日常を楽しく、ここちよく。

日常を楽しく、ここちよく。

2024.06.17
XML
カテゴリ: 塾、受験のこと
久しぶりに、お勉強のお話です。


6月は、全国統一小学生テストのシーズンです。

全国統一中学生テストデビューをしてみようかとおもったら、、いつの間にか終わった。。
(学校の中間テストと重なってましたー)



息子が初めて受けた模試は、

小4の全国統一小学生テストでした。

思えばこれが、全国レベルの現在地を知るきっかけとなり、中学受験のはじまりのようなものでした。


そのときの偏差値は4科目で58。

小1〜小3までは、ドリルなどの自宅学習はほぼやっていなかったような状況です。


そこから2年、小6の全国統一小学生テストで、4科目偏差値77までUPし、決勝大会へ進出できました。


偏差値が約20UPした要因は、

塾に行き、勉強する楽しさを知ったのと同時に、学んできた内容が知識として定着したからだと思います。

特に国語の読解問題は答えの導き方を学んだことと、漢字、語彙力の知識がついたこと。

算数は基本的な問題でケアレスミスが減ったこと。

が、大きかったと思います。

やはり塾の成果は偉大です。




今は、

私立の男子校に入り、塾は行かずに、勉強は学校の課題のみ。とくに、英語に苦戦しているようです。

通学にも慣れてきて、男子校らしい学校生活の笑い話もしてくれるようになりました。

せっかくの中高一貫なので、思いっきり楽しんで、充実した6年間を過ごしてもらいたいなーと、思います。












息子におすすめしている本。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.17 18:45:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: