2014年09月28日
XML
カテゴリ: 旅行
備中松山城2014.09
日本全国城巡り第51弾は岡山県の備中松山城。
現存天守のある城の中では最も高所にある城で
あり、美濃岩村城、大和高取城と並ぶ日本三大
山城の一つでもある。前から行きたかったのだ
が、ようやく登城の機会を得て行く事が出来た
01ふいご峠
ふいご峠から先は車じゃ行けないので、坂道を
歩いて上っていく事になる。かなりキツい坂で
かなりの体力が要るという話だったが、それ程
キツい坂でもなかった。最初、 垂直の崖みたい
な所をよじ登ったりするのだろうか!?
と危惧
したが、全然そんな事はない。ただ、汗はかく
02追手門跡
追手門跡。坂道を上っていくと突然こんな立派
な高石垣が現れて驚いたこんな高所にこれ程
の規模の石垣を築くとは、大昔の人々も凄いな
03土塀
永年の風雪に耐え現存する、三の平櫓東土塀。
04松山城天守
ようやく松山城天守が見える場所に辿り着く。
実物を間近で見ると、その威容に驚かされる。
05松山城天守
全国でも珍しい二層の天守だが、やはり本物は
凄いな。これぞ本来の日本の城といった感じ
コンクリート製の偽物じゃ太刀打ちできんよ。
06天守側面
天守を横から眺めると、ずんぐりした感じに…
07入口階段
いよいよ天守の中に入る。天守一階に通ずる階
段の横に、各種記念スタンプが設置されている
08松山城天守1F
天守一階。同じ木造でも、本物はやはり凄味が
違う!どこぞの模擬天守などお遊戯に過ぎない
09松山城天守2F
天守二階。奥に祭壇が設けられている。この城
の天守は実戦重視ではなく、統治の象徴の意味
合いが濃いという結果が修理時の調査で判明。
10.松山城二重櫓
二重櫓。この建物も国指定重要文化財である。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月05日 11時16分17秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: