めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(645)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(245)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(177)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(94)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jul 27, 2017
XML
カテゴリ: 新技術
無痛分娩と深海条件 ・→

 空想の域を出ない話かも、なので、利口な方は無視してください。

・・・

 鰻は産卵のために川を下り、海に出て2,000km以上も移動する

 (大圏距離 * で「静岡~マリアナ諸島間の距離」は約2,200km

*  http://www.chireki.com/earth/great_circle.htm)。


 そして水深2,000m以上もあるマリアナ海域のスルガ海山付近の

 水深150~180mに産卵する、という。


  (下記の論文では、ウナギの雄・メスの出会う目標は高い海山の
   頂上付近であるが、サメなどの捕食者がいるために数百~千m超
   の範囲に留まっているらしい。)



2002年の調査をWebで見る







       <「マリアナ海域5海山におけるウナギ目魚類の分布」
    :JAMSTEC深海研究 第23号 2002年調査から
    Webに公開されているのでご覧ください。
    http://www.godac.jamstec.go.jp/catalog/data/
        doc_catalog/media/shinkai23_03.pdf>



2008~9年の調査をWebで見る




      <「日本列島から南へ2, 500km !!
       熱帯の太平洋上で世界初のウナギの親魚を捕獲!」
       黒木 洋明 (中央水産研究所 資源増殖研究室)から
       https://www.fra.affrc.go.jp/kseika/211028/program5.pdf
           ↓

2009年の調査をWebで見る

       「人類が初めて目にした天然ウナギ卵
         ―ウナギ産卵場 2000 年の謎を解く―」
        文責 塚本勝巳(東京大学大気海洋研究所教授)
       http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2011/files/
           unagi20110202.pdf>








これらの調査では、ニホンウナギの親ウナギは

   西マリアナ海嶺(水深1,200~3,000m)の上の水深230~300mで捕獲されている。

   捕獲海域は最も近い海山から130kmも離れており、海山の近辺だけでなく

   中間を漂いながら、水温14~20℃で産卵することが推察された。

   産卵は水深約200mと推定。

   (詳しくは原文をご覧ください。呆け頭には十分説明できませんから。)

/////////////////////////

 このような深海魚が生息する「深海条件」は

 意外にも、浅い、タスマニア海の湾内の汽水域にある、

 「深海条件」は「タンニン酸」が豊富な海域でも満たされているように感じる。



 「小生の空想」と笑われそうだが、

 鰻についての情報から、人間でもお産の時には、「深海条件」に沿って、

 「タンニン」の力を借りれば「お産の苦労」は軽減されるのではないだろうか。

 また、ウナギの完全養殖にも「タンニン」が著しく貢献できるのではないだろうか。



 人間の場合、分娩には多量の出血を伴い低血圧が襲う。


 タンニンは

1. 「活性酸素の働きを抑える抗酸化作用」

  老化を予防し、コレステロールの酸化を抑制することで動脈硬化

  (→心筋梗塞、くも膜下出血、脳出血など)を予防する。

2. 「殺菌・消臭作用」

  虫歯、口臭・体臭の予防効果(→石鹸、シャンプーに含まれる)

3. タンパク質と結合・変性させて組織などを収斂する作用

 (毛穴を目立ちにくくさせ、メラニン増殖を抑え美白に効果がある)

4. タンニンの収斂作用は腸(の痙攣を抑制)にも及び下痢の緩和・改善に効果

5. 古来から「タンニン(=tannin)」とは「皮を鞣す」化学物質として

  使用されてきている。




 WIKIPEDIAによれば、「タンニンには舌や口腔粘液と結合し、粘液を収斂させる

 働きがあり、その痛み・触覚」で、人間が「渋味」を「収斂味」から受ける、ようだ。

 「渋味」を感じるには「タンニンの水溶性」が高いことが大事だという。

 内服することで止瀉作用・整腸作用が表れるから、薬用植物となる。



 これらのことから、ウナギは出産や、変態の過程で「深海条件」を利用していないだろうか。

 形態を複雑に変える鰻は、水圧や塩分濃度などを利用しているのではないだろうか。

 他の回遊魚が比較的簡単に養殖できるのに対して、

 いわば蛇の脱皮のように変態を繰り返す鰻については、

 その変態を行う上で細胞の収縮を容易にする物質や、塩分濃度を必要としているかもしれない。

 無痛分娩に使用されるタンニン物質がそのヒントとはならないであろうか。

 呆け頭の小生は、ニホンウナギの完全養殖が「タンニンによる深海条件具備」で

 実現することを祈る。

 呆けの想像に過ぎないかもしれないが、温泉鰻のように実現してもらいたい。

 国会で詰まらぬ国内問題に現を抜かす議員よりもましな提案と思うが、いかが・・・



 情報が不足したり、間違っているかもしれないが、国会で指摘する愚問・愚回答よりは

 マシな「問題の所在の提起」であると信じている。

・・・

 誰かさんは、

   自分の保身を現職時では守りながら、後付けで指示されたことを思い出すようでは

 職務責任遂行に問題がありはしないだろうか。

 本人にも問題があるが、それを重用し職務遂行の最高責任者に引き上げた方にも

 目がなかったのではあるまいか。

 どこかの幼稚園の設置でも、忖度を利用した悪徳事業者が

 嘘がバレて認可取り消しにあったら、自分の「非」は棚に置いて、

 忖度先を恨みに思う世の中である。

 「加計ありき」でなく「地球動植物医学」にはノーベル賞や新設大学部が

 地球に住む人類やすべての生物のために必要である。

 「仕分け人」が

 「一番でなければいけませんか」とノーベル受賞者に質問して評判になった。

  が、科学者はこのような二番煎じが好きな政治家に臆することなく、

 科学の先頭に立って人類を導くことが科学者たる天職であろう。

 なんでも潰してやろう、みんなで赤信号を渡りましょう、のようなことを

 行っていたら、人類はやがて亡ぶのが当たり前である。

 惑星Xを早く見つけて、軌道を計算し、安全な「ナスカ」のような場所に移動して、

 地球生物をすこしでも救うことを科学者は考えてもらいたい。



  <Nascaの地上絵の場所:WIKIPEDIA>



  <ナスカ地上絵を宇宙ランドサットから:WIKIPEDIA・・・上を「北」に回転 >


  <ナスカのハチドリ地上絵の空中写真:WIKIPEDIA>


 また、脱線したようである。



 気にしないで貰いたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 27, 2017 11:20:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: