体感!JUNKムービー

体感!JUNKムービー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ぞううまことり@ Re:映画音楽がやって来た!「日本映画と音楽」特別演奏会(05/26) 舞台の狭さを利用したオーケストラの編成…
ぞううまことり@ Re:『9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019)』~ベストセラーは誰のもの?(05/04) ストーリーの展開を面白くするのは、見る…
ピーターラビラビ@ Re:『ゴジラxコング 新たなる帝国(2024)』~エネルギー、フルチャージ⁉(04/28) ゴジラ映画は、戦っている時が迫力があり…
ピーターラビラビ@ Re:世紀の怪物/タランチュラの襲撃(1955)~あの大スターはどこにいた?(05/21) 虫が巨大化される映画は、過去に何作もあ…
ピーターラビラビ@ Re:『シン・ランペイジ 巨獣大決戦(2020)』~シンの連鎖反応(11/15) 巨大化した蜘蛛とワニが戦うシーンがどう…

Freepage List

May 26, 2024
XML
カテゴリ: 特撮映画




映画音楽 がやって来た!「日本映画と音楽」特別演奏会

伊福部昭先生の『古稀記念交響コンサート(1984)』にも行きました。

『渡辺宙明特集ヒーローオーケストラ/昭和の子どもたちへ(2018)』にも行きました。

その都度、特撮ファンでよかった、としみじみ感じ入りました。

そして、今回は『映画音楽がやって来た!「日本映画と音楽」特別演奏会』に行ってきました。

おめあては、

〇眞鍋理一郎作曲

・『ゴジラ対ヘドラ』(1971年、坂野義光監督)より「かえせ!太陽を」

・『ゴジラ対メガロ』(1973年、福田純監督)より「メガロをやっつけろ」「ゴジラとジェットジャガーでパンチ・パンチ・パンチ」

〇佐藤勝作曲

・『ゴジラ対メカゴジラ』(1974年、福田純監督)より「ミヤラビの祈り」

〇いずみたく作曲

・『宇宙大怪獣ギララ』(1967年、二本松嘉瑞監督)より「ギララのロック」

こうした楽曲が、生演奏で、生歌で聴くことができるなんて。じつに感涙体験でした。

それに加えて、

〇團伊玖磨作曲

・『白夫人の妖恋』(1956年、豊田四郎監督)より「しらとり韶」、メインテーマ

・『ゲンと不動明王』(1961年、稲垣浩監督)よりメインテーマ

これらも、円谷英二が特技監督としてかかわった映画です。

思い入れがありました。

もちろん、特撮系以外の映画だって見ていますから。

とりわけ、斎藤高順作曲の小津安二郎監督作品の楽曲には、しみじみ和やかな気持ちになりました。

司会・解説の方がお話されていましたが、今回の選曲は、

・伊福部昭じゃない特撮音楽

・黒澤明じゃない佐藤勝

といった側面があったとのこと。

だから、じつに貴重な体験となりました。

アンコールでは、「ソプラノ独唱の山本澄奈さんのおじいさんにあたる、山本直純さん作曲による・・・」というアナウンスがありました。

そこまで聞いて、「え⁈、マグマ大使⁈」と思いましたが、『男はつらいよ』でした。

マグマ大使は、映画じゃなくてテレビ番組だからね。

『ゴジラ対ヘドラ』4K リマスター 4K Ultra HD Blu-ray【4K ULTRA HD】 [ 坂野義光 ]

ゴジラ対メガロ【Blu-ray】 [ 佐々木勝彦 ]

​​
ゴジラ対メカゴジラ【Blu-ray】 [ 大門正明 ]

​​

宇宙大怪獣ギララ【Blu-ray】 [ 和崎俊也 ]








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2024 10:26:15 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: