PAGO85の不定期更新日記

PAGO85の不定期更新日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bluesfromwindycity

bluesfromwindycity

Calendar

Comments

KAZ@ PADでラダー http://www.mee.co.jp/sales/fa/meefan/pe…
bluesfromwindycity @ Re:100μFは必要です!(09/17) 倉庫番さん 情報有難うございます。 1…
倉庫番@ 100μFは必要です! ご注意 47μFの足はアルミ製なので、いっ…
bluesfromwindycity @ Re:見せびらかすって、それきっと私に、、(09/08) kazさん これ欲しーい やっぱり、日本の…
kaz@ 見せびらかすって、それきっと私に、、 私は、7月発売予定(アメリカでもないのに…

Freepage List

Apr 5, 2007
XML
カテゴリ: 音楽

…と言うのは、ここ5年くらいの間でデジタル技術が進歩し
マルチエフェクターを使用すると考えられるすべてのギターエフェクトを手に入れることができ、わざわざアナログのストンプボックスを
使用する理由がなくなってきたためです。
それでもチューブアンプを使用するには、いわゆるオーバードライブ系はマストアイテムで、根強い人気と高い価格でオークションで取引されています。
オーバードライブの一種であるトレブルブースターはブライアンメイ、
リッチーブラックモア、ロリーギャラガー、トミー アイオミなどに愛用され簡単にそれと分かるサウンドを提供しています。
さて、表題のRANGEMASTERは代表的なトレブルブースターで
オリジナルはダラスレンジマスターと呼ばれていたと思います。
このねずみ色のBOXはその復刻版で www.tone-man.com の
Don Butler氏のハンドメイドです。(2000年6月製 シリアル1158)
このブースター、フェンダー系のアンプにはあまり相性がよくなく
ヨーロッパ系のモコッとした音のアンプに使用するとシャキットした
音を出すことができます。この前改造した アラ ジェフベックモデルをマーシャル系のアンプに突っ込んで出音のチェックをしていたのですが、あまり気に入った音にならず考えた末、このレンジマスターを
間に入れたら、不思議なことにもこもこした音が程よい歪で
本来のストラトらしい音になりました。(まだ、調整が必要)
あわやお蔵入りとなりそうだった、このギターとボックスは
現在、毎日の研究課題となりました。

アナログエフェクターのよいところは、守備範囲は狭いのだけれど
ギターの音域に合ったつぼを押されていて使い方を間違えなければ
あの音が出せると言うことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2007 02:48:04 AM
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: