PR
キーワードサーチ
フリーページ
「私のような若輩者が役不足でございますが、司会をやらせていただきます」は間違い。でも、どこが間違っているの?
もし、あなたの会社の上司や、学校の先生が「時代の流れに棹を差してでも、立ち向かっていかなければならない」と誤った日本語を使っていたら――本書は、日本語一筋3 代目の金田一秀穂氏が「適当に」、そして、「心地よく」使える日本語を教えてくれます。
第三章は、パソコン誌「アスキー・ドット PC」の連載「金田一秀穂の誤変換で鍛える漢字力」を収録したもので、パソコン時代ならではの同音異義漢字の選び方が分かります。
■メーカーサイト⇒ 金田一秀穂=著/アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッ/2008年08月発行 適当な日本語
■販売店は こちら
【哀しいSFショートショート】わたしたち… 2025.05.03
【仏教とプログラミングのごった煮パロデ… 2025.02.24
【マルチヴァース宇宙へ】ミネルヴァ計画 2025.02.05