クリスタリストへの道

クリスタリストへの道

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

piccola-i

piccola-i

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

エテモンキー@ ちょw教えてくれるの遅ぇwwww http://pyupyu.momoringo.net/h7a9p2h/ …
もひかん@ 俺の時代キタコレwwww http://rakuraku.nnstarterpp.net/suyd2f…
大根顔@ 適当でおkwwwww 外人って超もろ感なんだなwwwwwてか…
てきすと@ おおおいいいいいいぃ!!!!! すげーwwwwwマジで金貰えたしwww…
ぺいん@ イッテーーー!!! マ-ンコの締まりが良すぎるのも問題だと…
2006年02月13日
XML
カテゴリ: イタリア語
あとオリッピックまで、-5

と書いた RAI国営放送のNEWSのあとの一秒くらいの表示と、
COCA CORA 以外の宣伝は、
オリッピックが開催するまでみていなかった・・・

トリノの盛り上がりは、いつも、日本経由ではいってきて、
友人たちに、盛り上がっているでしょう?!
なって聞かれてしまい、答えに困りました、苦笑。
えっと。。。トリノに住んでいないことには、
イタリア人にとっては、遠い街。のひとことで、
そこでなんかやっていて、テレビで観ているということでしょうが。。。
(もちろん、冬季の種目や、スキ-愛好家たちはちがうと思います)

開会式がはじまり、RAI 2 (メインの RAI 1 ではなかった。さらにサッカの重要な試合になると、RAI 1 で。。。)で、はじまり、
なんの報道取材もなかった準備期間などは、さておき、

パッと花火のように華やかに始まり、
さすがイタリア本番強いな。。。と、感心しているのも
つかの間、開会式が終わるやいなや、放送も終わり
話題は、春からはじまる選挙戦の話題に戻っていました。

まさに、花火でした。

翌日からは、種目別に淡々と放送がRAI 2ではじまり、解説していた。
私は、たまたま、はじめてみるスケ-トボ-ドをみて、日本人選手の多さに驚いていた。。。
その他の種目も、イタリア人選手に軽くスポット?をあてるものの、満遍なく競技をみせて、まあ、イタリア人選手たちも、今日これが終われば、自宅に帰って、マンマの手作り料理でも、家族や親戚とワインを飲みながら、食べるのでしょうね。なんて、イタリア人の友人と朝から、ソファに座りながらのんびりとみていた。そこへ、友人の日本人の奥様が、ちょうど、一時帰国していて、日本のフィ-バ~(死語?!)ぶりを知っていたので、日本はすごいよ!!
もう、時間刻みで、プログラムまで用意しているんだから、ちょっと、時間帯表を持ってくればよかった!!と。。。
とにかくすごいよ、日本は!と。

そっか。まず、宣伝費のかけ方がちがうんだろうな。。。
メインスポンサである、大手銀行だってだいたいCMもポスタ-もだしてないし。。。

盛り上げ方の文化のちがいなのか?
ただただ、イタリア(EU内で12位中11位という給料の低さアンド、なんどもいっている、2倍になった物価高にあえぐ。。。泣。)の経済混迷を物語っているのか?

トリノオリンピックは、深いな~。と思いつつ、

ちょっと、フランスとイタリアの国境沿いであった悲しい出来事を報告。

南フランスへちょいと小旅行をしていた私とだんなさんは、
ちょうど、トリノ開会式ということも知らずに、二-スからミラノ行の電車で、フランスからイタリアの国境沿いを通過。
(金)とトリノが重なり、電車は満席、ヨ-ロッパの中長距離電車は、コンパ-トメント(個室になるように)の6人席がけ。
窓側には、2人のフランス人(白人)、その横に私たち。角にひとり、アフリカ人と思われる男性。まあ、旅のふつうの光景でした。

それが、一変して、私たちを不愉快にしたのは、国境の警察、
ざっと通路を通って、面々をチェック。ふと、立ち止まりました。
(あ。。。昔と同じだ!このル-トでの国境ごえは、何度か経験している、
EU統一後は、私はパスポートチェックを受けたことないのです。統一前は、
赤い日本パスポ-トをだすだけで、ほとんどちゃんとチェックしてませんでした。それくらい日本人は海外での信用度は高い)それが、となりに座っていた
アフリカかフランス人?!黒人の女性には、しつこいくらいに、質問やら、パスポ-トチェック、荷物チェックがはじまり・・・)
その瞬間に、パスポ-トを!と、もちろんチェックの目的は、角の彼です。窓辺のフランス人のIDカ-ド(EU国民はEU内をパスポ-トでなくIDカ-ドをもっていればいい)だし、旦那さんもIDカ-ド、私はパスポートを提示、といっても、ほとんど見もせず・・・・
彼だけは、まずパスポ-トをじっくり見て、車掌でないのに列車のチケットを確認。どこへいくんだ?とイタリア語とフランス語で。彼は英語しかわからず、前にいた、だんなさんが通訳。トリノ。なにをしに??何日滞在?彼はオリンピックに決まっているじゃん!といいたげに、トリノ、オリンピック!!一日だけ!と。じゃあ、その入場券チケットをみせろ!(ってそんな!なんか無性に腹が立ってきていた私でした。。。)彼は、チケットをみせ、そのあと、警官が、他の警官と連絡をとりあい、しばらくすると、また戻ってきて、荷物はどれだ??と、私たちの荷物がたくさんあり、私は、これとこれはみんな私たちの荷物です!となんか腹だたしげに、警官をにらみ(ってたぶんそんな表情だった気がする、笑)非力な抗議。彼は、ビ二-ル袋ひとつの身軽な身。もちろん、オリンピックの開会式を観にいくのだから…

確かにオリンピックなにがおこるかわからない。
でも、こんなあからさまな差別は、
世界各国から盛り上げようとしている人びとの心を
なんか害している気持ちになりました。
(私たちのように、トリノから数百KMしか離れていないのに
観戦にも行かないで、チケットはそういった海外のお客さんたちに
ばら撒いて収益を得て、それがイタリア国の利益にも
なっているというのに!)

彼はそのあと、GENOVAで、
TORINO行きの電車へ乗り換えたのでしょう。
無事、彼が、楽しんでくれたことを祈ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月13日 09時47分54秒
コメント(7) | コメントを書く
[イタリア語] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


オリンピックの舞台裏  
そのような光景が、いたる所で起ったのでしょうね。
中東系の人たちへのマークは凄かったでしょうね・・・ (2006年02月13日 12時51分56秒)

Re:TORINOって。(02/13)  
leoscat  さん
日本で一番盛り上がっているのは放映権を持っているテレビ局のようです。
そしてそこからレポータとして現地へ行かされた「松岡修造」君です。
彼はテニス選手でしたが引退してからもまだこれだけ燃えられるのはとても
不思議です。
(2006年02月13日 23時58分44秒)

スウェ-デンの反応  
M.H. さん
ご無沙汰してます。
こっちも、日本ほどではないにしろ、そこそこ盛り上がってますよ、トリノ五輪。ラジオの中継番組では、CMのたびに、いわゆる「ワンポイントイタリア語」的なものもやっていて、結構笑えます。それに、中継のつなぎ部分に曲を入れたりするんだけど、それがなんとイタリアの曲!たぶんイタリアで今流行っているであろう、ポップスなど。スウェ-デン人もようやく積極的に他国文化を学ぶことに興味を持ち出したか。。。とちょっとうれしかったりして。

しかし、黒人に対するそういう態度は、気分が悪いね、まったく。 (2006年02月14日 03時46分40秒)

け・せら、せらー!さん  
piccola-i  さん
>中東系の人たちへのマークは凄かったでしょうね・・・

そうだったでしょうね。まあ、確かに不法労働者はもう山のようにいるEUですからね、それがまた、EU人たちが3kを全然しなくなっているという、これもまた日本と似た状況です。
(2006年02月14日 07時41分34秒)

leoscatさん  
piccola-i  さん

>「松岡修造」君です。

といえば、くいしいん坊ばんざい。
もやってましたよね、
食べるときも燃えてました。
笑 (2006年02月14日 07時44分36秒)

M.H.さん  
piccola-i  さん
そうでしたか。。。
でもSWにとっては冬季は大事ですよね。
参加選手も多いと思います?!あと強いですよね。
今日、ミラノのデパ-トで、SEの国旗がはいった、スポーツ服?!をきた、少女たちが数名いました。
選手なのか。応援団なのかわかりませでしたが
かわいかった。。。

お祭り騒ぎです、まあ、盛り上がりましょうね。
笑。
そうそう、ちょこっとフランスにいったのですが、
またまた、フランス語がわからなくなってしまい、イタリア語がでてくる自分にちょっと自己嫌悪。
でも、言葉はイキモノ使わなければ忘れる。
(って単にボケてきているだけなのか・??)

今度遊びに来たら、イタリア語のテキスト
あげますね!
(2006年02月14日 07時52分13秒)

同感、言葉は生き物。。。  
M.H. さん
piccola-iさん

>でもSWにとっては冬季は大事ですよね。参加選手も多いと思います?!あと強いですよね。

。。。のはずなんだけど、最近どうも、あとちょっとのところで簡単に負けてしまう傾向が。。。この国から冬季スポ-ツを取ったら、何も残らないっちゅうの!それでも、国民はアイスホッケ-や各種スキ-競技になると、応援に燃えてます。

>そうそう、ちょこっとフランスにいったのですが、またまた、フランス語がわからなくなってしまい、イタリア語がでてくる自分にちょっと自己嫌悪。でも、言葉はイキモノ使わなければ忘れる。(って単にボケてきているだけなのか・??)

私も全く同じ現象に悩んでます。この間、そちらにお邪魔した時も、ミラノで買い物中、英語よりも先にスウェ-デン語が出てしまって、店員が一瞬キョトン?ってな感じでした。

>今度遊びに来たら、イタリア語のテキストあげますね!

楽しみにしてます!次回は、Pちゃんも連れて行きます。

-----
(2006年02月15日 05時22分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: