みなさん、如何お過ごしでしょうか?
今日27日も朝から注文が多いですね。
市場や卸業者さんは28~30日が一番忙しいようです。
こちらはメーカーとして各地へ発送するので大体今日で落着くと思います。
カニ爪を5kg、10kg多い人で20kgとか電話注文されます。
昨年の販売実績でカナダ産のカニ爪だけで製品ベースで
約200トン販売しました。
そのうち、九州地区で約100トン販売したんですが、これがお歳暮などで
全国へ飛んで行くんです。
長年、カナダ産の原料にこだわってやってきて、今まで安いロシア産が主流だった
九州地区もカナダ産に対する消費者の認知度も上がってきているようです。
特にカニ爪を行事や祭り事などで必ず食べる長崎などではここ3年くらいで
相当、カナダ産に変わりました。ここまでするのにかなり苦労しましたが
スーパーのバイヤーには感謝されています。
今までなら盆と暮が販売の中心であったのが今では1年中コンスタントに
売れるようになったようです。
バイヤーも安さだけで商品に飛びついて、結果、消費者を裏切る形で
何回も失敗したとおっしゃってました。
身入りが悪いとか、殻から身が離れないとか、殻の汚れがひどいとか
色々ありますから。
話を元に戻しますが、ネットショップをたちあげて
新聞2誌、来月の週刊女性、計3誌に広告を出しましたが
ネットショップやホームページへのアクセス数はかなり増えていますが
注文はきていませんw。
推測するのに、アクセス数が増えているのはいわゆるメディア広告等の
プロの方々がチェックされていると推測されます。
協水のHPやネットショップURLが色んな検索サイトやリンクでだいぶ
検索HITするようになってからと広告掲載してからは毎日5~6社から電話があり
対応にうんざりでした。
あの方々の営業トークは大体ワンパターンですね。
まぁそれは置いといて。。
ネットショップの方で買っていただきたいのですがまだまだカード決済とか
色々準備不足の点も多々あり、今整備を進めています。
一方、電話で注文されて来られる方はほとんどが年配の女性の方です。
失礼な言い方をするようで申し訳ありませんが、
ネットとは無縁の方々だと思います。
実はそう言う層が美味しい物に価値を求め買っていかれる方が多いと
私は考えています。みなさんはどう思いますか??
毎年毎年リピーターがジワジワと増えています。
価格も卸価格の毛が生えた程度で(カニ部長は毛がないですがw)
販売しています。(毛ガ二部長ではありませんw)
これ見て、プッ!笑っているそこの方~来年お仕置きです!
脱線しましたが、そう言う方々の口コミの輪で販売が増えるもの
意外とオモシロイなぁって思っています。
来年からは本格的にページ作りをしようと年末年始用に色んな本を
楽天ブックスで注文してしまいました(ポイント消化のためですが)
みなさん、良いお年をお迎え下さい。
浦島太郎状態 2025.04.22
おい!鬼太郎! 橋下知事VS平井鳥取県知事 2009.06.04 コメント(11)
豚インフルエンザの影響 2009.05.22 コメント(11)
PR
Comments