Pote_Chiの日記

Pote_Chiの日記

2023.09.13
XML
カテゴリ: 伊豆観光
『伊豆の瞳』と言われている 一碧湖
10万年前の噴火で出来た火口湖。
伊豆に 唯一ある湖です。

今日は 1周歩いてみました。




コースは 看板の水色に塗られた部分(大池)を回ってきました。
1周 ゆっくり歩いて たまに写真を撮って 約35分



遊歩道コースで歩きます。
ここでは 釣りをしている人もいます。



文学では  詩人 与謝野鉄幹・晶子歌碑があります。
与謝野晶子の沢山の詩や文学と有りますが 
封建時代に男女平等教育をうたい 日本初の男女共学を設立した情熱な歌人です。(調べた。。。)


先を進むと『大池と赤牛』という案内看板。
内容は
住民を襲っていた赤牛。
人々の苦しみを知った上人が自らの命と引き換えに赤牛を封じ込めた。
今も 一碧湖には 赤い鳥居が立っています。    との事


       赤い 鳥居  。。。    『後ろの島に赤牛が閉じ込められているのか。。』


実は、撮らなかったのですが 歩いている所にも赤い鳥居が有り、その奥には岩に覆われた。。閉じ込められたような感じの岩場が有りました。
丁寧に 無事を お祈りして参りました。。。

その先に 一碧湖神社が有りました。 


て 丁寧に 平和を お祈りして参りました。。


厳かな気持ちで歩いて行くと、秋には 紅葉がきれいなスポットに。

道は自然の土や落ち葉で ほど柔らかく歩きやすい。

たまに 階段もありました。  



その先は 自然を生かした人口の道。
数十年ぶりに歩いて こんなに整備されていてビックリしました。



途中、大室山も確認。 水辺の光輝くキラキラが美しい (キラキラ写ってない。。。)



1周のゴール手前に ボート乗り場や おしゃれなカフェが出現



今回は 木梨サイクルにお立ち寄り♡

↑1Fのメニュー



2Fでランチ、正式名所は忘れましたが シーフードのロコモコと トリフ風味のぶっかけそば

太麺で いろんな風味の薬味と 卵黄とチーズで濃厚に トリフの 秋な感じ


食後は マカデミアンシフォンとブルベリーシフォン とコーヒー


ふっわふわっっで おいし~~~


歩いたけど 運動したけど おなかいっぱいで 夕食は食べれませんでした。
自家製のヨーグルトだけ。。。



小さい子が喜ぶような遊具とかはありませんが 釣り、散歩、ボート、カフェ、が楽しめる所です。


#一碧湖 #カフェ #自然 #散歩 #伊東










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.14 03:10:45
コメント(0) | コメントを書く
[伊豆観光] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: