談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップラウンジ

アップラウンジ

Calendar

Favorite Blog

ジャガイモの「実」 New! 元お蝶夫人さん

変身忍者 嵐 第27話… New! 武来神さん

エアコン New! team-sgtさん

朋あり遠方より来たる New! ふろう閑人さん

あなたが変わってし… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

Comments

アップラウンジ @ Re[1]:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) 元お蝶夫人さんへ こんばんは。20代の頃…
元お蝶夫人 @ Re:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) アップラウンジさん こんばんは(*^。^*) …
元お蝶夫人 @ Re:2024年 新年に 能登の地震 羽田空港は炎上??(01/02) アップラウンジさん 明けましておめでとう…
アップラウンジ @ Re:2023年年末ジャンボ宝くじは2枚も?(12/31) 2023年 あたたかいコメントをありがとうご…

Freepage List

2015.03.29
XML
カテゴリ: 日本昔話・物語
  記事 なぜ『マッサン』はこれほどの反響を呼んだのか

記事はこちらから


感想

マッサンは、ほとんど重すぎて、みなかった自分でした。
マッサンとエリーのように国や時代をもこえた家族や愛、仕事の物語は、
私の周囲にも近い親戚にありましたため…
ドラマではなく、今も現実は物語は続いておりました。


 私の周囲では、海外はまた別の意味で、戦いの重さがあり。
必ずしもよいことばかりとは思えず、そのために私は海外へは出ないのでした。
(幸せも不幸も…あり過ぎ?)


 日常は、日本の方が、生活も経済的にも凡人にはチャンスも好景気の時期もあって
まだまだよいと知っていたりいたしました。

 80年代も、今のアベノミックスも海外の方から幸運を求め来ることがありました。

 (そして初期の海外に渡航した日系人の開拓の苦労や全財産を???という話も
現実に受け継がれていたからかも知れません。)


 習慣は違い、価値観は違い、
日本社会は外国のように感じることも多かったりしますが…。

マッサンが多くの人々に視聴されたことは、私にもうれしく思うことがありました。
明治生まれの人々は、明るく前向きで、忍耐強く…よき祖父母でしたが。


 アメリカで育つと…帰国した家族に育てられると…日本では大変(笑)。
現代は、それもまた…多くの人々に、普通になって来ました。


 この記事とは、離れますが日本の中には、英米系の自主独立の精神や、
共産圏からの影響、仏教・漢学儒学と
かなり多くスタイルのものが、渡来しておりました。


その内容や波及効果は、よくも悪くも大きな影響があるように思えます。

日本人は、ウィスキーを楽しむように、国産化しているのであり…


日本であらたに命を授かったかたちは、海外のルーツを確かめると
日本化した特色を見出したりできそうです。

日本の四季や、大陸が近く、そして遠い米州や欧州とも縁があった太平洋の島
そこには、日本の物語の誕生がこれからもあるのでした。


 東京のラーメンはおいしい☆☆☆



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.29 07:37:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: