PR

プロフィール

パパぱふぅ

パパぱふぅ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.05.05
XML
カテゴリ: カメラ・ビデオ
デジタル一眼レフカメラ「FUJIFILM X-T4」

デジタル一眼レフカメラ「FUJIFILM X-T4」

 動いている被写体にも強いAFシステム搭載
製造/販売 富士フイルム
製品情報 デジタル一眼レフカメラ「FUJIFILM X-T4」
価格比較 ここをクリック



新開発のフォーカルプレーンシャッターを採用し、高性能モーターでシャッターを駆動させることで、15 コマ/秒の高速連写を実現。シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでのレリーズタイムラグは約 0.035秒に抑えられ、高い応答性を発揮する。また電子シャッター設定時には、30 コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写が可能となっている。
シャッターの開閉による衝撃を吸収する構造によって、いわゆる機構ブレが緩和されており、これも手ブレ補正効果の向上を支えている。
新開発の大容量バッテリーにより、約 500 枚の連続撮影が可能となっている。

静止画/動画切換ダイヤルを新たに搭載した。また、動画専用操作モード使用時は、動画撮影の設定を記憶することができるため、静止画撮影から動画撮影への移行も速やかに行うことができる。
4K/60P 4:2:0 10bit の映像を SD カードに記録可能となっており、HDMI 出力ではより多くの色情報を記録できる 4K/60P 4:2:2 10bit にも対応する。フル HD ・ 240P のハイスピード動画撮影が可能で、最大 10 倍のスローモーション映像で再生することができる。手持ち撮影で生じるブレを徹底的に補正する電子式手ブレ補正機能も新たに搭載されている。

参考サイト
  1. 現物見ずに買ってもいい? 富士フイルム「X-T4」の完成度 :ITmedia
【主な仕様】
撮像素子 23.5mm×15.6mm(APS-Cサイズ) X-Trans CMOS 4センサー(原色フィルター)×1
有効画素数 約2610万
光学系 レンズマウント FUJIFILM Xマウント
シャッター速度 1/32000~30秒,バルブ
モニター 3.0型(約162万ドット,バリアングル式タッチパネル付き)
電子ビューファインダー 0.5型(倍率 0.75倍,約369万ドット,視野率約100%)
手ブレ補正 センサーシフト方式5軸補正(最大6.5段)
露出制御 測光方式 TTL256分割測光 マルチ/スポット/アベレージ/中央重点
露出制御 プログラムAE/絞り優先AE/シャッタースピード優先AE/マニュアル露出
ISO感度 160~12,800
露出補正 -5.0EV~+5.0EV(1/3EVステップ)
画像処理 フィルムシミュレーションモード
アドバンストフィルター トイカメラ/ミニチュア/ポップカラー/ハイキー/ローキー/ダイナミックトーン/ソフトフォーカス/パートカラー
静止画記録 最大解像度 6,240×4,160 ピクセル
記録方式 JPEG, RAW(14bit), JPEG + RAW
連写 最大約 30コマ/秒,最大 60枚
動画記録 最大 3,840×2,160, 59.94p(記録方式 MPEG-4 AVC/H.264、HEVC/H.265準拠)
音声 ステレオ(記録方式 リニアPCM(24bit/48KHzサンプリング)、AAC)
記録メディア SD/SDHC/SDXCカード(UHS-?/UHS-?対応、ビデオスピードクラスV90対応)
インターフェース USB Type-C×1
HDMI端子×1
φ3.5mmステレオミニジャック(マイク)×1
φ2.5mmリモートレリーズ端子×1
ホットシュー×1
シンクロターミナル×1
無線LAN IEEE 802.11b/g/n×1
Bluetooth 4.2×1
本体サイズ (幅)134.6×(奥行)63.8×(高さ)92.8×(直径)×(全長)ミリ
本体重量 約607グラム
電源 リチウムイオンバッテリーパック×1

カラーバリエーション

ボディ(2色)
ボディ(2色)
ズームレンズキットX-T4/XF16-80mmF4 R OIS WR
ズームレンズキット
X-T4/XF16-80mmF4 R OIS WR






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.05 13:04:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: