しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64 @ Re:食べられる庭の草花(06/29) New! いかにも毒がありそうな花の色ですが、食…
やすじ2004 @ Re:食べられる庭の草花(06/29) New! こんにちは、お疲れ様です 健康的な1日を…
ponpontonda @ Re[1]:フライのウイングの材料は!(06/28) New! 慎之介64さんへ ははは! 今回は写真撮る…
ponpontonda @ Re[1]:フライのウイングの材料は!(06/28) New! あといちさんへ いまままでヘンハックルの…
ponpontonda @ Re[1]:フライのウイングの材料は!(06/28) New! 310川さんへ なんか釣りが下手なのかウ…

お気に入りブログ

(大菩薩峠の記憶) New! yamagasukiさん

枝 豆ごはん New! 慎之介64さん

巻いたら釣りたい matsu-kuniさん

NB川残念賞 Zuzu4さん

雨の前に奥飛騨で無く あといちさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年08月01日
XML
工事現場から」釣りだし、新しい堰堤を2個越してから自然の谷になった。
tani7
このポイントでも出た。Iさんの後でニンフを流したら、でっかい岩魚がペア
でニンフに付いてきた、私の顔を見て深みに逃げていった。

tani8

この谷の規模で三人はキツイが釣れれば問題がない。
交互に釣り上がるか、私はニンフを付けて後から釣り登った。
それでも薄濁りなので岩魚は良く出た。

tan9

堰堤が二つあるが普段より水量が多く、ドライでは釣りづらい。
交互に釣り上がり、丁度最後の堰堤(写真の堰堤、右側で出る)が自分の番になった。
落ち込み1メートル手前にドライ(キラキラカディス・イエロー)を
流す、小さい岩魚が出たが合わせなかった。
もう一度同じ所にキャスト50センチほど流れたその時!
水面が割れた。小さい岩魚のように”バシャ!”とは違い
”ガボッ!”という感じだった。一呼吸おいて会わせ!良い手応えが
ロッドを通じて手元に!
二回グ~ンと引っ張られる。切られないように手心をくわえ、やり取り
ネットに入れた。やった~~!
poi


311

iwa4

満面の笑顔!
iwa6

時間がきたのでこの堰堤で帰ることにした。
kaeru

古い林道跡を帰る。
道路ができるとこの谷も釣れなくなるだろう。

何を食べているのか知りたかったのとオスの岩魚だったので
これ一尾持ち帰った。
胃の中身は甲虫の羽ねと黄緑色のイモムシ(ブナ虫だと思う)が入いていた。

この岩魚はムニエルで息子が全部平らげた。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

しげじいの日記

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP

ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらクリックお願いします
人気blogランキングへ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月01日 17時48分07秒
コメント(14) | コメントを書く
[フライフィッシング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: