談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップラウンジ

アップラウンジ

Calendar

Favorite Blog

たくさん苗をいただ… New! 元お蝶夫人さん

変身忍者 嵐 第24話… New! 武来神さん

阿修羅像を観に奈良へ New! ふろう閑人さん

あなたが輝いてしま… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

後期高齢者健診 team-sgtさん

Comments

アップラウンジ @ Re[1]:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) 元お蝶夫人さんへ こんばんは。20代の頃…
元お蝶夫人 @ Re:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) アップラウンジさん こんばんは(*^。^*) …
元お蝶夫人 @ Re:2024年 新年に 能登の地震 羽田空港は炎上??(01/02) アップラウンジさん 明けましておめでとう…
アップラウンジ @ Re:2023年年末ジャンボ宝くじは2枚も?(12/31) 2023年 あたたかいコメントをありがとうご…

Freepage List

2014.03.08
XML
テーマ: 読書(8293)
カテゴリ: 日本昔話・物語
  • 096.JPG




日本のおとぎ話、昔話の代表格は、桃太郎に思えたのでした。


 不思議な生誕、川が知らない世界から運んでくる。

種子から、実のように子供が成長して、人生の花や実りを迎える。


 鬼退治に、宝物。

岡山や瀬戸内海の多くの島々に、海賊や山賊がいたり、人の対立があったのか。



岡山の駅に、桃太郎の銅像があったかなと思い出しております。

 六年くらい前に、岡山の後楽園に行きまして撮影いたしました。



 多くの人々により、民話や昔話、おとぎ話にも…

神話的な象徴や意味を見出すことが行われているようですが…




 私が感じたのは、人生の不思議の担い手が、おじいさん・おばあさんであること。

神仙が住まう?不思議の自然の神秘の彼方から…赤ん坊がやってくること。


 老人と子供の共通点は、神様や天の世界に、時間的に近い存在だからでしょうか?


 大人たちは、現実を担い、現世を代表する存在なので…。

 不思議の世界は、夢の奇跡の世界はお年寄りと子供によって、物語として役割があるのか?



 鬼退治も、こんな風に考えてみました。

 子供は大きくなって、新しい世代として世の中と戦ったり、競争するようになりますね。

新しい世代は、大人が気が付かないことを発明することや、勇気の象徴なのか?


 桃にしても、春にピンクの?美しい花を咲かせますが…。


 本当に厳しい寒さの時代を、退治して春がやってくるかのようです。


 若者は、青春の春がにあいますね。





 私も、世の中に不思議な桃を探してみようと、新しい世代に期待してみようと思いました。



 オリンピックの10代の活躍もありました。

これから未来に、たくさんのヒーローが出て来ることが、楽しみになります。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.09 09:36:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: