...redstone...日々適当な剣士

2020/07/27
XML
カテゴリ: web小説
SAO~デスゲーム/リスタート~
https://syosetu.org/novel/43606/

Episode21-05 にんげん
https://syosetu.org/novel/43606/342.html

このご時世心配になるのと
普通に普段が心配なのとで
少し安心。


ヴェノム=ヒュドラの要塞が壊滅しましたね(すごいネタバレ)
潜入部隊にキリト・シノン・大ギルド暗部勢
囚われ(笑)のクゥリ
単独特攻のエイジ君が集まってたらそりゃそうよ


要塞大炎上!
救出された被害者!
謎の実験とモンスターパニック!
映画化決定やな
(スプラッタシーン全カット)



獣から人を取り戻せた人は
リゼットとモンスーンだとは思うんだけど
死亡済みなのでなぁ……




今回のエイジ君自己評価の低さよ……w
彼が突撃してこないと割と詰んでた人々が多いんだけど
(リゼット達による冤罪で場が荒れて助かる目が出来た構図?)


御子の重要度が比べものになりませんが
要らん奴に喧嘩を売って防衛体制をボロボロにされてるのは
ちょっと隻狼を思い出す 


>>オーディナルスケール再現度の高さ
今回エイジに責任は無いんで痛ましさは増しているようなw
本人なりの納得はあるにしても



1話構成におけるロザリアさんの清涼剤っぷりに安心感を覚えるなど
謀略系再生怪人からヨゴレ芸人になってから
生命力が増してる感じがしますね!




<<ボマー>>
居ったな!そんなやつ! ってなった。 
戦略に関わるUスキルが猛威を振るい始めているが
死霊術はPohが所持しているのは喜んでいいのやら




大ギルド突入開始シーンは
割とACVの​ PV感 ​(1分以降)がありました
芋虫は何故かニンジャブレイドを思い出したけどw



既存の戦術からすれば有効な防衛体制が
更なる技術と暴力であっさり叩き潰される様は
爽快さと共に悪い冗談のような光景






銀舌はこれほんとにウィーニーなんでしょうか
>​ レポート1 ​ にて登場
本編では描写されてなかったけど
作為的な醜悪さって点では使われてる立場のような



既存ネームドプレイヤー以外にHPゲージ制付けるのが難しいなら
人の膿っぽいのを足せばいいじゃない! >深淵の指輪



チョコラテ君が輝きを見せましたが
教会なんだよなぁ、アラタが関わった相手とか
子供たち用のフラグからすると大丈夫かな???
エバーライフコールのイベントには使われ無さそうだけど

















>『プレイヤー』の大型拠点攻略なんてアルヴヘイム以来ね
こちらはメタ知識も銃器も使われているので更に堅牢

潜入はキリトとシノン、太陽の狩猟団暗部部隊

潜入支援には2m弱の通信装置によりカバー

>10秒以内に電源をオフしなかった場合、自動的に機能を停止
電源オンオフとかですり替わったりして攪乱されるのかな?


>非売モデルまで入手出来ているとは思えんよ
何か意外な技術を持っている前振りか?


>ひとまず作戦通り
>立っていたのは長い黒髪を1本に纏めた男だ。

レグライドが登場したときも
犯罪ギルドにトップクラスのプレイヤーが居る事は書かれましたが
まだまだ居るのか……。

>せめて統合機だけでも破壊せねばならない!
死を覚悟して追うものたちを発動させたが


>追うものたちは統合機に当たる直前に割り込んだ何かに衝突する
両腕の肘は2つある多関節、前話における改造の話
グロイ描写・・w
渡り烏復帰回のモンスターズ・アリーナは表側の催しだけはあるんだなぁ



マクスウェル……お疲れ様
2話前に再登場した彼がこうなると
21-02に出た連中も死亡予告感がますます出てきたな



とまぁ、思った以上に力づくで制圧されていた・・w
それが出来るならギミック利用より確実だもんな





>自分は『正義』の側に立っているのだという胸に灯る熱い意思
戦う相手は同じプレイヤー、後味の悪い任務ばかりのイングラム

>【黒の剣士】は救助と【渡り烏】の為に専属入りを決めた。
疑問と好奇心と義心を刺激されて士気も上がっていたが


この辺の強襲部隊のキリトへの感情を見ていると
なんだか心意を繋げる聖剣の力は
彼の人としての意思を貶めかねない代物のような。。?




>>「はーい、撃て♪」
はい
だろうなと思ったよw



>>シノンは息荒く脇腹を押さえながら、
察知して<<狙撃>>を無効化しつつしつつ撃たれたシノン

>>取り出したのは、武器ではない工具としてのナイフだ。
切開手術で15㎝大の百足のような生物を引きずり出す

追加効果、寄生虫の弾丸……w
ep4の頃には人体操作レベルのボスによる状態異常はあったもんね、
発想としては作成可能か

頭とか心臓に当たると処置しようとして死ぬ
薬で回復中だと確かダメージが上がるので
回復しつつともいかんよな。。;


>>分かったフリして……背負い込みそう
>>相棒みたいな存在だよ
うーん、この

>>きっと『出会うべきじゃなかった』んだ
生を肯定する者と死を受容する者、対極

死が蔓延した
75層の敗北以降、特に90か95層辺りの件が無いなら
組む必要なんて無かっただろうな。。

>>『大切な人』だ
相棒あるいは半身を死なせるのが怖い
どうしてもその辺りで近づききれない所があるな。。




>>潜入成功か。
エイジの水銀の槍加入&潜入&大爆発

ライドウの腕のいいクソ師匠っぷり
渡されたアタッシュケース
とダーインスレイヴの本質

頑丈さで楔丸互換ってだけじゃないんだな



どう見ても時限爆弾です



これが全員に大ギルドの攻撃開始を誤認させることに
ペイラーの記憶と言い
状況動かす時はド派手だね君




>>確かにこれ以上とない程に分かりやすい『合図』だ。
ちがいます

>>うん、やっぱり開かないよね。
本当に『信じて』いるんだなぁ


トンファーグレネード!

>>銃弾を弾き、振り返りながら狙撃手の位置を射線から割り出す。
理不尽極まりない!


血を浴びた3人は人狼が如く肉体を変化
獣の病っぽいデザイン
現象としては獣魔化であるのに統一されたデザイン
個々人の精神に影響される面も考えると
並列化系の技術が投入されてるのだろうか?



今回のステージエネミーは

麻薬アイテムでハイになったプレイヤー
>多分ソウル系の奴隷兵AIオマージュ

Lv20前後の射撃武器プレイヤー

精鋭、エース格 Lv80~100未満くらい?
(ジェスパー、アザゼル、ハリデル辺りか)

低コストゴーレム、ドローン




>何処かで見たことがあるような光景だ。
確かに、いやでも流石に彼は死んでるだろうし
でもオチ的には彼、再生怪人もいけるのか?

それと20-12の
>『アラタ』と言う少年は一度死んでいる
し、しぶとく出られそうな条件が



深淵+操虫術?、と言うか
虫は腐り部分から産まれてたっけ>絵画





>ルーム3
そういう場所
>何処に行くのですか?
全員が前に進める訳ではないのだが。。

獣系√ポイントに+1(なお)

>ワタシたちは一緒に生まれてきた。

>これで安全だと
あの、格闘戦……w
まともな判断出来ていない



>『触れていれば何でも浸蝕できる』
手だけではなく自分の血にはいつだって触れている
>こんな簡単な事に
装備部位を考え付く奴が既におかしいので簡単ではない


傷口から血の刃が突き出し~
これ発狂ダメージのエフェクトとなんか似てますね


緋血に覆われた骨格の如き白木の枝
【白木の緋翼】
粒弾は無力化出来そうなので事故死は防げるけど
現状それ以上には見えない所


>自分たちよりも遥かに恐ろしい怪物に怯える
ホラームービーはじまる!
約束の塔以降人目に付く場所だと大体こんな役どころw

義眼の白目は血走り、涙のように零れて頬を伝う




牢屋に入れられたユナは
同じく囚われたリーン・リンと会話
予定外で囚われたユナと違って狙われた獲物っぽい

>明確な目標があったからか
ユナの死亡は75層以前なので
75層以降の狂乱も知らないんですよね。。


>どうして捨てられたのか~
日常→秩序があった非日常→DBO
と来た彼女の悲嘆が誰かと被る

美しいものをつい最近まで知っていた子なのだ
固執の深さは全く別になってしまうけど


>FNCは初めてね

>看守は手に持っていた杖を突き出す。
先端の青白く光る球体が接触した瞬間

トニトルスだこれ!


研究所を引き払いつつ、実験も行う白衣達
母体化処置

>白い球体は女の体内へ
>物言わぬ遺体となった女は『ゴミ箱』へ

避難を急ぐために
貴重な検体から実験を進める事に予定が変更された所に

>まるで大地震が起きたかのような揺れと轟音

>脱出を促そうとするが、
救出したリーンに手を引っ張られる

やっぱりリーンは充分いい人だと思うよ
ここで手を引かれてないと色々な意味で結局死亡案件

元がダンジョンである複雑な構造と
手枷で抵抗を封じられ
実験未遂のストレスにより焦るリーンは
>時間さえ稼げば

恐怖に染まり、だが安堵で歪んだリーンの表情


>ユナの髪を掴んで持ち上げたのは看守
悪意と言う恐怖に心を折られたユナ
>叫ぼうとする程に、自分の核と呼べる何かに亀裂が

復活した死者の死亡条件が近づく?


>黄昏の光を忘れられないくらいに眩しいくらいに優しい笑顔だ。
ユナにとって幼馴染であり心の支えなのだが……


>く、【黒の剣士】……!
英雄のエントリーだ

>看守の両手首が落ちる。
>『都合のいい英雄』なんてイメージ、
どれだけ汚れようと興味はないんでね。

>だったら……あの声は……
これ誰なんでしょう? ユナ自身?


声関連っぽいのはこれかなぁ
追記 Ep18-30
肉体を捨てフラクトライトだけになっても仮想脳は発達する
人間の脳が最上の環境ではある。
フラクトライト系列AIは自らのアプローチを高める
自己強化のプロセスと後継者は見ている
人の持つ意思の力に似るが法則を脅かさない、
尤も人由来なので排除対象、可能性は潰しておく  
死者達って前者と見做して良いのかなぁ……?
ユナの声(?)はまだどっちとも取れそう感
簡単に発露、移植、消去可能なら目の敵にはしなかった、と





>こんな環境ならば気も狂うのも仕方ないと
認めるしかないのだから

この優しさが重要かも?



>誰かを憎むという行為から程遠い人物
『ただの幼馴染』


昆虫人間との戦闘では
書架のアイテムがお披露目

>的確に凌ぎ 体勢を崩したところに
完全に忍殺w



>そうやって何でも背負い込んではいけないんだ。
誰かと分かち合う、紛らわせる
その上で少しでもより良い明日の為に生きる
なお
>誤魔化して胸の奥に抱え込んでいたら
……折れないし人に言わない奴がどっかに居ますね

こうしてみると折れて立ち上がる
彼はギリギリでグッド√から外れないヒト



キリトの言葉を受けて
SAOとDBOのエイジを思い返す
苦悩し相談出来ず孤独に苦しんだであろう彼の事を

言葉にしきれない意思を相手に届かせることができる。
(下手なクリスマスソングの件)


もう少しで脱出路に進めると思ったところで
>生命の危機感を煽るニオイだった。
完全に進入禁止エリアが形成されてるwww

>引き返すぞ! ここは駄目だ!
正しい判断なんだけど何故か
色んな意味で理解力が高そうで笑ってしまうw





率直に危機感を覚えるロザリア
黒の剣士と魔弾の山猫を仕留める予定だったが
燃料等に引火した爆破で混乱が発生

>弱り目に祟り目。爆破を合図と勘違いした【渡り烏】
マム=2の移送も絶望的

エイジ君大戦果やな!(気づいていない)




>裸踊りしそうな程に追い詰められた精神状態
足元にトッププレイヤーと渡り烏、
周囲に犯罪ギルド
3大ギルドの突入秒読み
これはひどい



>アザゼルが妖虫兵を解放
潜入部隊を罠に嵌める行動が
爆破に利用されてしまったので疑われるロザリア

<<ボマー>>
爆発物作成、専用ソードスキル
人口増加もあって網にかからないリンネ


>生き残るためには地下だけは駄目だ。
【渡り烏】が徘徊している
ロザリアも地下へ




救出に向かうPoh、変わりました
Pohの目的に反しうる今回の作戦

ユウキの言うように本質に過ぎない
ならば歩み抜いた先で自発的に選ぶように


>作為が生じる
疎いが節穴ではない、好奇心ゆえに


>組織そのものに枠外の干渉を感じずにはいられない
高度化するのは兎も角、急激な技術力と戦力がおかしい


自分を信奉していた彼を滑稽に嗤っていたのに
今となると信頼を得るために四苦八苦している
嘘や取引でも弱みに付け込む以外の方法で、
愚行の”繰り返し”にならないように


>それを早く言え!~
>気持ち悪い奴だ
完全にめんどくさいオタクやないか!!


ロザリアを救出に向かうPohとデス・ガン
今の彼らは最早亡霊と言うよりは……?







【ファースト・エッジ】
小さな踏み込みから全体重を乗せた突き
リーチの伸びは悪く溜め動作も長め

妖虫兵を仕留めるエイジ
>少なくともレギオンではない。
これも使用すると察知される為なのでは?

ルーム3の殺戮を確認


>振り返りながらダーインスレイヴを振るう。
>【銀舌】様に与えられた使命!
なんでこうも忠誠を勝ち得ているのか?

骨をベースに黒曜石のような鋭い鉱石を用いた
ハルバード 黒祖の斧槍


>世界は重々しい闇に包まれた
深淵の指輪の力か
スタミナ消費増加+深淵纏い?

>オートヒーリングを持たないエイジ
取れないのか、取らせてないのか?


棘付きメリケンサック【竜伐の拳具】
雷爆破の追加ダメージ、
地面を擦ると設置武器に


熱鉄の火薬による爆閃で耐性を崩し
>鋭く弾けば、アザゼルは立っていられずに膝をつく。
体幹ゲージ削り切った。


>血の泡を吐きながら
ゼロになったはずのHPが急速回復

>両目に目玉はなかった。


攻略情報 
第二形態からは
ハルバードの斬撃にそって追うものたちが発生するぞ!

>1度で死なないなら
人の膿かな、変若水かな???

>雑魚君の武器は目の良さだ。過信すれば裏切られる
>徹底的に屈服させろ。

>命中判定斬り
これでトッププレイヤーの入り口に
指がかかったかな?

【破砕の斧撃】、
【斧撃・重ね斬り】
割と仕込み斧のモーションっぽい


遺体が残らないアザゼル
深淵の指輪が見せるビジョン
複数あるし聖遺物じゃないよな……?




妖虫兵の奇襲を凌ぎ
羽をねじ切り、首を捩じ切ったエイジ

レギオン化と言うより赤目化?
ステータス高出力化も獲得


>いつだって必要な存在ではなかった。
呼ばれていたんだけどね。。


>「無事で……良かった」
闘争も憎悪も虚無も無関係で彼女に背負わせるものではない
やはり彼も優しい人なのでは










ツキがないロザリア
>多量の死骸と血肉の海を発見した。
危険と分かってるのに逃げられないの可哀想


ヴェノム=ヒュドラの未来と生存のために
マム=2を破壊しなければならないのが

サヨナラすると後ろから切られるので
付き合わざるを得ない!


>私が時を稼ぎます
>時間は必ず稼いでくれる
あっ

>ロザリアには理解できない。
振り返っても思想や信念で死ぬ事を是としない。
一方で眩しさを覚えるのだ。
悪徳の名を冠しても花は咲くのだ


>悪であろうとも『人の意思』は存在するんですね!
もうだめだおしまいだ

>心底から後悔した。
改めて可哀想



>決定的に『何か』が違う。
実際言動の怪物性が
かなり見え易くなってますね。


>【渡り烏】の頭上で翻る影
PoHが救援に来てくれた!

投げナイフで囚われた先にあったのは
惨殺されたミッドナイト


片翼を穿鬼で破砕するPoH
それでも上回られた場合のリカバリーの手が無い

30秒、正体を探ろうとした事で
ハリデルの首無し遺体の操作に成功<<死霊術>>


逃走に成功した後
>四つん這いになって絶叫するロザリア
まともに死ねると思ってたのかよ
>老衰死希望よ!

ここまで酷い目にあっても
案外図太くらっしゃる(w`;

>まともに死ねる未来は絶望的だがな
ひどい




血の悦びと遺志
獣血と狩人の血
真実と嘘も武器


獣血フレイル、
元々有り者を武装浸蝕して色々使っていたけど
こんな鈍器まで


>闇の中で『命』が育まれている?
コボルトロードや吹き溜まり等の描写から
何か探れそう??


>面倒なことになった
あそこまで損壊しても
マム=2を破壊あるいは利用する動きが出来るとは





地上では要塞防衛戦開始
数・質の両方で上回っても相応の被害は免れない要塞!
ゲームシステムが支配するDBOでは
何もかもが手探りになる以上は
過酷な戦闘を強いられる……


>あ、アームズフォート
>【スティグロ】のお披露目だ。

デザインは概ねfAと同様

>【黒の剣士】も派手に暴れたようだな。
全員から認識されてない浮き駒がやりました




>【ドラゴン・ダウン】部隊
全身装甲、30㎝の巨大レンズを備えたカメラアイ
右腕と同化した2.5mにも達する巨大クロスボウ

完全に竜狩りの大弓
専属のボルト装填員付き



>太陽の狩猟団製GA【サンライト】
鮮やかな橙色、アサルトライフルを回避する機動力
バリア発生を兼ねる大型シールド

弾幕でスタンさせて殺す戦術が無効化


>こんなの理不尽だ!
ソウル・リアクターから供給されるエネルギーによる
対射撃属性コーティング
防御スクリーンとPAの弱点みたいな感じ

レールガンは1射で大楯越しに4人が撃ち抜かれ
その背後の建物を抜いて潜んだ1人を胴から千切る


飛竜部隊によるヘビィメタルの空挺降下

【イジェン・グラディウス】
変な信仰が産まれてない?w


スティグロの出現から15分で蹂躙

全長300mの芋虫が出現







>「……なにこれ?」
なんでしょうね?

シノン、今回はキリトの宥め役と
卵弾の紹介お疲れ様です。。





>距離を取るより体表にいる方が安全だ!
だからシノンも飛び乗ってきたんだろ!?
>違うわよ!


特殊2連装ライフルをスナイパーモードに
どんどん変態武器が出てくるな



頭部をミサイルで吹き飛ばし月蝕光波を撃ち込む
連絡の為にシノンはユナを抱えて機動甲冑部隊へ

だが通信してみれば
既に「黒の剣士の作戦通り」頭部へ照準されていた

キリトとシノンは
誰が連絡したか分からないまま
ほんとにもー

蛟の吐息はこのまま手元に
何処かで使われる事もあるだろうか



>何もしなくても彼女は……救われていたんだ
は?????
ってなるのは読者視点
まぁ爆弾持たせたのはライドウだけど
関わるって言わなかったら爆弾は無かったよ

実験が敢行されていただろうし
芋虫の早期撃破が無い為に
犠牲者は数えきれない程だったと予想出来るのだけども


>『ただの幼馴染』以上でも以下でもない
自分なりに納得はしたんだろうけど
割と自分の成し遂げた事を分かっていない

エイジはエバーライフ・コールの秘密へ



崩落に巻き込まれただろう
手枷をつけた金髪の女

押しつぶされる絶望と
自嘲の笑みと救いを求める涙が
死に顔を彩っていた。


あのまま一緒に逃げていればあるいは
助かったかもしれないし、
手間を惜しんで一緒に始末されたかもしれない

『人』と『獣』どちらとして死んだのか






>ただ生きていくので精一杯
結果的にはハナミの八つ当たりが
港湾要塞の大炎上を招く事に
小人の行動が案外大事件に繋がっているのだ
(リゼット達の件も割と)


>やっぱりな。逃げるなら、

>演じるのは『良い子』のハナミだ。
だが外を知っているチョコラテは目の色に気づいていた


>いつまでも孤児院にいられないから。

>投げ飛ばすしかなかった自分が情けなくて
もっと良い方法を取りたかったよな


>少ないけど足しにしろよ~
>抱えきれない程に革袋に重みを覚える。

妬ましさ、腹立たしさは羨ましかったから


>『自分』の道を歩いていることに
>憧れてんだよ~

絶大な戦闘能力に惑わされず
極まった価値観原液ではなく
日常として接し続けたのはチョコラテ君では……
リーファと同じく鍵になりそう
(トンキーとオークの件からこんな立場に?)
本質以外の面についての知識量というか




>今はもう少しだけ前を向いて

はい、生き抜いて欲しいけど
子供たちの悲劇フラグも多々立ってるんだよな。。

アラタの件を見る限りエルドリッチみたいなヤバイのが
関わってくるのでハナミも何処まで無事か








原作におけるスティグロは
地中海オンリーっぽいインテリオルが大西洋等に
ちょっかいをかける用っぽかった(なお上海にもくる)

こちらは海上覇権と言いつつ強襲揚陸って感じですかね?
割とカブラカンっぽさを感じる
それぞれ艦隊を作れるほどには人員の規模は大きく出来ないだろうし


FNC付与でフラクトライトオンリー勢も
心意類似現象を引き起こす方向付けが出来そう?
それとも単に仮装脳形成済みだったか


超インフレ勢に及ばない位置で
死闘を演じてくれるエイジは割と美味しい立ち位置
枷をつけないと現メイン勢の足は止まらないし
リーファ達はいったん前線から外れている




追記 8月15日
人工的な悪意やら研究所のALO感で
言葉にしきれてなかったけどやっぱり彼だったらしい?>今は更新読む前
でも復活についてはスレイヴが色々と難点を挙げてたような
>意地が悪いとか残酷さとか

不明な黒ファントムとか
PK数が多いと襲われやすいっぽさ(未確認?)
AI等々 それっぽいのが産まれる条件は
色々ありそうだけども……
尊い犠牲の指輪系列もあったっけ
……後継者とは別の形でコピペ出来そうな彼ではある





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/19 02:00:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
[web小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: