメが入ったケースにズボッ!と指を入れる→余分なラメをトントンと落とす
硬化数秒(多分5秒程度)でクリアジェルでグラデーションしたい部分まで伸ばす。
(硬化しきれないラメが伸びていい感じになります、硬化時間が長いと伸びません)
ノビリティーのクリアジェル、半分以下になったら「ラメ専用」にしちゃいましょう。
とのコトでした。

びっくり其の6最後にファイル
仕上げに爪の形をファイルで整える。(ラメやホロで凸凹しているとNG)
私は「ファイルしちゃうとリフトし易いんじゃないか・・」と思っていたのでつが・・。
あ、そうそう!爪の形成のみならず、表面も凸凹していたらファイルするんですが、
ファイル後ダストブラシで叩くだけで、クレンザー使わずジェルのせていました~。

びっくり其の7カラージェルの筆
カラージェルに使った筆は、キッチンペーパーで拭き取るだけで、
クレンザーやエタノールで洗わなくて良いとのコト・・・マジ???

ひとまず、私が感じた意外だったことを挙げてみました。



説明画像もない記事・・乱文にて失礼しました^^;
昨日習った、チップオーバレイの画像載せます~♪中指失敗××^^;
(薬指ちょっと傷あってアセトンオフ出来ずラメですが)
080128_184830.JPG

実は、私左薬指が思いきり曲がっています・・クネッと。
この画像の薬指は、先生に曲がって見えないような形にしてもらっています。
もっと中指側の側面を伸ばさないと完全ではありませんが。

このように曲がった爪を施術するコツは、オレンジスティックで指の骨のラインを
確認して爪の形成すると良いらしいですよ。

  あ”~説明ヘタっぴだね(T▽T)アハハ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/28 07:11:50 PM
[ネイルスクール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: