全40件 (40件中 1-40件目)
1
日本が七夕の日に南仏マルセイユの浜の大きな岩の上に座り、気の短い人には気が遠くなりそうなのろさで話しています。形容詞「美しい」について日本語で説明しながら話しています。入門編です。時々フランス語で単語を話している部分があります。聞き取れる方はぜひ動画のコメント欄に書いてみてください。即解答とはいかないかもしれませんが、私がネット環境にいられる時にコメント欄でお返事します。さて、動画の途中で浜の監視員のおじさんが話している内容の一部に、私自身もどうしても聞き取れない単語があります。どう聞いても、「風呂場」salle de bainに聞こえてしまう空耳アワー。宜しかったら、動画をご覧になって、聞き取れた単語を書きとってみてください。あ、無料視聴です。
August 5, 2021
コメント(0)
フランス語の仮定法についての動画です。 仮定法の例文をたくさん出していてしまったので、お腹いっぱいになってしまうかもしれませんが、宜しかったら、ご視聴ください。
January 15, 2021
コメント(0)
無料視聴できます。最初の動画では、英語の現在完了進行形がフランス語ではどのような時制になるのか、二つ目の動画では、英語の現在完了形はフランス語でどうなるか、をフランス語は初めてという方、英語は苦手だった、という方にもわかりやすさを心がけて説明しました。興味のある方はご視聴ください。最初の動画では、例文はちょっとロマンチックですが、もともとある歌詞の一部です。確か、ビートルズだったと思います。今回は音痴は歌っていませんので、ご安心ください。ある時、恋に落ちて、それから、ずっと気持ちは変わらず、それが今も継続中。そのような心の状態ををみなさんは英語やフランス語でどのように表現しますか。たとえば、英語で「君を一目見て恋に落ちた」 I fell in love when I saw you for the first time. fell は fall の単純過去形、saw も see の単純過去形。これだけだと、過去のある日ある時、恋に落ちた瞬間はわかるが、それが今でも続いているのかどうかわからない。で、「今も好きです」I'm always in love with you.と、言えば、ああ、続いていたのか、とわかるわけですが、ある過去の時点で始まったことが今でも続いていることをsince 「~して以来」 を接続詞として「君を初めてみた」という文章をくっつけて、現在完了進行形で表現できてしまうのです。I have been in love with you since I saw you for the first time.こうして、どうにか苦労して、やっと理解した現在完了進行形は宝石のような存在になりましたが、フランス語に寄せる期待は当然大きいものがありました。なので、Je suis amoureux de toi depuis que je t'ai vu. と、いう現在形 suis で OK! と習った時の落胆は激しいものがありました(誇張脚色)。depuis que je t'ai vu は 複合過去形ですが。まあ、でも、フランス語はほかにも性数の一致など、いっぱい落とし穴が神経衰弱になるかと思うほどあるので、これは逆に考えれば、一つの救いかも知れません。フランス人の大学生でも長い論文など書いた時は、小学生が間違えそうな箇所でこけて、先生が髪を掻きむしることもあるそうですが、その先生も自分で書いた記事などは他人に見せて間違いがないかチェックしてもらうと結構ちらほらと出てくるそうです。だから、17歳や18歳でフランス語の間違いが入り込まない小説を書いたレィモン・ラディゲやフランソワーズ・サガンのような人が称賛されるわけですし、もっと若い時期に詩を書いたアルチュール・ランボーも称賛の的になるわけです。そう言えば、昔、パリである法律事務所に勤務していた日本人の青年が、にゃんと、フランス人の社長に向かって、にこやかに、あなたのフランス語はここが間違っていますよ、と指摘した、という話を聞いたことがあります。それはねえ、気持ちはわからないでもないけれど、たぶん、抑えられなかったのでしょうねえ。幸い、首にはならなかったようですが。でも、フランスの元大統領のサルコジー氏も文法の専門家たちから、にこやかに、いろいろ指摘を受けていたから、せめて書いて提出する文章は念には念を入れたほうがいいのは確かです。ちょっと長くなりましたが、さて、日本語だとどうでしょう。日本語も面白いんです。「君のことをずっと好きでした」「~でした」という過去形でも、実は今も継続中、という時もこの表現を使うこともできます。しかし、「あの時は君のことが好きでした」となれば、「今は違うのか」と現在は異なる気持ちがある、ということになります。日本語の「ありがとうございました」も中々独特です。英語にもフランス語にも「ありがとうございました」と直訳できる過去形がありません。Merci remercier 感謝する ⇒ Il a remercié le vétérinaire qui a sauvé son chat. 彼は犬を救ってくれた獣医に感謝した。ただ、次の例文のように、Merci のあとに複合過去形を持ってくることで、誰かが何かをしてくれたことに感謝する、という形で、日本語の「ありがとうございました」を表現することができます。1) 私の(メッセージなど)をお読みいただきありがとうございます。Merci d'avoir pris le temps de me lire.prendre le temps de ~する時間を割く avoir pris 複合過去形2) 私の質問にお答えくださりありがとうございました。Merci d'avoir pris le temps de répondre à mon questionnement.(le, un) questionnement 質問、尋問répondre 答える、返答する ⇒ 返事 (la, une) réponse 3) 私の誕生日のことを覚えてくれてありがとう。Merci d'avoir pensé à mon anniversaire.penser 思う、思考する 訳では『覚える』としましたが、私の誕生日を忘れずに思ってくれたのね、という意味合いの意訳です。avoir pensé 複合過去形誕生日にカードやSMSなどでメッセージやプレゼントをもらったりした場合に言える表現です。もっと、簡単に、フランス語で最後に Merci encore. と言えば、日本語の「ありがとうございました」の気持ちを示すことはできます。
May 8, 2020
コメント(0)
無料視聴動画です。今回は D’où venez-vous ?「ご出身はどちらですか」を覚えましょう。さて、動画の中で、ちょっと注意点があります。動画紹介の欄でも書きましたが、こちらにも書いておきますね。 Where do you come from ? と英語訳を動画の中で言いました。これはあくまでも、「お国はどちらですか」という意味ですが、このセリフ、注意しなくてはいけないものがあるようです。仮に、聞いた相手の国籍がアメリカでも、ご先祖様が違う国の人もいるという場合もあり、場合によっては暗にその人を苛々させることもあるようです。 そのようなわけで、Where are you from ? と、聞いたほうが無難だそうです。答える時も I'm from ... フランス語の D'où venez-vous ? はどうでしょうね。 口調にもよるのではないか、と思います。 パリ生まれパリ育ちでも、片親のご先祖様がアフリカの綺麗な女の子は、町中で D'où viens-tu ? と頻繁にナンパされ、うんざりしたそうです。 「お国はどちらですか」De quel pays venez-vous ? という表現もあります。ずばり国を聞きたい時の言い方です。口調に嫌味がなければ、全く問題ないと思いますよ。 頭にインド風のターバンを巻いてやってきたフランス人の知人に出会った時は、思わず、このセリフがでそうになりました。宜しかったら、動画をご視聴ください。
April 12, 2020
コメント(0)
フランス語の動詞は、「私が、あなたが、彼らが」のように主格によって、動詞の末尾が変わります。英語とずいぶん違いますね。これを動詞の活用と言います。LA CONJUGAISON大変!と目を丸くされたあなた、けれど、それなりに変化の規則はあります。ある程度の動詞の活用を覚えると、大体頭に入るようになります。さて、今回は入門編で、どんな動詞を最初に覚えらたら良いのか、リストにあげました。これらの動詞の直接法現在形 Présent indicatif の活用をまず覚えましょう。まず必須の être と avoir そして、フランス語の動詞には、第一群、二群、三群があります。💕 第一群は aimer 「愛する」 さすがフランス、この動詞が三番目に覚える動詞です。manger payer envoyer 💕 第二群はfinir tenir sentir servir dormir courir💕 第三群は たくさんありますよ。aller venir tenir devenir faire dire ouvrir suivrepartir sortir offrir dormir courir boire voir savoir devoir recevoir pouvoir falloir écrire prendre vendre répondre admettre mettre connaîtrecoudre 上記の単語で、もう意味がわかるものがありますか。A4の一枚の紙に 動詞の活用を書いていきます。すでに印刷されたものがあればプリントしてもいいのですが、できれば、手書きで手の筋肉が覚えるくらいのほうがいいです。そして、あとはいくつかネット検索で発音 la prononciation のわかるものはどんどん音読します。音読7回、手書き3回の割合で進めます。最初は涙目でも、一つ一つ覚えていく内に慣れていきますよ。
April 12, 2020
コメント(0)
フランス語で数字を言ってみる動画です。1から10、11から20そして、さらに10億まで。70 soixante-dix や 80 quatre-vingt の数え方も面白いです。フランス語で簡単な計算をしてみたり、l'additionla soustractionla multiplicationla division「何時ですか」Quel heure est-il ? も覚えましょう。宜しかったら、動画をご覧ください。動画はあくまでも踏み台として、大体つかめたら、ぜひフランス人の方の動画を参考にして発音練習をしてみてください。あとは、一週間でマスターできるRの発音も同時進行で頑張ってください。3 trois, 13 treize, 30 trente, 4 quatre, 14 quatorze, 40 quarenteなどは特に難しいです。Rの発音はないけれど、次に難しいのが、[u]の音です。12 douze 大昔、姪がまだ2歳半くらいの時でしたが、(日本人ですよ)、一緒にお風呂に入って、英語とフランス語で10まで教えたことがあります。何度か繰り返すうちに、それは見事な発音ができました。私も実は驚きました。trois や quatre が言えた!ええ。どうして。Rの発音方法を教えたわけではないのに。子供ってすごいなあ、と改めて思いました。その後、長年会うことはなく、彼女が高校生になって再会した時、数学は得意だとは聞いていましたが(うちの家系ではないなあ)、果たして英語力も、と期待したのですが、主語と述語部分がうまく理解できてないのか。英作文はボロボロでした。もはや、発音も究極のカタカナ英語に。あの時代、プリクラが日本では流行っていて、長年フランスにいて、日本のそういう流行を知らずに帰国した自分は、プリクラは何か怪しいクラブではないのか、Pretty club とかと、どーーんと勘違いし、姪の前で正座して覚悟を決め、プリクラは何ですか、と問い詰めようとさえ思い、とりあえず先に姉に聞いたら、「やあねえ、知らないのお?」きゃははあ、と笑われ。さて長文読解というのがありますが、あれは、どこからどこまで主部で、その中のどれが主語で、どこからどこまで述部で、その中のどれが動詞なのかを把握することで目が覚めたように読めるようになるのです。
April 8, 2020
コメント(0)
無料視聴動画です。画面を大きくししたい方は、動画画面の右下をクリックしてください。いつも動画を観てくださってありがとうございます。また、音痴が歌っちゃいました。大昔、児童英語講師時代に覚えた英語のアルファベットの歌です。アルファベットの歌は、あの「きらきらお星さま」twinkle twinkle little star のメロディと一緒なのですね。この歌を覚えて良かったな、と思うことがあります。ABC 26字の順番がわかるからです。英語のABCに慣れてしまってから、フランス語のアルファベットを習うと中々衝撃的なものがあります。たとえば、Hです。英知を アッシュ(灰?)のように発音します。デンマーク語になると、ホなんとかみたいになるので、同じアルファベットも国によっていろいろ変わるんですね。ただ、漢字や日本のひらがななども独特で維持されてよかった、と思ったりもします。日本を英語圏にしようとした動きがあったような話しを読んだ記憶がありますが、冗談ではないです。英語は確かに大事です。世界の人とつながる上で大事な言語です。欧州連合国で会議があると、オランダの人も流暢な英語で話します。ある意味、不思議なことです。特に英国が離脱する記事が出た時は、英語圏がなくなっても欧州連合国会議では英語で通されるんだなあ、と。日本国内で考えれば、鹿児島弁と標準語を両方話せる人はバイリンガルです。たぶん、そんな感覚だと思います。昔、ベトナムにもベトナムの言語があったそうですが、100年以上前にすべてアルファベットで書かれるようになった、とフランス人とベトナム人のダブルの人が話していました。政治経済のために一つの言語が失われることもあるのですね。さて、動画の中では、フランス語で、特に電話でスペルを伝える場合、スペルの間違いを避けるためによくフランス人が使う方法もご紹介しています。受話器の向こうで、DなのかBなのか、SなのかFなのか聞き取りにくいことがある時に人の名前の頭文字と合わせて間違いを避ける方法で効果抜群です。超入門フランス語のABCですが、興味のある方はぜひ動画をご視聴ください。
April 5, 2020
コメント(0)
無料視聴動画です。動画画面の右下をクリックすると、画面を拡大することができます。フランス語で「はじめまして」Enchanté! あるいは Ravi de vous rencontrer.「元気?」ça va ?「久しぶりだね」ça fait longtemps qu'on ne sait pas vu.などのセリフを使った会話文を説明しながら読んでいます。会話文では、一人三役ですが、声はみんな同じです。ご了承くださいますよう。やや、てんこ盛りにしてしまったのと、若干脱線もしてしまったので、30分を超えてしまいました。動画の単語だけを載せた画面の写真は、2,3年前に南仏のエックス市内 Aix-en-provence で大型バス(=リムジンバス)がたくさん入ってくるバスの駅 la gare routière の壁面を写真に撮ったものです。小さな花がたくさん咲いていて美しかったので、そばに近寄って写していたら、バス駅のガードマンに「そこにいちゃだめです。離れてください」と注意されてしまいました。la gare routière この駅からマルセイユまで30分で行けるバスも出ています。また空港行きのバスなどたくさん出ています。写真の左側の壁面に小花がたくさん咲いていまして、そばに近寄って写真を。注意は受けてしまったけれど。いけませんねええ。南仏に入る方は真似しないでねええ。かなり大掛かりなバスの停留所です。2009年に南仏に引っ越してきた当時はこんな感じではなかったので、比較的最近になって改造されたのでしょう。助かるのは、アーケード形式なので、バスを待つ間、日陰にいられることです。南仏は6月くらいから晩秋までじりじりと太陽に焼かれる感じで、特に夏場は大変です。37度にまで気温が上昇することもあります。湿度が日本に比べて低いので、陰に入れば、比較的楽です。宜しければ、フランス語で「はじめまして」「元気?」「久しぶりだね」をご視聴ください。
April 4, 2020
コメント(0)
フランス語で「行かなくちゃ」は何て言うでしょう?Il faut que j'aille. j'aille の aille は「行く」という動詞 aller です。これは接続法現在形と呼ばれる形です。接続法現在形を入門編に入れていいのか、と自問しました。日常的には結構使う場面に遭遇しますから、入門編で知っておいてもいいのではないか、と思います。この接続法 le subjonctif は英語文法にはありません。英語の現在完了形はフランス語にはないのですが、同じアルファベット世界でも文法に違いがあるのですね。接続法は、文法的にはちょっと複雑だ、とは思います。なので、今、参考書を開いて面食らっても不思議なことではありません。接続法 le subjonctif がどんな場面で使われるのか、しっかり参考書を紐解いて熟読はお薦めしますが、文法に詳しくなくても、正しいフランス語は話せるようになります。私も次回の動画でおおまかな説明を試みようと只今作成中ですが、接続法 le subjonctif に関しては、動画では一部のみをご紹介しています。Youtube では、この le subjonctif présent「接続法現在形」の活用形を音読している動画もたくさんあります。しかし、稀なことですが、フランス人の発音なのに、中に明らかにle subjonctif présent 接続法現在形ではないものを読み合げているものもあり、さすがに コメント欄で違うでしょう、と書かれていましたから、注意が必要です。私の動画で大体おおまかな発音と活用形がわかったら、たとえば、Français Authentique などの Youtube動画や、すでに当ブログでご紹介したおススメフランス語動画などでぜひ練習を積んでください。Français Authentique はフランス語だけで、すべて説明されていますので、恐らくある程度のフランス語の勉強を終えたにもかかわらず、まだ話せない人向け、の動画だとは思いますが、最初の段階でフランス語に慣れるには、大変おススメの動画です。聞くだけでも価値があります。非常に美しい発音です。Français Authentique の場合は、話せるフランス語を目指し、伝達としてのフランス語教授法を実践しているので、接続法に関しては文法的な説明に多くの時間を割くことはあえてしない方針のようです。そういう暇があったら、一つでも日常で使える表現を覚えていったほうがより上達は速い、と言うことなのでしょう。やはり、文法に関しては、各自、参考書でじっくり読むことが大事になってくると思います。文法の勉強は言語の研究にはかかせないものですし、時制に関しても、日本語と外国語の違いは面白いので、そちらに流れてしまうことはあると思います。そもそも、日本語にはない英語やフランス語の冠詞の存在も、日本人にはなかなか理解できないものですし、説明されて理解しても、パッと使いこなせる日本人は意外に少ないと思います。そういう日本語にはないものを理解する上でも、文法の勉強はかかせないものではありますが、そこに重点を置きすぎると、表現を覚えるまでに至らないこともあります。今回、ご紹介する私の動画ですが、初級者にもわかるように簡単な説明を試みた結果、気の短い方には死ぬほどのんびりモード、途中で堂々爽やかに(?)に脱線ありのハプニング動画ですので、別の意味で閲覧注意です。発音にも注意していますので、ご参考になれば幸いです。宜しければ、気軽な感覚で約18分ほどの動画をご覧ください。動画の最後は最近の南仏の花の写真を爽やかな曲に載せてご紹介しています。
March 7, 2020
コメント(0)
Youtubeで無料でご視聴いただけます。フランス語で「Froid って日本語で何て言うの?」はComment dit-on "froid" en japonais ? と書きます。フランス語の froid のいろんな使い方を載せた例文を音読しています。大体の目安として、書かれた文字のどのアルファベットの文字が読まれ、単語の末尾のどのアルファベットが読まれていないか、を理解するための教材として提供しています。ささやかながら、ご参考になれば幸いです。フランス人の小中高校生に家庭教師としてフランス語で英語を教えたこともあり、日仏後で通訳をした経験もあり、フランス語独特の軽やかな美しい発音に憧れておりますがフランス語は母国語ではないので、完璧とは言えません。発音はどうにか通じる、というレベルです。一つだけ、自分でもこれは怪しいだろう、と思いつつ、どうしてもリエゾンできなかった箇所があります。d'autres expressions です。s と e がくっついて、z の音になるはずなのですが、読んでいる時にどうしても、そのままの s の発音になってしまいました。その点はどうかご勘弁くださいませ。
March 6, 2020
コメント(0)
「複合過去」Le passé composé は、名前からして初めての方はちょっと面食らってしまう文法用語ですね。実は、フランス語で、「夕べ、クレープを食べました」Hier soir, j'ai mangé des crêpes. や、「今日の午後、買い物に行ってきました」Je suis allé(e) faire les courses cet après-midi.など、過去の話しをする際に会話にはほぼかかせない大事な項目です。一方、「単純過去」Le passé simple は小説など書き言葉として使われ、会話で使われることはありません。ナレーションで使用される場合はあります。英語では「過去形」を英語で past simple と呼ばれるので混乱しないでね。「半過去」L'imparfait だと「昔はよく~したものだ」や一つの文章の中で、背景的な動作を示すので、「複合過去」Le passé composéとはまたその点で異なってきます。● 複合過去 Le passé composé は、avoir動詞が助動詞の役割をし、別の動詞の過去分詞とくっついた形になります。J'ai bu un jus d'orange. (オレンジジュースを飲んだ)ai avoir動詞bu boire動詞「飲む」の過去分詞 (le participe passé)● 一年前、昨日、今朝、など過去のどの時点か割にはっきりしている場合Je me suis levé(e) à six heures ce matin. 今朝、私は6時に起床した。● 繰り返し行ったこと(これが「常に~した」の習慣になると、半過去形になります) J'ai lu et relu ces lignes plusieurs fois.これらの行を何度も読み返した。例えば、「子供の頃、本を読んだものだった」という文章だと半過去になります。Quand j'étais enfant, je lisais des livres.そして、何かをしていた(背景描写⇒半過去)時に、それまでの行為を中断するように別のことが起こった(複合過去)場合夕べ、本を読んでいた時、唐突にあることが閃いた。Hier soir je lisais un livre et soudain une idée m'est venue.lisais 半過去(l'imparfait) m'est venue 複合過去 (le passé composé)面白いですね。ちょっとロマンチックな例文もご紹介。Albert Cohen という著者の Belle du Seigneur (1968) という作品の中のセリフだそうです。Aimé, hier soir je lisais un livre et soudain je me suis aperçu que je ne comprenais rien et que je pensais à vous.エメ、夕べ、一冊の本を読みながら、ふと自分が何も理解していないことに気がついた。あなたのことを考えていたことに。何となくありそうなことですね。文字を追いかけているだけで、全然別のことに思いをはせていたり。● 過去の一つ一つの動作、行為が連なる時J'ai essayé de manger léger, je me suis couchée tôt et j'ai mis le réveil à six heures.食事は軽く食べるようにし、早い時間に就寝し、目覚ましを6時に設定した。フランス語の複合過去形は、助動詞となる "être" もしくは "avoir" の現在形と動詞の過去分詞 le participe passé で作ります。● 助動詞(l'auxiliaire) "être" + 過去分詞(le participe passé) je suis né (e) 生まれた naîtreje suis arrivé (e) 到着した arriverje suis parti(e) 去った partirje me suis levé(e) 起床した se lever (代名動詞)le cheval s'est échappé. 馬が脱走した s'échapper (代名動詞)● "être" は通常 「être動詞」として、最初に覚えますが、複合過去形では「助動詞」つまり、動詞のヘルパー、動詞を助ける言葉として扱われます。たとえば、je suis arrivé (e) なら、suis が être助動詞そして arrivé (e) が、動詞です。arrivé (e) は 動詞 arriver の過去分詞 le participe passé です。過去分詞 participe passé は略して p.p. とも書きます。● 助動詞(l'auxiliaire) "avoir" + 過去分詞(le participe passé)たとえば、j'ai lu なら、ai が avoir 助動詞そして lu が、動詞(過去分詞 le participe passé) です。lu は 動詞 lire の過去分詞 le participe passé です。j'ai lu 読んだ lirej'ai chanté 歌った chanterj'ai écrit 書いた écrire● 助動詞 "être" なのか、それとも "avoir" なのかですが、 "être" は結構限られた動詞がきますから、パニックに陥ることもありません。● 複合過去 le passé composé 例文昨日は二人でフランス料理店に行ってきました。Hier, je suis allée au restaurant français en couple.病気になりました。Je suis tombé(e) malade.レオナルド・ダ・ヴィンチ・は1452年4月15日に生まれました。Léonard de Vinci est né le 15 avril 1452. 今朝は早く起きました。Je me suis levé tôt ce matin.免許証を取りました。J'ai passé le permis de conduire.今朝は雨がたくさん降りました。Il a beaucoup plu ce matin.みなさんは、どんな例文が思いつきますか。
February 13, 2020
コメント(0)
「過去形」ってまず何だろう。日本語には「過去形」があると思いますか。いや、ないわけがないよね。しかし、文法用語としてはないのです。国文法では終助詞が過去時制を示す、という説が普及しているようです。 「遊ぶ」→「遊ん・だ」 「遊び・まし・た」「食べる」→「食べ・た」「食べ・まし・た」「思う」→ 「思っ・た」「思い・まし・た」「笑う」→ 「笑っ・た」「笑い・まし・た」などのように「た」あるいは「だ」という終助詞を使うことで過去の出来事や状態を示す、という説です。 さて、フランス語の「過去形」には「単純過去」passé simple 「複合過去」passé composé 「半過去」imparfait また「大過去」plus-que-parfait があります。名前からして「単純過去」passé simple が一番簡単だろうと思うのは早合点です。これを使いこなせるフランス人は立派なものです。何故なら話し言葉で使うことはないためかなかなか使いこなせないフランス人も多いようです。作家や学者が「単純過去形」を使いこなせないのは問題外です。 今回は「半過去」 imparfait について少し書いてみます。フランス語で アンパッフェ imparfait と呼ばれるものです。parfait は英語でもパーフェクトの「完璧」を意味するものですが、アンパッフェ imparfait なので中途半端なイメージがあります。終っているのか終わっていないのかグレーゾーンみたいですが、確かにある出来事がいつ始まっていつ終わったのかを伝えることを目的とはしていません。これは● よく過去に習慣的に行った事柄を表す時や● あるいは過去に動作が連なる時や● また一枚の絵にたとえて、主題の陰で背景を表現する場合(描写)、● そして仮定法でも使われます。例文を見ながら確認しましょう。動詞が「半過去形」の例文です。フランス語では主語に合わせて動詞の末尾(=語尾)が変わりますから注意が必要ですよ。ここが日本語や英語と大きく違う点です。例文1小さい頃、よく友達とサッカーをして遊んだ。Quand j'étais petit, je jouais au football avec mes copains.上記の例文には「よく~したものだ」という習慣的な事柄を示すニュアンスがあります。これをフランス語は「半過去」の動詞を使って表現します。「小さい頃、(よく)外で遊んだものだ」は英語では used to ~ を使って表現できますね。When I was small, I used to play outside. 例文2昔は我々はテレビもコンピューターもなく暮らしていた。映画もなかった。学校がない時は外で遊んだものだ。Autrefois, nous vivions sans télé, sans ordinateurs. Il n'y avait pas de cinéma. Lorsque nous n'étions pas à l'école, nous jouions dehors…事柄を描写する時の動詞は「半過去形」になります。暗に「昔は~だった」という「過去の状況」を示している例文です。例文3今でも彼女はケーキを作る度、母の顔が浮かんだ。Aujourd'hui encore, chaque fois qu'elle préparait un gâteau, elle revoyait le visage de sa mère. 「~するたびに~した」「今でも」とあるので「過去」ではない、とふと思うかも知れません。確かに「現在形」でそのような文章は可能です。「今でも~するたびに~する」知っている?君の写真を一人で見る時、今でも泣けてしまうことを。Sais-tu que je pleure encore chaque fois que je me retrouve seul face à tes photos.このセリフは自分の現在の心理状態を伝えています。「今でも彼女はケーキを作る度、母の顔が浮かんだ」Aujourd'hui encore, chaque fois qu'elle préparait un gâteau, elle revoyait le visage de sa mère. これは筆者がある人の心理状態を描写している文ですね。筆者は女性の心理状態は見聞したか、想像したか、筆者から見るとその人の心理状態は描写する段階で「過去」なんですね。さて、どの過去のどの時間であるかを特定していません。「ケーキを作った」「母の顔が浮かんだ」がほぼ同時に発生し、このように二つ以上の動作が過去にほぼ同時に連なった時に「半過去形」を使います。さらにここでは「~するたびに」で始まっていますから、「習慣」の要素がありますね。ただし、面白いのはたとえば、「彼女はみんなに挨拶をし、バゲットを頼んだ」Elle a dit bonjour à tout le monde et elle a demandé une baguette. という、動作が連なっているにも関わらず、すべて「複合過去形」と言う例文をあげることができるのです。「半過去形」と何が違うのでしょうか。「複合過去形」の表現では、一つ一つの動作がきっちり終了しているイメージがあります。「半過去形」で示されるような習慣的なニュアンスも描写的なニュアンスもそこには全くありません。この違いを考えるのは面白いですよ。バゲットは日本ではフランスパンのことですね。あの長いパンです。例文4Quand tu m'as appelé, je dormais.あなたが電話をしてきた時、私は寝ていた。「寝ていた」が「半過去形」です。リーンと電話が鳴るシーンが起こった時、「寝ていた」電話が鳴る前からすでに寝ていたわけです。何時に就寝した、というのはこの文章の中では問題としていませんね。「電話が鳴る」という一つのアクションが「寝る」状態をつきやぶったわけで、「寝る」行為は「背景」の動作として表現されている、と解釈するとどうでしょうか。難しい?英語でもこれは同じです。文法用語は違うけれど、英語では背景としての「寝ていた」は「過去進行形」で表現できましたね。When you called me, I was sleeping.ちなみに tu m'as appelé, あなたが電話をしてきたこれは「複合過去形」です。フランス語では主に書く時のみに使う「単純過去」がありますが、過去のことを話す時はこの「複合過去形」を使います。例文5きみはこの歌手を知ってた?Est-ce que tu connaissais ce chanteur ?いつの頃から知っていたか、という質問ではなくてもっと漠然とした感じで聞いています。例文6 "si" 仮定法で人に何かをすすめる時。あなた、シャワー浴びたら?Si tu prenais une douche ?例文7 この試合に勝ったら、彼は一晩中お祭り騒ぎだな。S'il gagnait ce match, il ferait la fête toute la soirée.仮定法で「~したら」の部分が「半過去」です。どうでしたか。習慣的な動作「いつも~した」「毎日~していた」「雪が降っていた(描写表現)」そして仮定法「~したら」などで「半過去」として大活躍するわけですね。Paris décembre 2017姉 半過去の例文「あなた、シャワー浴びたら」って シ チュプ r ネ ユンヌドゥーシュ? Si tu prenais une douche ? なんかすごく汚い人に言ってしまいそう。生徒 下手にいうと誤解されるから。 子供の頃はよく川で遊んだ、なんて時代じゃないし、 子供の頃は隠れてよくネットで遊んで親に怒られたっていう時に 半過去を使うのか。 先生、フランス語で何て言うんですか。先生 それを考えてほしいから教えているんだが。生徒 子供の頃は Quand j'étais petit, っすか。姉 あなた、ちょっとすごくない?生徒 je jouais à l'ordinateur, で「俺はコンピューターで遊んだ」ってあるなあ。 隠れて、は あれか、en cahette 怒られるって何? 先生 gronder あたりがこの場合はいいでしょう。 imparfait では grondait 母親に私は怒られた ma mère me grondait Quand j'étais petit, souvent je jouais à l'ordinateur en cachette, ma mère me grondait. l'ordinateur コンピューターが長いので l'ordi と短縮してしまう人が多いです。姉 隠れて遊んでいるのに母親にはわかるものなのよね。先生 昔「禁じられた遊び」というフランス映画がありましたが。姉 そうだったわね。Jeux Interdits 生徒 あの小さな女の子がやがて「ブーム」という映画の中で お母さん役してるんだよね。先生 そうそう。 さて、半過去形と複合過去形を比較してもっと勉強すると面白いですよ。Marseille 2017フランス語ランキング
January 10, 2018
コメント(0)
南仏の田舎は月曜日にお店を閉じているところが多いです。さてフランス語で「月曜日」は何て言うでしょう。le lundi です。男性名詞です。La boutique est fermée le lundi. ブティックは月曜日はお休みです。「木曜日」は何て言うでしょう。le jeudi On va se voir à jeudi. 木曜日に会いましょう。一週間の曜日は次の通りです。曜日は男性名詞になります。月 lundi 火 mardi水 mercredi木 jeudi金 vendredi土 samedi日 dimancheさて、曜日ではなくて、「月」や「火星」は何でしょう。月 la Lune 火星 Mars水星 Mercure木星 Jupiter金星 Vénus土星 Saturne太陽 le Soleil地球 la Terre地球や太陽、月以外の惑星は冠詞を省いて書いてある記事を見かけます。火星、水星、木星、金星、土星は冠詞をつけません。la planète Mars ということはあります。神話のヴィーナスを意味する場合は女性名詞の定冠詞がつきます。今日は何曜日? Quel jour on est aujourd'hui ? 水曜日です。 On est mercredi.今日は何曜日? Quel jour sommes-nous aujourd'hui ? 日曜日です。 Nous sommes le dimanche.
October 30, 2017
コメント(0)
se former、se cultiver はフランス語です。と、書いていましたが、動詞の前に me, te, se, vous, nous など人称代名詞がついたものを代名動詞(単数 le verbe pronominal 複数 les verbes pronominaux) と呼んでいる面白い動詞がフランス語にあります。me, te, se, vous, vous など人称代名詞はフランス語で単数形で pronom personnel 複数形で pronoms personnels と呼ばれています。さてフランス語の代名動詞のいくつか例文をあげておきます。再帰的代名動詞 le pronominal réfléchi私は朝6時に起床します。Je me lève à six heures du matin.お皿が落ちて壊れた。L'assiette s'est cassée en tombant.相互的代名動詞 le pronominal réciproque彼ら(彼女たち elles)は電話をしました。(互いにし合う)Ils se sont téléphonés. (私たち)いつ会う? On se voit quand ? 受動的代名動詞 le pronominal à sens passive彼女はジュリーという名前です。 Elle s'appelle Julie.そういうことはもうしません(していません。すたれました) Cela ne se fait plus.本質的代名動詞 le verbe essentiellement pronominalこの詩を覚えてる? Tu te souviens de ce poème ?さて、フランス語代名動詞でいつも神経質になるのが、動詞の過去分詞の性数の一致です。たとえば、主語が女性だと動詞の過去分詞の最後にeがつくつかないで悩んだりするわけです。で、この代名動詞の場合はどうか、●性数が一致する場合彼らは身体を洗った。Ils se sont lavés. (各々がそれぞれ個別に、の意味ですよ)身体は彼ら ils の全体部分、彼ら ils =身体全部なので、se と彼ら ils が丸ごと全部一致します。この場合 se は直接目的語 Complement d'obejt direct になっているのです。Ils se sont lavés. 彼らは洗った、何を?この何?がすべて se で表されているので、直接目的語です。●性数を一致させてはいけない場合があります。彼らは手を洗った。Ils se sont lavé les mains. 手は彼らの身体の一部。よって、 se は間接目的語 C.O.Indirect です。Ils se sont lavé les mains. 彼らは洗った、何を? 手を。のように、se 以外にその一部として「手」があるので間接目的語とみなします。しかし、「彼らが洗った両手」les mains qu'ils se sont lavés. になると、「両手」は直接目的語となり、また性数が一致します。les mains qu'ils se sont lavés.●そして、性数の一致はしない代名動詞をいくつかあげておきます。se が主語の関節目的語となっています。se rire 笑いあう、s'en vouloir 後悔する、se plaire 気に入る、se ressembler 似ている, などなど。
June 11, 2016
コメント(0)
今回はAvoir 動詞の否定文を見て行きます。ne…pas は否定を示します。pas の s は後に続く単語が母音で始まる場合、z の音に通常変わりますが、そうでない場合は発音しません。Je n'ai pas Tu n'as pasIl n'a pasElle n'a pasVous n'avez pasNous n'avons pasIls n'ont pasElles n'ont pasさて、ここで「私は車を一台持っている」J'ai une voiture. が否定文になった場合Je n'ai pas de voiture.Une は不定冠詞でしたね。 Une voiture 一台の車 この「一台の」という観念が否定文で消え、une のかわりに 前置詞 de が名詞 voiture の前に付きます。しかし、車は一台ではなくて、何台も所有している、という場合は、Je n'ai pas une voiture, mais plusieurs.これは文章が示す観念が最終的に肯定文になっており完全否定にはなっていないからです。 さて、ここで別の例文を見ていきましょう。一つ、二つと数えられる名詞が否定文で消えた場合、ne…pas de になります。たとえば、私は紅茶を飲みます。 Je bois du thé. 私は紅茶を飲みません。 Je ne bois pas de thé. 私は水を飲みます。 Je bois de l'eau. 私は水を飲みません。 Je ne bois pas d'eau. 「水」は数えられるか否かを問うのは哲学的な感じがしますが、上の例文では「水」は「量」という観念で捕らえられています。飲むことによって身体に入れる塊としての「水」は de l’eau として表現されます。この de l' は 部分冠詞 でしたね。しかし、たとえば、「一つの水」として表現される場合、それはどういう性質の水であるかを説明するような場合 、たとえば、この水は「軟水 une eau douce」であるとか「硬水 une eau dure」であるとか「飲料水 Une eau potable」であるとか水質について話す場合に不定冠詞の une を使います。それは飲み水です。C'est une eau potable. 問題です。次の ... に入る冠詞は何でしょう。解答は一番下です。1 Il n'a pas ... chien.2 Il n'a pas ... chien, mais plusieurs !3 Ce n'est pas ... ovni, c'est ... avion. 4 Ce n'est pas ... confiture, mais c'est ... compote.男性名詞 chien, ovni, avion女性名詞 confiture, compote生徒 何か、今日はもう、J'ai mal à la tête. ジェマララテットゥ!姉 J'ai faim. J'ai soif.先生 Si nous allions au café ? スィヌザリオンオキャフェ、喫茶店でも行きますか。解答です。1 Il n'a pas de chien. 彼は犬を飼っていません。2 Il n'a pas un chien, mais plusieurs ! 彼は一匹だけでなく何匹も犬を飼っています。3 Ce n'est pas un ovni, c'est un avion. それは未確認飛行物体ではなく、飛行機です。4 Ce n'est pas de la confiture, mais c'est de la compote. それはジャムじゃなくてコンポートです。男性名詞 chien, ovni, avion女性名詞 confiture, compoteフランス語 ブログランキングへ
March 27, 2015
コメント(0)
魔がさしたとしか思えないようなエラーがありましたので訂正です。まじめに読んでくださった方、再確認お願いします。La conjugaison du verbe AVOIR Indicatif PrésentJ’ai [ʒɛ]Tu as [ty a](as のsは発音しません)Il a [il a]Elle a [ɛl a] Vous avez [vuz- ave](avezの zは発音しません)Nous avons [nuz- avɔ̃](avons のsは発音しません)Ils ont [ilz- ɔ̃] (ontのtは発音しません)Elles ont [ɛlz- ɔ̃] (ontの tは発音しません)[ɔ̃]の上のニョロ部分が右側にずれていたのを何とか修正しました。ちなみにニョロは「チルダ」と呼ばれています。鼻母音の確認はこちらでもチェックしてください。http://parlons-francais.tv5monde.com/webdocumentaires-pour-apprendre-le-francais/Memos/Phonetique/p-285-lg0-Les-sons--et-.htmさらに動詞avoirの発音はこちらでも確認してみるといいと思います。https://www.youtube.com/watch?v=MnUWNIN3zss
March 26, 2015
コメント(0)
フランス語には、鼻母音 les voyelles nasales と言う音があります。その les voyelles nasales をわかりやすく説明するフランス人の先生が何人か動画を出していますが、その中の一人の先生の動画をご紹介します。一緒に練習してみてください。French Pronunciation - Les Voyelles Nasales "ON" - "EN" - "AIN"- Free French Phonetic Lessonは、フランス語だけの説明ですが、イラストを導入するなど非常にわかりやすい編集になっています。この動画の中に登場する õ は ɔ̃ と同じ鼻母音です。「フランス語の発音 -2-」鼻母音は、日本語での説明ですので、初級者にはわかりやすい説明です。鼻母音の種類に関して、外国人に教えるフランス語の資格 FLE を取る時に、3つだけと教えているようで、この資格を持つ先生たちは ɔ̃ ɑ̃ ɛ̃ の3つだと教えていますが、南仏ではœ̃ を加えた4種類の鼻母音があると一番上の女性の先生は教えています。下記の文章は、2010年に Sylvain Detey (早稲田大学)と David Le Gac (ルーアン大学) の言語学の先生たちの共著に書かれていた箇所の抜粋ですが、œ̃ は19世紀以来徐々に廃れ、地域的なものに限定され、ɛ̃ が取って変わるようになったと書いてあります。(私が見聞したところでは、主にパリを中心とする北フランスで特にその傾向が顕著だったようです)Le /œ̃/ disparait progressivement depuis le xixe siècle au profit de la nasale /ɛ̃/, demeurant un phonème réservé à une norme plutôt régionale (Detey & Le Gac, 2010)とは言え、un と言う単語を辞書で調べれば、どの辞書にもたいがいœ̃ と書いてありますので、これもまた鼻母音として知っておいた方がいいとは思います。1953年の Fouché の著で、フランス語の標準語 français standard としてパリを中心とする北側のフランス語がモデルにされたことが書かれています。それが外国人に教えるフランス語の資格 FLE に導入された、ということでしょう。さて、今回は AVOIR [avwa:ʀ]という動詞を見ていきます。動詞としては基本的に所有する「持つ」という意味があります。「物を持つ」「子供がいる」「恋人がいる」のように使えます。 英語のhave 動詞にだいたい相当すると思ってください。まず、直説法現在形での動詞の活用変化を見ましょう。 [ ]で囲まれているのは発音記号です。ブログ上では鼻母音 ɔ̃ ɑ̃ ɛ̃ œ̃ の上につくはずのチルダが場合によっては右側にずれてしまい見づらくなっておりますがご了承ください。La conjugaison du verbe AVOIR Indicatif PrésentJ’ai [ʒɛ]Tu as [ty a](as のsは発音しません)Il a [il a]Elle a [ɛl a] Vous avez [vuz- ave](avezの zは発音しません)Nous avons [nuz- avɔ̃](avons のnもsも発音しません)Ils ont [ilz- ɔ̃] (ontのnもtも発音しません)Elles ont [ɛlz- ɔ̃] (ontのnもtも発音しません)例文私は子供が一人います。 J'ai un enfant. [ʒe œ̃ n- ɑ̃ f ɑ̃]彼は子供が二人います。J'ai deux enfants. [ʒe døz- ɑ̃ f ɑ̃] deux enfants はリエゾンして、z の音が入っています。enfants の s は発音しません。avoir は助動詞としてもよく出てきますので、まず形を覚えておいてくださいね。さて、avoir を使った慣用表現もいくつか見ていきましょう。「持つ」という意味合いは薄れています。私はお腹が空きました。 J'ai faim. [ʒe fɛ̃ ] I am hungry. 彼は喉が渇きました。 J'ai soif. [ʒe swaf] I am thirsty. 上記の表現は英語ではbe動詞を使っています。さて、引き続いて他の例文を見ていきましょう。私は水を持っています。 J'ai de l'eau. [ʒe də lo ] I've got some water.私はお腹が痛い。 J'ai mal au ventre. [ʒe mal o vɑ̃ tʀ] I have a stomach ache.私は足が痛い。 J'ai mal aux pieds. [ʒe mal o pje] I have sore feet.私は頭痛がする。 J'ai mal à la tête. [ʒe mal a la tɛt] I have a headache.私は歯が痛い。 J'ai mal aux dents. [ʒe mal o dɑ̃ ] I have a toothache.彼女は頭痛がする。 Elle a mal à la tête. [ɛl a mal a la tɛt] She has a headache.フランス語 ブログランキングへavoir の動詞活用をフランス語で聞いてみよう!直説法現在形 INDICATIF présent ほかにも半過去、接続法、条件法なども読んでいますが、今はとりあえず、直説法現在形に焦点を合わせてくださいね。
March 19, 2015
コメント(0)
Bonjour!これまで、定冠詞、不定冠詞、部分冠詞を集中的に見てきました。ここで、冠詞を使わない幾つかの例を見てゆきましょう。 前置詞 de + 名詞 前置詞 de に続く名詞は形容詞的な意味合いを帯び、名詞の前には冠詞はつきません。les bouteilles d'eau (複数形) 水のボトル les boîtes de chocolat (複数形) チョコレートの箱une tasse de café 一杯のコーヒー ( tasse はカップのことです)un château de sable 砂の城 une salle de cinéma 映画館次の例文を見てください。職業、言語の前も冠詞は使いません。Sophie est professeur de mathématiques au lycée.ソフィさんは高校の数学の先生です。parler 「話す」という動詞に関してある言語の前に定冠詞を使っても使わなくても両方とも間違いではありませんが微妙にニュアンスが違います。会話で「誰々は何語が話せる」という時、定冠詞を特につけないことが多いです。たとえば、次のような例文ではどうでしょう。「賢三君はフランス語を話します」Kenzo parle le français. フランス語を勉強して話せるようになった意味があります。Kenzo parle français. フランス語で何か話すことに焦点がおかれます。parler le français は特に外国人がフランス語を学んで話せる場合に使われます。Je sais parler le français, mais je préfère parler japonais avec vous.私はフランス語が話せますが、あなたとは日本語で話したいです。最初の「フランス語が話せる」は一つの言語を話せる、そういう能力を持っている、ということで、二番目の「あなたとは日本語で話したい」はある言語を会話、伝達の手段として「話したい」と言っています。ある言語を「能力」としてみれば、定冠詞を伴い、「伝達手段」として見た場合、冠詞を伴わない、ということでしょう。さて、étudier 学ぶ, enseigner 教える の後には必ず定冠詞がつきます。Je veux étudier le français. 私はフランス語を学びたい。Elle enseigne l’allemand. 彼女はドイツ語を教える。先生 どうですか。定冠詞、不定冠詞、部分冠詞。姉 une bouteille d’eau は 「水の入ったボトル一本」で je veux boire de l’eau は 「水が飲みたい」。 日本語だと「水」一つですむのに。 先生 une bouteille d’eau に関しては、 d’eau が「水の」という名詞が形容詞化していると思えばいいので、 de l’eau は特にどの程度の量かは特定せず、ある量の水を飲みたい、 ということになります。姉 温泉に行きたい。喫茶店でケーキを食べたい。 ってパッとフランス語でまだ言えない気がするわ。先生 温泉に行きたい。Je veux aller à l'onsen. 喫茶店でケーキを食べたい。Je veux manger du gâteau au café. 温泉に行きたい、と思う時、温泉と言えば誰にでも通じる温泉としての意味で 使っていると思うので、定冠詞になります。 「食べたい」と言う時は胃の中に入る量としての 不特定の量のケーキのイメージがともなうので 部分冠詞で男性名詞の前につく du になります。 しかし、誰々さんが作ったという特定のケーキを食べるのであれば、 le gâteau と定冠詞がつきます。 生徒 特定すれば定冠詞かあ。le, la, les先生 特定できない、話し相手にとって初登場なら不定冠詞。un, une, des姉 食欲には部分冠詞。du, de l', de la, des生徒 なるほど。先生 ちゃんと他の例文も確認してくださいね。 この先、フランス語のいろんな文章に出会っていくと思いますが、 時々、ここに戻ってきて確認してくださいね。 東京外国語大学 フランス語の無料サイトや ネット検索すると フランス語文法 la grammaire française の無料サイトもあります。 フランス語で無料は グラチュイ gratuit です。習う は apprendre apprendre la grammaire française la grammaire française gratuite フランス語ランキング
March 19, 2015
コメント(0)
動画では、フランス語の部分冠詞について、ブログの内容とほぼ同じですが、少しだけ突っ込んだ内容にしています。無料視聴できます。宜しかったら、ご覧ください。◎ 部分冠詞 (article partitif) 女性名詞の前に de la がきます。または母音で始まるものには、 de l’ + 母音で始まる女性名詞 de l’eau 水 de la confiture ジャム de la salade サラダ de la viande 肉de la tranquillité (心穏やかな)静けさ de la lumière 光 男性名詞の前に du (← de + le) あるいは de l’+母音で始まる男性名詞 du café コーヒー du lait ミルク du pain パン du riz 米du silence 静けさ(音の無い) du travail 仕事 du bruit 音 du courage 勇気 de l’argent お金 de l’espace 空間、広さ 部分冠詞の複数形 des (← de + les) 複数形 des pâtes スパゲッティ des abricots 複数の杏部分冠詞は不定冠詞の一部の冠詞です。液体など不特定の量、性質など抽象的なものの名詞の前につけます。一般的には無機質なものを示す名詞の前につけます。動物の前に部分冠詞が付く時は食用になります。de l’eau 水 du café コーヒー du lait ミルク du pain パン du riz 米 de la confiture ジャム de la salade サラダ de la viande 肉 du poulet 鶏肉 de la tranquillité (心穏やかな)静けさ、 du silence 静けさ(音の無い) de l’espace 空間、広さ du travail 仕事 de la lumière 光 du bruit 音 du courage 勇気 de l’argent お金 du sable 砂 複数形 des pâtes スパゲッティ des abricots 複数の杏 部分冠詞 (article partitif) の例文Savez-vous où je peux trouver du tofu? 豆腐をどこで買えるかご存知ですか。(「買う」 acheter という動詞と、「見つける」 trouver と、いう動詞はあります。この例文は、「どこで見つけることができますか」、がそのまま、「どこで買えますか」、というニュアンスで使われますが、テストでは「どこで見つけることができますか」としたほうが無難です)Vous avez eu du courage face à cette épreuve. この試練を前にして勇気がおありでした。(勇気がある → avoir du courage)Il faut de la farine pour la crêpe, et des œufs, du lait.クレープには小麦粉がいるでしょ、それに卵、牛乳。Je prendrai du riz, du poulet, de la salade et après du café. 私はご飯と鶏肉とサラダ、後でコーヒーにします。As-tu du miel ? 蜂蜜、ある?Je veux de la salade. サラダが欲しい。Je vais acheter de l’essence à la station-service. 石油スタンドにガソリンを買いに行く。Y a-t-il du bruit dans l’espace ? 宇宙に音はあるのか。Y a-t-il eu de la vie sur Mars ? 火星に生命はあったのか。Y a-t-il de l’oxygène dans l’espace ? 宇宙に酸素はあるのか。部分冠詞 (article partitif)を使った否定文J'ai de l'argent pour payer de l’essence. → Je n'ai pas d'argent.ガソリンを買うお金がある。→ お金がない。Je prendrai du riz. → Je ne prendrai pas de riz.私はご飯をお願いします。(注文) → 私はご飯はいりません。Je n'ai pas de sucre chez moi. 自宅にはお砂糖がありません。Je ne veux pas de viande. お肉は欲しくないです。Il est sorti sans faire de bruit. 彼は音を立てずに出た。部分冠詞の否定文では冠詞が消えます。しかし、例外もあります。Je ne bois pas du lait de chèvre. 私は山羊のミルクは飲みません。(他のミルクは飲むが、と暗示しており、部分的に否定している場合)また、動詞が être の場合、「これらは杏ではありません」Ce ne sont pas des abricots.そして、前置詞 à に続く場合「さくらんぼじゃなくて、苺のことを考えているの」 Je ne pense pas à des cerises, mais à des fraises.さらに、思いが肯定的である時「スカートは好きだけど、赤いのは絶対履かない」J'aime les jupes, mais je ne mets jamais des jupes rouges.上記の例では部分否定とも関連しているような気がします。上記の例文で出て来る des jupes rouges の 部分冠詞 des は前置詞の de じゃないのか、とする向きもあるようです。動詞が他動詞なのか自動詞なのかということとも関わってくるようです。ここでは入門編なので、そこまで掘り下げて行くのはまだ少し早い気もします。徐々に文法を見て行きましょう。生徒 部分冠詞の否定文では冠詞が完璧に消えるんですか。先生 消えます。部分冠詞はあくまでも部分なので、 それが否定されるともう影も形もなくなります。 上記の部分否定と見られる時は部分冠詞をそのまま使うとするような例外もありますが。生徒 鶏肉を食べたい、とするじゃないですか。 鶏肉は男性名詞だから僕は le poulet って覚えたんですけど。 鶏肉を食べたい、は Je veux manger le poulet. じゃだめなんですか。先生 君が一人で鶏肉を一羽丸ごと骨まで食べたい、と言うなら正しいフランス語です。姉 そんなことできるわけないじゃないのよ。先生 通常は鶏肉の一部を食べることになるので、通常、ここで部分冠詞を使うのです。 それで du poulet となります。 de le poulet の de + le はこの二つが続く場合は規則で du になるものでしたね。 部分冠詞には「ある量の」というニュアンスがあります。 Je bois de l'eau. (ある量の)水を飲む。 Je bois un litre d'eau par jour. 一日に一リットルの水を飲む。 姉 Je mange le gâteau. 生徒 僕はダイエットしてますから、ケーキ丸ごとは無理です。 Je mange du gâteau. というわけで、ある量のケーキを食べます。先生 特に食べる manger 、飲む boire 、あるいは 食事するために注文して取る prendre という場合に 人それぞれの胃袋との相談で出てくる量としての食べ物や飲み物のイメージがあります。生徒 .....胃袋と相談できない人もいます。先生 特定できない場合の量を示すために部分冠詞を使うと考えればいいかと思います。 特定できないという視点だけなら、不定冠詞 un une des でこと足りるのですが、 特定できない量という観念が自然に入ってきて部分冠詞になる。 最初は慣れるまで練習問題をするのが一番です。 じゃ、今日はこれまで。Au revoir.姉 あーッ先生、何一人で食べてんの?生徒 おいしそうですね、先生。先生 やっぱり来ましたね、本能で。 un morceau de は「一切れの」という意味です。 Voulez-vous manger un morceau de gâteau ?姉 Oui, コーヒーがなくちゃね。生徒 Oui, Oui, Oui, avec un bon café!フランス語 ブログランキングへ
March 19, 2015
コメント(0)
上記の動画でも冠詞について話しています。当ブログに出てくる単語と重なる部分もあると思います。無料視聴できます。動画画面のリエゾンを説明するページで 21 vingt‿et un [vɛ̃teœ̃] にありました部分を訂正して再度載せました。 vingt et un と言う時、et と un の間でリエゾンはしません。et に続く単語は母音で始まる単語でもリエゾンはしない規則になっています。 訂正箇所がございました。お詫びとともに訂正いたします。飲み物と魚、フランス語で書くと、似ていますが、思わず叫びました。魚は男性名詞です。◎ 定冠詞 (article défini) 女性名詞が単数形なら la男性名詞が単数形なら le 複数形なら les 家 la maison → les maisons質問 la question → les questions車 la voiture → les voitures魚 le poisson → les poissons飲み物 la boisson → les boissons 飛行機 l'avion → les avions本 le livre → les livresフランス人 le français → les français / les françaises日本人 le japonais → les japonais / les japonaisesイングランド人、イギリス人 l'anglais → les anglais / les anglaises中国人 le chinois → les chinois / les chinoises定冠詞 (article défini)を使った例文Elle lit le livre de Modiano. 彼女はモディアーノの本を読みます。Mon fils adore les livres. 息子は本が大好き。J’adore le pain au chocolat. パンオショコラ大好き。Tu préfères le café ou le thé ? コーヒーと紅茶、どっちがいい?J’aime le tofu. 私は豆腐が好きです。Marianne est la fille de Madame Dubois. マリアンヌさんはデュボワ夫人のお嬢さんです。Paul est le père de Marianne. ポールさんはマリアンヌさんのお父さんです。定冠詞 (article défini)を使った否定文の例Je ne tiens pas l'alcool. 私はアルコールがだめです。Mon fils n’aime pas le tofu. 息子は豆腐が好きではありません。先生 次の例文を比較してみてください。Alain est un grand-père. アランさんはお祖父さんです。Paul est le père de Marianne. ポールさんはマリアンヌさんのお父さんです。一番目の文では「誰々は何々である」と情報を与えている感じになり、不定冠詞の un が使われます。二つ目の文では、誰かのお父さんと特定して、定冠詞の le を使っています。特定するかしないかの差で冠詞の使い分けをしています。生徒 僕は豆腐が好きです。J'aime le tofu.姉 豆腐がどうしてル・トフになるのよ。生徒 ポトフだったら許してくれますか。先生 Le tofu, t'es fou, toi! ってダジャれるフランス人もいます。生徒 今の何ですか。 フランス語 ブログランキングへ
March 18, 2015
コメント(0)
動画画面のリエゾンを説明するページで 21 vingt‿et un [vɛ̃teœ̃] にありました部分を訂正して再度載せました。 vingt et un と言う時、et と un の間でリエゾンはしません。et に続く単語は母音で始まる単語でもリエゾンはしない規則になっています。 ◎ 不定冠詞 (article indéfini) une と un の複数形 des まず、話をする側と話を聞く側を想像してください。話をする側が聞く側にとって初登場の名詞であると思う場合、言い換えれば、相手にとって未知の人や未知の物を示すと思う単語の前に不定冠詞をつけます。女性名詞が単数形なら une → 複数形なら des男性名詞が単数形なら un → 複数形なら des 複数形には名詞の語尾に s を忘れないでください。 (一冊の)本 un livre (複数の)本 des livres語尾にx がくる場合もあります。 (一羽の)鳥 un oiseau (複数の)鳥 des oiseaux ただし、最初からが s が語尾にある場合は不要です。フランス人女性 une française → des françaisesフランス人男性 un français → des français日本人女性 une japonaise → des japonaises 日本人男性 un japonais → des japonais娘、女の子 une fille → des filles息子 un fils → des fils男の子 un garçon → des garçons 子供 un enfant → des enfants 女友達 une amie → des amies男友だち un ami → des amis雌犬 une chienne → des chiennes雄犬 un chien → des chiens雌猫 une chatte → des chattes雄猫 un chat → des chats車 une voiture → des voitures本 un livre → des livresボトル、瓶 une bouteille → des bouteillesパン un pain → des painsチーズ un fromage → des fromagesジャム une confiture → des confitures ケーキ un gâteau → des gâteaux城 un château → des châteaux不定冠詞 (article indéfini) を使った例文Lis-tu un livre en ce moment ? 今、本を読んでる?Tiens-tu un journal intime ? 日記をつけているの?As-tu un jardin ? (家に)庭ある?Je voudrais un pain au chocolat, s’il vous plaît. パンオショコラ一個ください。Tiens, en fait, tu as un chat. Une femelle ou un mâle ?そういえば、猫一匹、飼っているんだね。雌?雄?C’est une femelle. 雌。不定冠詞を使った否定文 の例 ne …pas de 名詞Je n’ai pas de chat. 猫は飼っていません。Il n’a pas de voiture. 彼は車を持っていません。Mon fils ne lit pas de livre. 息子は本を読みません。Je ne tiens pas de journal intime. 私は日記をつけていません。生徒 上の例文には不定冠詞がないみたいですが。先生 おお、気付きましたか。ありませんね。タイトルがよくないですね。 今までにも不定冠詞の説明を少ししてきましたが、 今回は特に否定文の文例に注意してください。 一般動詞を使った否定文では不定冠詞が消えます。 上の例文の動詞は「持つ」avoir 「読む」lire「(日記などを)つける」tenir などを使っていますね。 不定冠詞というのは、一つの、と数える場合にも使いますが、 特定をまだしていない名詞、会話の中で特に話をきく方にとって 初めて会話の中に登場する名詞に対して不定冠詞を使っています。 Lis-tu un livre en ce moment ? 今、本を読んでる? 上の質問では何か本を読んでいるの、何か本でも読んでるの、くらいの感じです。 どの本をと特定していません。生徒 Je n'ai pas de voiture. ああ、車、ほしいなあ。 女友達はいない、は何て言えばいいんですか。先生 Je n'ai pas d'amie. de amie が d'amie となります。 母音が連なるのを避けるためです。アポストロフ「'」で短縮しています。姉 Avez-vous des amis ? 生徒 Oui, j'ai des amis.姉 じゃ、その内、女の子の友達もできるわよ。先生 ここで注意なんですが、複数形の amis には女性が含まれることもあります。 女性の友達だけなら、amies ですが。 さて、être動詞 の否定文ではほとんどの場合、不定冠詞は消えません。 「AはBではありません」の文章ですね。Dominique n'est pas un garçon. ドミニックさんは男の子ではありません。Alain n'est pas un grand père. アランは祖父ではありません。Julie et Marianne ne sont pas des cousines. ジュリーとマリアンヌは従姉妹ではありません。先生 とは、いえ、例外はあります。これも大事です。être動詞や devenir, paraître, sembler,rester のような動詞に続く間接目的語(=間接補語)が職業、国籍、宗教、社会層を示す単語である場合は冠詞そのものがつきません。「彼は先生です」Il est professeur. 「彼らは友達になりました」Ils sont devenus amis.「彼女はカトリックです」Elle est catholique.フランス語を習い始めは男性名詞、女性名詞だけで混乱しますが、何でもかんでも冠詞がつく、というわけではないことを念頭においてください。生徒 僕は猫を一匹飼っている。J'ai un chat. 僕は猫は飼っていない。Je n'ai pas de chat.姉 J'ai un château.生徒 ほんとですか。姉 Je n'ai pas de château.生徒 ですよねえ。姉 ふん。生徒 Je n'ai pas de château, moi non plus.先生 Vous êtes français ?生徒 Non, je ne suis pas français.先生 Vous êtes japonaise ?姉 Oui, je suis japonaise.先生 Là-bas, il y a des français et un japonais.生徒 え、どこですか。姉 あ、日本語科のフランス人の学生と先生でしょ。生徒 ところで、先生、例外見つけたんです。先生 An bon ?生徒 「一銭もない」Je n'ai pas un sous.先生 そりゃ un château や une voiture どころの話じゃないですね。確かに avoir動詞の否定文だけど、Je n'ai pas un seul ami.「友達が一人もいない」という例もありますね。寂しさを強調するためにあえて、不定冠詞を残したんですね。姉 寂しいわねえ。 Pas de souci. 寿司くいねえヨ、もう。先生 C'est une très bonne idée!フランス語 ブログランキングへ
March 18, 2015
コメント(0)
2月23日に書いていた練習問題の中で訂正箇所がありましたのでお詫びとともに訂正いたします。「右へ」と書かなくてはいけない解答例を「まっすぐ」と書いていました。訂正がありました。2月23日から3月2日までのエラーです。まっすぐ行ってください。 → Vous allez tout droit.右へ行ってください。→ Vous allez à droit.
March 2, 2015
コメント(0)
Bonjour, Madame, Mademoiselle, Monsieur! それでは復習から始めましょう。次の文の意味は何でしょう。解答はページの一番下にあります。1 C’est à qui ?2 Je voudrais prendre une douche.3 Vous allez à droit.4 Savez-vous où je peux trouver la Poste ?5 Où allez-vous ? 6 C’est à vous, le sac ? ● 今回はフランス語で e muet あるいは e atone と呼ばれている音声の話をします。muet は「無声の」 atone は「力の乏しい」という意味です。ある単語の中の e がこのようにほとんど音として聞こえてこない場合があり、このような e を e muet あるいは e atone と呼んでいます。例としては次のような単語が挙げられます。me 私に forme 形態 secret 秘密 repos 休憩porte 扉 premier 一番 一回目接続詞、疑問代名詞の que の e もほとんど音としては聞こえません。さて、それでは次のフランス語に特有な文字のいくつかを見ていきましょう。● é アクサンテギュ l’accent aigu と è アクサングラーヴ l’accent graveé アクサンテギュ l’accent aigu 発音は口をやや閉じた「え」[e]になります。 également 同様に blé 麦 enchanté はじめまして désolé 申し訳ない fidélité 誠実さ 忠実さ écrire 書く prévenir 前もって知らせる è アクサングラーヴ l’accent grave 発音は口をやや開いた「え」[ɛ]になります。très 非常に とても près 近くに frère 兄弟fidèle 忠実な 誠実な après の後 problème 問題règle 規則● アクサン ・シーコンフレックス l’accent circonflexeこの記号はギリシャ語とラテン語から来ているそうです。この帽子みたいな記号がつくと、その部分は音を少し長く伸ばします。フランス人もこの記号を短く言いたいようでたまにシャポ chapeau 帽子とか chevron 垂木と呼ばれることもあります。 ê は口を開いた感じの[ɛ]の発音になります。être ~である、いる même 同じ extrême 極端la bête 獣 le vêtement 服 le rêveur 夢想家アクサン ・シーコンフレックス l’accent circonflexe はもともとあった s を取り除きその代わりにつけたものである場合もあります。la fête 祭り ← feste la tête 頭 ← teste la forêt 森 ← forestâ は音がほんの少しのびた感じになります。(ô も同様に)l'âme 魂 le mâle 雄 男性 tâche 課題 仕事le château 城bâtir 建てる ← bastir これも s の名残りですね。î も音がほんの少しのびた感じになります。connaître 知る le maître 主人 ← maistreô は音がほんの少しのびた感じになります。le pôle 極 le rôle 役割 drôle 可笑しい le vôtre あなた、あなた方のもの tôt 早いle trône 王座 これはこの単語が貴重なものであると誇張するために まさに冠のごとくつけられたそうです。l’hôtel 「ホテル」 ← hostel これも s の名残りを示すためです。û jeûne 断食 bien sûr もちろん ● さて、今度は à と ù を最後に見ましょう。L'accent grave sur "a" et "u" comme "à" et "ù"à ù の上にあるアクサン・グラーヴは音声学見地や語源学見地とは関連性のないものです。他の類似する単語と区別するために便利だというだけのことのようです。la, làたとえば、女性名詞の前につけられる定冠詞や代名詞としての la と 場所や時を現す副詞の là との区別。à la prochaine この次 Ma mère me donne une pomme tous les matins , et je la mange. 母は毎朝一個のりんごをくれる。私はそれを食べる。là-bas あそこ jusque-là そこまでou, où疑問副詞 adverbe interrogatif 「どこ」や 関係代名詞 pronom relatif としても使う où と「あるいは」と言う意味の接続詞 ou との区別です。● ç セディユ la cedille これは c の下にニョロとついている記号のことです。une glaçon ユヌ グラソン niçois ニソワ などにセディュがついていないと、c が kの音になってしまい、ユヌ グラコン、 ニコワになります。フランス人も時々このセディユをつけないと c は k の発音になると習いながら、merci 「ありがとう」や cependant 「しかしながら」 のように最初から セディユ なしで s の音声になる例外もあるため わざとmerci をメルキーと発音したりしてお笑いギャグにしていました。フランス人も苦労しているんです。先生 どうですか。一応、知っておいたらいいかな、と思います。ちなみにアクサングラーヴ l’accent grave は1740年に初めて導入されたそうです。この時、混乱を招き、関係なさそうな別の単語も一緒にグラーヴ家の仲間に紛れ込んでしまったそうです。frère 「兄弟」にはもともと何もついていなかったそうです。fidèle 「忠実な 誠実な」も fidelleだったとか。 いくつかの単語はその後1990年にまた訂正されたそうです。姉 アクサングラーヴって左上から右下よね。先生 そうです。左上から。生徒 昔のS だったものを消してコーンフレークをかけてお祭り騒ぎ。先生 なるほど。そういう語呂で覚える方法も悪くないかも。生徒 え?先生 え?次の文の意味は何でしょう。解答です。1 C’est à qui ? 誰のものですか。2 Je voudrais prendre une douche. シャワーを浴びたいです。3 Vous allez à droit. 右へ行ってください。4 Savez-vous où je peux trouver la Poste ? 郵便局、ご存知ですか。5 Où allez-vous ? どちらへ?6 C’est à vous, le sac ? あなたのですか、カバン。訂正がありました。2月23日から3月2日までのエラーです。まっすぐ行ってください。 → Vous allez tout droit.フランス語 ブログランキングへ
February 23, 2015
コメント(0)
Bonjour Madame, Monsieur, Madmoiselle !それでは復習から始めましょう。次の文の意味は何でしょう。解答はページの一番最後です。1 Que puis-je faire pour vous ? 2 Je voudrais prendre une douche.3 Vous allez tout droit.4 Savez-vous où je peux trouver la Poste ?5 Où allez-vous ? 6 Je voudrais prendre un thé, s’il vous plaît ? 先生 今日は生徒のほかに渡仏暦2回の姉を招待しています。 私にとっては挑戦状を叩きつけられたようなゲストです。 昔、京都でフランス語習った人に monsieur はどう言うのって聞いたら。姉 モンサーよ。やあねえ、ちょっと何年も見てなきゃ忘れるわよ。 それで? はい、進めてちょうだい、授業。生徒 負けてます。先生 では、始めます。今回、覚えていただきたい表現はこれです。今回はカタカナの発音でも通じやすいフランス語のセリフです。「あなたのものですか、そのかばん」C’est à vous, le sac ? セ タ ヴ ル・サッk ? Is it yours, the bag ?「そのかばんはあなたのものですか、」Le sac est à vous ? ル・サッk エ タ ヴ?The bag is yours ? 「そのかばんはあなたのものですか」カバンはフランス語では sac ですが、ク は子音だけなので、ウの母音はできるだけ消してください。サッk男性名詞なので ル・サッk le sac スーツケースは女性名詞なので ラ・ヴァリーズ la valiseセタヴ? C’est à vous ? あなたのですか。 ル・サッk? Le sac ? カバン。セタヴ? C’est à vous ? あなたのですか。ラ・ヴァリーズ? La valise ? スーツケースこのカタカナフランス語で充分通じます。フランス語の発音は単語によって日本人には難しいものもありますので誤解のないようにお願いします。ほかにも言い方がありますが、Rの発音が入るので咄嗟には言えないかな、と。C’est à vous, le sac ? カバン、あなたのですか。(このセリフはカバンを指して言います。)Oui, c’est à moi. ウィ、セタモワ はい、私のです。幼いフランス人の子供は セアモワ と言うことがあります。Non, ce n’est pas à moi. ノン、スネパザモワ いいえ、私のものではありません。C’est は それだけならば セ なのですが、 この後に母音の ア がきています。それで t が ア とくっついて タ となります。C’est à qui ? セタキ 誰のですか。 qui は「誰」と言う意味です。C’est à vous, la valise ? スーツケース、あなたのですか。Oui, elle est à moi. ウイ エレタモワ ええ、私のです。Non, elle n’est pas à moi. ノン エルネパザモワ いいえ、私のではありません。C’est à qui ? 誰のですか。Il est à vous, le sac ? イレタヴ、ル・サッk ? カバン、あなたのですか。Elle est à vous, la valise ? エレタヴ、ラ・ヴァリーズ ? スーツケース、あなたのですか。上記の il, elle はこの場合、それぞれ、le sac, la valise を指しています。Il 彼は , elle 彼女は、と人間を指すことを最初に覚えますが、このように男性名詞の単語、女性名詞の単語を指すこともあります。さ、ヌ コンティニュィオン nous continuons… 続けます。● C’est à vous を文法的に見ていきます。C’ は ce ス で 動詞 être の主語です。est は 動詞 être の三人称単数形です。主語に「彼は」「彼女は」「牧野さんは」「それは」などが来ます。動詞 être は存在を示す「~で、ある、いる」のような意味になり、英語の be 動詞に近いと思ってください。しかし、表現上、使い方は若干異なってくることもありますので、同一視は避けてください。さて、ce の e は次に続く est の 最初の母音 e と e が重複するためアポストロフ apostrophe ‘ をつけて C’ として、一文字のように、c'est とします。● では êtreの動詞活用を見て行きましょう。直説法現在形 肯定文 Indicatif présent Je suisTu esIl est Elle estVous êtesNous sommesIls sontElles sont直説法現在形 否定文 Indicatif présent la négation avec "ne... pas"Je ne suis pasTu n'es pasIl n’est pasElle n’est pasVous n’êtes pasNous ne sommes pasIls ne sont pasElles ne sont pas例文Je suis professeur. 私は先生です。Tu es apicultrice. 君は養蜂家です。(女性の養蜂家)Il est étudiant. 彼は学生です。Elle est étudiante. 彼女は学生です。Il とelle に続くétudiant に注意してください。どちらも「学生」という意味です。 彼は étudiant彼女は étudianteこのように elle 女性名詞にするために e が最後につきます。Vous êtes salariés. あなたは、あなたたちはサラリーマンです。ヴゼt サラriエNous sommes apiculteurs. わたしたちは養蜂家です。ヌソm アピキュルトァーIls sont médecins. 彼らは医者です。イルソn メdサンElles sont vendeuses. 彼女たちは販売員です。エルソn ヴォンドゥーズ (ヴァンドゥーズ)Il n’est pas là. 彼は不在です。イルネパラElle n’est pas là. 彼女は不在です。エルネパラ先生 ちなみにフランスでは駅や空港などでカバン、スーツケースから持ち主が離れていると罰金の対象になります。知らない人もいますので、たまにそういうことが起こります。実はテロ対策の一環です。誰のものかわからないカバンがあったら、すぐ周囲の人にこの質問をして持ち主がわからない場合、007になりきって即その場から離れることが鉄則です。1986年頃だったか、パリ市の中心街の郵便局にふと置かれていた箱を見て直感でその場を離れた後、箱は爆発しました。命拾いをした人のすぐ隣にいた人はその場にいたままだったため犠牲者の一人となりました。命拾いをした人はその時この質問をしていれば隣にいた人も助かったのに、と後悔して語ったこの話しは新聞記事に載りました。姉 なんだか物騒よねえ。生徒 フランスではジェームス・ボンドの僕。先生 そんなに普通に遭遇することではありませんが。日本国内だって拉致されることもあるでしょう。日本の大学の先生も昔いきなり大学構内でテロリストに命を奪われたことがある。その先生はある国で禁止された文学を訳したから、という理由で。イギリスでもロンドンでテロ事件が2,3年前にあった時、知り合いのイギリス人がその日の朝、同僚が偶然車で拾ってくれて命拾いをしたそうです。いつものようにバスだったかメトロかに乗っていたら犠牲になったかもしれないテロ事件がありました。公共の場を歩く時は一応頭の隅っこに置いて、ま、いざという時はパラノイヤックと思われてもいいから、あえて質問する。C’est à qui, le sac ?すべて昔の話ですが、私の通ったパリ市内の学校の先生は爆発現場にいて幸い犠牲者にはなりませんでしたがショックで一週間動けなかったそうです。でも別の知人は爆弾が炸裂する場所に居合わせたそうですが、幸い、シューという音だけで不発に終わったので笑ってしまったそうです。私はパリ中心街でパリ第四大学などあるサン・ミシェルのメトロの駅に入りかけて何か目が痛むなあ、と思いながら階段を降りていったのですが、その内、メトロの奥から激しく甲高い若い女性の悲鳴が聞こえてきて、どうも彼女の目の前で手榴弾か何かが炸裂したのではないかと思います。男性二人に支えられてやっとの思いで出口に向かって歩いてきました。結局、私も目がチクチクとかなり痛み始め、メトロは出ました。その後はセーヌ河沿いの風に当たればいいかな、と仕方なく歩いて。痛みはちょっと長引きました。と、いうわけでサヴァイヴァルの C'est à vous, le sac ? でした。いきなりですけど、紅茶は テ で通じます。ミント水なら マンタローで、ばっちり通じます。(ほんとうにいきなりでしたね)復習の解答です。1 Que puis-je faire pour vous ? ご用件お伺いします。 2 Je voudrais prendre une douche. 私はシャワーを浴びたいです。3 Vous allez tout droit. まっすぐ行きます。 4 Savez-vous où je peux trouver la Poste ? 郵便局はどこかご存知ですか。 5 Où allez-vous ? どちらに行かれますか。 6 Je voudrais prendre un thé, s’il vous plaît ? 紅茶を一杯ください。フランス語 ブログランキングへ
February 22, 2015
コメント(0)
●はい、まずはフランス語チェックから始めましょう。次のフランス語の文章の意味は何だったでしょう。解答はページの一番、最後です。1 droit, gauche2 Pardon.3 Un café, s'il vous plaît.4 Où est le supermarché ?5 Où est le restaurant ?6 C'est une bonne idée.7 Savez-vous où je peux trouver la Poste ?8 Je voudrais aller au restaurant.9 Nous voulons prendre une photo. 10 Je voudrais boire un café, s'il vous plaît.生徒 どうしよう。先生 Que faire?生徒 ほとんど忘れてる。3番は覚えてるけど。先生 だろうと思って復習を少しすることにしました。 でも、ここであっさり落ち込むこともない。そんなものです。 最初は外国語だから違和感しかないでしょ。少しずつ慣れていけばいいんですよ。生徒 前回はいきなり結構厳しいこと書いてたじゃないですか。先生 そりゃあ、ちょっとくらいは活を入れないと、と思って。 飴と鞭。人参か棒か。Une carotte ou un bâton. あ、でも、落ち込んだバネで前進するプラス思考の人もいるから。 君はどっちなんだろう?生徒 落ち込んだバネで思いっきり後退する。先生 さてはヴァレンタイン、何ももらってない。生徒 どきっ。●お店やホテルに入った時、何かこちらから聞こうかな、と近づくと話しかけられるセリフの一つにこれがあります。Que puis-je faire pour vous ? ご用件は何でしょうか。ご用件をお伺いします。How may I help you ?Que puis-je ~ ? 「(私は) 何ができるでしょうか」Puis-je ~ ? 「(私は)...していいですか」●puis は動詞 pouvoir からきています。まず、動詞 pouvoir の直説法現在形 Indicatif présent の活用変化をサっと見てみましょう。je peux, je puis (je puis は文語的)tu peux (tu puis は文語的に存在するが口語で使われることはほぼなし) il peut (il puit は古い形。今では嫌味か駄洒落でわざと使う人もいるらしい)elle peut vous pouveznous pouvonsils peuventelles peuvent動詞 pouvoir の直説法現在形 Indicatif présentを疑問形にした場合の活用変化を見てみましょう。 puis-je ? (peux-je とは決して言いません)peux-tu ? peut-il ?pouvons-nous ?pouvez-vous ?peuvent-ils ?◎ Puis-je ~ ? 「~していいですか」は品のある話し方です。動詞 pouvoirを主語より先に頭に置いて疑問文としています。倒置疑問文と文法用語では呼んでいます。Puis-je...? は文語的で上品な言葉遣いの一つ (la langue soutenue もしくは l'usage soigné )です。文語的と書きましたが、よく昔の貴族社会を舞台にした場面で使われている印象が強いためでもあります。21世紀の今日でも会話でも使うことはあります。他人同士の会話、人との距離感のある表現です。これが折り目正しい人の印象を与えたり、品性や敬意の念と受けとめて心地よいと感じるか、その距離感を冷たいと感じて「何、その距離感、水くさいなあ」とか「気取ってないか」と思われるか、人それぞれの温度差があるでしょう。親子間でも恋人同士でも使う人もいます。Puis-je t'inviter à dîner ? お食事に誘ってもいいですか。(dîner 夕食、晩飯)Puis-je avoir une minute pour discuter avec toi ?ちょっとあなたとお話ししたいのだけど。Puis-je te demander un service ?ちょっと君にお願いがあるんだけど。割ともう少しくだけた感じのする表現をしたい時は Puis-je...? は使いません。しかし Peux-je...? は決して使いません。生徒 えっ?じゃあ、疑問文はどうしたらいいんですか。先生 それはこれから説明します。ちなみに puis の s は発音しません。生徒 puis, puis, puis ピュイ、ピュイ、ピュイ 発音練習。先生 今日のゲストはヒヨコでした。Oh mon petit poussin, que t'es mignooon! ◎ 普段使いでは次のようになります。Est-ce que je peux ...?est-ce que エスク を文頭に置くことでまず疑問文だと話し相手にわかってもらいます。そして、そのあとに je peux を持ってきます。est-ce que のあとでは主語と動詞の倒置はしません。Est-ce que je peux ...? 「…していいですか、…してもいいのかしら」となります。"je peux" は 普段使いの表現です(la langue courante)。Est-ce que je peux avoir l'addition, s'il vous plaît ? 「お会計お願いします」などのようにレストランや喫茶店でお勘定をお願いする時のセリフに使えるわけです。くだけた表現と言っても、ものすごくくだけているわけでもなく、さりげなく気さくな印象だと思います。L'addition, s'il vous plaît ? ラディシヨン、シィヴプレだけでも通じます。Puis-je avoir l'addition, s'il vous plaît ? も当然使えますよ。◎ Que puis-je faire pour vous ? 「ご用件は何でしょうか。ご用件をお伺いします」 のセリフはレストランやホテルの受付で客に対して折り目正しい印象で店の品位を上げる表現です。これを普段使いの表現に変えると、次のようになります。Qu'est-ce que je peux faire pour toi ? 「どうして欲しい?」これは QUE 「何」が est-ce que の前にきています。ここでは疑問詞のQUEですよ。QUEはほかにも接続詞として、あるいは関係代名詞や助動詞(感嘆詞など)として活躍もします。 ここで、que と est-ce の間には e が二つ重なるので アポストロフ apostrophe の ' で e を一つ消し、qu'est-ce とつなげます。 que + est-ce que → qu'est-ce que そして qu'est-ce que ケスク 「何~でしょうか」とします。また est-ce que のあとには主語 sujet、動詞 verbe の順に文が続きます。Qu'est-ce que je peux faire pour toi ? ケスK シュ プ フェーR プー トワ?「何を私はあなたのためにできるのだろうか」が「どうして欲しい」と聞きたい時に使う表現になります。Je peux faire quoi ? (私は) 何、すればいい?(お手伝いしたくないが一応聞く時など)Qu'est-ce que je peux faire ? 何をしたらいいかしら。私にできることは何ですか。 どうしたらいいですか。どげんしたらよかと。何すりゃいいがいけ。 Que puis-je faire? 私に何ができますでしょうか。どういたしましょうか。生徒 「いいが池」って何ですか。ケskイイガイケ?先生 富山弁。拙者、何をしたらよかろう。生徒 刺身でも作ってたもれ。先生 関西弁が出てこない。生徒 先生、もういいですよ。 ● Qu'est-ce que je peux faire pour vous ?Qu'est-ce の qu' ← que は 疑問代名詞 pronom interrogatif です。Que veux-tu boire ? あなたは何が飲みたいの。 ● Qu'est-ce que ~? ケsk~?を使った例文Qu'est-ce que c'est ? What is it ? それは何ですか。(発音は ケスクセ。精神年齢が中学生の青年たちはどういうわけか、これだけはすぐ覚えます)それってあなたのことよ。Qu'est-ce que je peux t'offrir comme cadeau?What can I give you as gift ?何を買ってあげたらいいかな。(お父さんが子供にプレゼントを買いたいと思っているような場合)Pourrais-tu baisser le volume, s'il te plaît ?Could you please turn the sound down ?音小さくしてくれる? ● ちょっとチェックfaire 動詞「する」 英語の do make に近い。pour 前置詞「~のために」英語の for に近い。 pour vous = for you vous ここでは「あなたに」「あなたたちに」の意味です。 「あなたは」「あなたたちは」の意味もあります。 最後のSは音になりません。● 何問解けましたか。1 droit 右 gauche 左2 Pardon. すみません。失礼。3 Un café, s'il vous plaît. コーヒー一杯お願いします。4 Où est le supermarché ? スーパーマーケットはどこですか。5 Où est le restaurant ? レストランはどこですか。6 C'est une bonne idée. いい考えです。7 Savez-vous où je peux trouver la Poste ? 郵便局はどこにあるかご存知ですか。8 Je voudrais aller au restaurant. 私はレストランに行きたいです。9 Nous voulons prendre une photo. 私たちは一枚の写真を撮りたいのです。10 Je voudrais boire un café, s'il vous plaît. コーヒーを一杯飲みたいのでお願いします。
February 19, 2015
コメント(0)
● Oui, j'aime la langue française!!!フランス語をはじめて勉強するには、一応、独学で、という設定では参考書、問題集、仏和辞典、この3点は必要です。そして、できるだけお金をかけない。それは個人個人の自由には違いないのですが、教材でも中古で一桁ゼロが違う割に、ほぼ新品状態のものが結構あります。基礎はしっかり学ぶ。自分の脳みそに刻むことが一番大事です。女性名詞や男性名詞などは遊び感覚と好奇心で乗り越えます。フランス語の動詞の活用を覚えることも初期の段階で必須ですが、たぶんこの段階でフランス語を始めたことを激しく後悔することもあるかも知れません。あああ、おらはもうだめだあああ。一つの壁だと思いますが、それなりの規則もあるので、ショックは最初だけでしょう。覚えてしまえば、こっちのもの。練習問題にとりわけ時間をかけるほうが、参考書を数回繰り返して黙読するより効果的です。今はネットの時代ですが、基本的に参考書、問題集、仏和辞典を通して自分の力をつけていくことに変わりはなく、CDで十分です。CDは聞き流すためというより、音読練習をまず大事にしましょう。確かにネットがあれば、ネット料金を支払うだけで、フランス人の先生の講座も聴けます。ただし、まさかの停電時はネットどころではなくなりますが。ネットにつなげると、当然ながら毎月の料金も発生します。最初の1年だけ1500円くらいでも、2年目からなんだかんだと月5000円前後になるようです。ただ工事費(2020年で2万円から4万円かかるらしい)が不要のポケットWi-Fiもあるようです。各社の料金比較は必須ですよ。耳から入るフランス語音読練習も必須です。私はいくつか動画の中でフランス語の例文をゆっくり音読しています。時々、繰り返して言ってみてね、と皆さんを誘っていますが、あくまでも、大体こんな音になりますよ、最後のこのアルファベットは読みませんよ、といったように、一つの目安として聴いてほしいのです。できるだけ、この後、CDを聴き、音読をする、真似てみる。あるいは当ブログのおすすめのフランス語無料サイトのフランス人の音読を真似て練習してみてほしいです。ユーチューブでお気に入りにしているFrançais authentique などフランス語の先生のサイトもおすすめです。ネットにつながる環境ならば、ユーチューブで、Dessin animé en français -Tintin タンタンというフランスで愛されてきた漫画のアニメを気晴らしにみるのもおすすめです。最初は、初級終了後くらいのレベルでないと理解できないセリフもあるか、と思いますが、基本的に子供向けなので、そんなに複雑怪奇なレベルは出てこないはずです。Le Loup Blanc, animation japonaise 1990 de Tsuneo Maedaフランス語で日本のアニメ「白い狼」もユーチューブで視聴できます。1990年の日本のアニメなんですね。実は、幼少期から日本語版のアニメ「コナン」などを見て、日本語がぺらぺらになってしまったインドネシアの女子大生に出会ったことがあります。日本語学科でもなく、学校で日本語は習ったことがなかった、と驚きました。彼女は、こちらが言っていることが全部理解でき、しかもある状況では「微妙ですね」というセリフまで普通に出てきちゃう人でした。しかし、書くと間違いはありましたが。いや、それでもアニメ恐るべし。また、フランスの高校生が文系の大学入学資格を得るための文学講座、Mediaclasse.fr もいいです。けれど、初級者なら何を話しているかはわからないかもしれません。しかし、聴いているだけなら、美しいのです。一週間で取得できるRの音は必須ですが、音読の際は、特にイントネーション(抑揚)をまねてみてください。できないと思っていた発音ができていることが多々あります。フランスで出会ったある日本人の方たちは文法レベルが高く日本人の私には理解できる内容のセリフをお話になられていました。しかし、フランス人が理解できなかった、と困っていたのです。なんて惜しいことだろう。中の一人は、優しい笑顔で善意の塊のような方でフランス語の言い回しもレベルが高く、今でも悔しく思うほどです。近くにフランス人の先生がいるなら、ぜひあたってみてほしい。毎月支払うことが不可能なら、年に数回だけでもいい。やはり、実際に耳で聴くのと、インターネットで聴くのでは違います。フランス語のほんとうに小鳥がささやくように話される時の音がとても美しいのです。いや、炉端で野菜を売って客にどなるように話しかけるフランス語もフランス語ですから、これはまた別物です。さて、音読練習をすると、脳に刻み込まれる確率は断然高いです。なので、暗記ものも口頭で覚えたほうが早いです。音読7に対して、書いて覚える3の割合です。英語の話になりますが、中学生の時、英語の教科書を帰宅後、遊び半分でずっと音読していました。3年間、80点以下を下ったことはありませんでした。(家庭科3が自慢しとる)学校の先生が生徒全員のノートを自宅でチェックしてくださったので、書いたのはその時一回きり。書いて覚えるより、音読して覚える。あと、やはり、ペンパルがいたことも大きかった。大好きな映画のセリフや歌を死ぬほど真似してみたり。important って t を飲み込んでいる音なんだ、と気づいたものです。しかし、中学生の時に現在完了形や冠詞を理解することはありませんでした。理解はしていないのに、テストでは困らない。理解ができたのは、高校に入ってからしばらくしてからだったか。ビートルズの歌の解説をした本のお陰でした。冠詞は、今でも不思議な産物です。どういうレベルと思われるでしょうが、作文をすれば、今でも間違えます。頭でわかっていても、いざ書いてみると、どうなんだ、と。ここからは、中級レベル以上の方へのお話になってしまいますが、フランス語で文章を書く場合は、何度も読み返して冠詞や過去分詞の性数一致について悩んでみたほうがいい、とは思います。他人の書いたフランス語文章の間違いは気づくのに、意外と自分の書いたものの間違いは素通りしがちです。ただ、これはフランス語の複雑関係代名詞の例だったと思いますが、フランス人の大学生でも間違えていることがありました。その間違いに別のフランス人の翻訳者も気づかず、文法にうるさい別のフランス人がようやく間違いに気づいた、ということもありましたが、時すでに遅し。その文書は間違いが訂正されることなく公的な文書として日本国内のどこかに渡ってしまいました。ある意味、フランス人のしかも翻訳者でも間違えるくらいだから、かなり微妙なものだったとも言えます。なので、音読プラス熟考も必須です。ただ独り言でぶつぶつ言える環境は得ておきたいところです。カフェテラスでは無理なこともあります。いや、電話をしているふりをして、音読の手もあるか。何語?って聞かれたら、にしもろ弁と答えたりして。人の迷惑にならないようにするにはどこで?なんですね。確かにネットがあると、助かる。最近の傾向として、本の参考書ではなく、ネットがつながると無料サイトのフランス語の文法の説明を日本語でもフランス語でも無料視聴できます。ネットで仏和辞典はまだそんなになさそうですが、いろんな人がブログに単語の意味を載せています。フランス語で検索すれば、ラルース辞典や cntrl のサイトで単語の意味や由来まで検索できます。初級レベルではまだ難しいかな。また、無料で読めるフランス語の小説もあります。これも一冊の参考書なら一回支払ったら、それで事足りるんですね。CDがだめになるほど聞き返し、真似るのも手です。● J'ai besoin d'un bon dictionnaire franco-japonais.仏和辞典は人それぞれ好みもあるでしょうが、最初は初級者用の安いものか中古を購入し、中に堂々書き込み、ぼろぼろになった頃には辞書に出てくる単語はすべて頭に入っている状態にするのも一つの手です。そして二冊目にご褒美として新しい辞書を購入します。これは惜しみません。二冊目からはできるだけ例文を多く載せた辞書が良いのです。あるいは無料のオンライン辞書もありますが仏語で仏語を説明しているものですね。参考書や仏和辞典などは図書館でも借りることが出きるならそうした方が良いでしょう。町や大学の図書館にいろんな参考書が置いてあれば一番いいのですが。フランス語学科をおいているような大学ならば参考書は必ず見つかると思います。あとは大学生でない場合、一般市民が入ってもいいのかどうかですね。フランスの大学は大丈夫なところとそうでないところもありますが。● Apprendre la langue étrangère, c'est une façon de découvrir un autre monde.● Un cahier d'exercice, s'il vous plaît.さて、問題集は必須です。それか、解答つきのものを中古で購入、もらっちゃう。買ったけど結局フランス語の勉強やめた、と言う人が真新しいものを捨ててしまうこともあります。あるいは使ってみて良かったので誰かに安く譲りたいと思っていることもあるかも知れません。究極は一つ基本がわかったら、自分で問題を作ってみる手もあります。これが一番効き目ありそうですが。一回目、問題集は参考書と照らし合わせて解いていきます。答えは問題集の中には書き込まず、別の用紙に書きます。解答用紙を見て自分で採点。二回目は参考書なしで解いていきます。自分で採点。間違った問題は参考書を何度もじっくり読み返します。そして三回目、再挑戦。自己採点。3回以上間違った問題は赤丸で囲っていきます。そして全問、正解にいたるまで繰り返し、問題を解いていきます。「答え覚えちゃったから意味ない」それでもいいんです。ともかく全問正解を目指す。初級なら初級の問題集を一冊しっかり最後まで解きます。問題集に出てくる単語はすべて調べ上げ、問題集そのものに書き込んでも良いのです。問題集の目的は文法を理解することですから、毎回単語で時間をとられないようにすると楽です。あとはいろんな問題集に手を出しません。問題集は一冊購入したら、その一冊を徹底的にこなす。浮気しません。当然、時間はかかりますが、これで必ず初級は卒業し、中級に進むことができます。● Je cherche un bon livre de grammaire française.参考書、あるいは文法書なら、いろいろあたってみるのはいいことです。ある参考書ではわからなかった説明が別の参考書ではものすごくわかることもあります。また、英語を得意とする人は英語からフランス語を同時に学ぶような文法書なども別に読むと理解が早くなると思います。● La conjugaison des verbes français, un vrai casse-tête ?この問題集を解くこととフランス語の動詞の活用は別です。大学生なら動詞の活用の基本的なものは一ヶ月未満で覚えます。できれば、二週間以内が理想です。覚え方は、まず、最初はできるだけ発音を最初に重視し、音読して大体覚えたあと、書いて覚えます。音読、書く、音読、書く、これが効率的なやり方です。あとは似たようなグループの動詞をまとめて覚えると効率的に覚えることができます。この他に朝晩の三分間で目で覚えます。一枚の紙に動詞の活用表を作っておくのです。これで動詞の活用はばっちり頭に入ります。もちろん、ラジオやテレビのフランス語講座はかかさないのが理想です。主婦や仕事をしている人は空いた時間をどうにかして作るのですが、この日のこの時間と決めると自然に机に向かうこともありますので各自の与えられた時間内で工夫して続けるようにします。あとは語学を学ぶのに年は関係ないみたいです。うさぎか亀かの差は若干あるかも知れませんが。でも、最後は亀が勝つのね。● Bon voyage!旅行にちょっと必要だから、という方にはそこまでする必要は基本的にないでしょう。フランス語の超簡単な旅行会話書や旅行時に必要な単語本で旅行に持っていける軽い本が一冊あれば助かると思います。● C'est combien le dictionnaire, par exemple ?次に掲げるのは、フランス語を初めから学びたい人向けに考えた基本の仮セットです。2016年6月時点で大体、新品購入で6500円の出費になります。中古を購入できれば、もっと安くなるでしょう。できれば、文法をもっと強化する問題集を加えたいところです。せっかくだから、フランス語検定を目指し、自分の力を試すことも考えてもいいと思います。辞書、動詞活用表、文法説明及び問題集フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!改訂版 [ 清岡智比古 ]価格:1728円(税込、送料無料)上記の参考書兼問題集はユーモラスなコメントなどがあり、肩こりしなくて楽しそうだな、という点からおすすめです。「フラ語」という言い方が苦手な人は避けるべし。私も基本的には苦手ですが、複雑なフランス語を学ぶには、ユーモアもないとやっていけません、ということもあります。● Parlez-vous en français ?モンパルナスの灯肉体の悪魔 [ ジェラール・フィリップ ]これはフランス語で書かれた少年少女向けのお話です。フランス語中級卒業レベルであれば苦なく読める内容です。中世のロレーヌ地方のある伯爵は人に対して残酷で暴力的。また妻に対してさえモラハラ夫で悪名高い。その伯爵がある日遭遇した一人さまよう老修道士の願いを無視したため、きつねになってしまい、そこから見えてくる様々な人々のあり方や妻のほんとうの思いを知ることになります。物語は子供向けなのですが、カップルや夫婦にも読んでほしいような内容です。どことなくせつない思いにしてくれる物語です。作者はモゼル地方の大学での歴史の教授で現在は定年退職されたAlain Surget氏です。
February 18, 2015
コメント(0)
今回は不思議な母音[ø][œ]についていくつか単語を挙げました。ついでなので、数えることのできる単語には「一つ、一人、ある」という意味の不定冠詞をつけました。単語が男性名詞なら un 女性名詞なら une がついています。不思議な母音[ø][œ]は日本語を聞いて育った人にはかなり曖昧な音に聞こえます。しかし音自体はフランス語の独特な魅力ある音でもあります。[ø] eu 口を丸く開けるがやや閉じ気味 ウに近いアウと口を開けてアと言ってみてはどうでしょう。舌は口の中の前面に出ている。feu (火) un peu (少し) 英語の a little と同じ感覚で使います。deux (二) 最後のXは発音しません。les voeux (願) 最後のXは発音しません。heureux (幸福な) 最初のHと最後のXは発音しません。à la queue leu leu (一列にならんで) peureux (怖がりな) 最後のXは発音しません。valeureux (価値のある) 最後のXは発音しません。bleu (青) il peut (彼は~できる、~かもしれない) il pleut (雨が降っている、雨が降る)[œ] eu/oeu 口を丸く開けるがやや開け気味 アに近いウアと言ってウと言ってみる。しかし、口は丸める。口を丸めて「ア」。舌は口の中で前面に出ている。seul (唯一の) une soeur (姉妹) un acteur (俳優) une peur (恐れ) une fleur (の花) un rêveur (夢想家), un farceur (おどけ物) un coiffeur (美容師) ils veulent (彼らは欲しい、彼らは~したい) un marcheur (歩く人) un serveur (ウエイター) des feuilles (複数の葉) l'heure (時間) une heure (一時) un coeur (心臓) une horreur (ホラー) un oeuf (たまご)参考になる無料サイトで feu (火) seul (唯一の)音を確かめてみましょう。無料サイト 東京外国語大学言語モジュール 1 フランス語の母音(概観)こちらは発音記号は載せていません。そしてフランスにも飛びましょうか。3)無料サイト Combinaisons de voyelles 二重母音[œ]の音を確認。 ページの半分下くらいにあります。先生 「心臓」 coeur はよくカタカナで無理矢理「クール」にしていることがありますが、 全然違うでしょう。生徒 クールは英語のcool、でもそれもちょっと違うし。先生 最初の音が口を丸めて「カ」を言う感じで少し伸ばす。最後に少しRが入る。 「花」fleur も無理矢理「フルール」にしている人がいますが、ほんとうに全然違うでしょう。 「姉妹」soeur は「さあ」という日本語の「さ」を口を丸め、若干開いている感じで言うと、 かなり近くなります。最後にかすかにRの音も入ります。 生徒 先生、以前、「姉妹」soeur の発音をカタカナで「ソアー」って書いていらっしゃいました。先生 あれは、苦し紛れの「ソアー」じゃった。
February 16, 2015
コメント(0)
Bonjour!前回のブログでご紹介したフランス語学習の無料サイトを今回も載せます。見れば見るほどよくできたサイトだと思います。Podcast francais facile Au café カフェですべてフランス語ですが、フランス語はまったく初めて、という人にもひたすら音に慣れたい人にも是非おすすめです。インターネットさへつながっていれば無料で学べます。すごい時代になりました。数字やアルファベットも耳と目で学ぶことができます。発音と文法、会話も何度も聴いて何度も練習できるのもおすすめの理由です。このサイトは個人学習でも、またフランス語を教えている学校や大学でも有効活用できるのではないでしょうか。フランス語の基礎的なことは一通りこれですべて学べると思います。少なくとも中級レベルは卒業できるでしょうし、ずっと続けていく内にもしかするとフランス映画の内容も結構理解できるようになるのではないかと思います。PODCAST français facileのメニューが載っています。ここから何を学習しようかなと選ぶことができます。さて、français は「フランス語」「フランス人」「フランスの」という意味があります。ここでは「フランス語」という意味です。facile ファシル は「簡単な」という意味です。français facile はフランス語で「簡単なフランス語」という意味になります。形容詞のfacileが名詞の後にきていますが、フランス語の場合、このように名詞の後に形容詞が来る場合もあります。自然な会話レッスンもテーマ別にたくさん載せています。文法的には少し中級レベルと思われる会話文にも日常生活でよく使われる表現を織り込んだなかなか笑える楽しいものがいくつもあります。文法はまた別において表現だけ学んでみることもいいことだと思います。また会話文によっては日本語の翻訳を載せている場合もあります。すべてではありません。さてこのサイトをフランス語はまったく初めてなんだが、という入門者の方が有効活用するためにいくつか知っておいたほうがいい、と思う単語を日本語に訳したものを次に載せておきます。Podcast francais facile beginnerpour commencer まずはじめにalphabet アルファベット フランス語では「アルファべ」と呼びます。négation exercice 否定文の練習débutant デビュトン 初級者nombres 数字 初めてフランスに行く方はせめて1から10までの数字だけは覚えていって欲しい。se présenter 自己紹介grammaire 文法verbes conjugaison 動詞の活用 発音を聴きながら学べるので学習速度が速いでしょう。しかし、書く練習は別に必ず行ってください。またRの発音練習に関してはこのブログで説明した方法で試してくださいね。phonétique 発音記号dialogue 会話例文 (会話、話し合いはconversationとも言います)traduction du dialogue 会話の翻訳 avec traduction en japonais 日本語翻訳付随この文字が出てきたら日本語の国旗マークをクリックすると日本語の翻訳文が出てきます。現時点ですべての会話文についているわけではありません。フランスの詩人ヴェルレーヌの詩やほかの詩人たちの詩も朗読しているコーナーがあります。嬉しいですね。なんと、私の大好きなランボーの「感触」も朗読しているではありませんか。さて、まずは試しにパン屋さんでの会話を聴いてみましょう。↓à la boulangerie パン屋で (dialogue 会話 の中の一つの項目です)PODCAST français facileいざ、パン屋に並ぶと最初の頃は結構、緊張したものです。あの長いフランスパン(=バゲット baguette)を半分だけほしいんだがどのように言えばいいのか。たまたま、わたしの前に並んでいた女性が幸いUne demie baguette, s'il vous plaît. と言ったのでそれで覚えたこともあります。また、あまり焼き焦げてない皮の柔らかいバゲットをほしいんだが、これも前に並んだ人から学んだ気がします。Pas trop cuit, s'il vous plaît.à la poste 郵便局でPODCAST français facile さあフランス語頑張りましょう。解説がくわしいフランス文法問題集【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランス語重要表現・熟語集 [ 久松健一 ]英語もフランス語も 比較で学ぶ会話と文法フランス語は文法の基礎編は完璧、中級は卒業した方におすすめのジル・ルガルディニエのコミカルでちょっぴりシュールな恋愛物語、でもフランスだとあり得るかな、と思わせるところがおかしい。フランス語の日常的な表現もたくさん出てきます。Demain j'arrête!-【電子書籍】Et soudain tout change-【電子書籍】日本医学英語検定試験3・4級教本第3版 [ 日本医学英語教育学会 ]
February 10, 2015
コメント(2)
Bonsoir et Bienvenue!● je [ʒə] わたしは 僕は 今までは発音の目安としてカタカナで「ジュ」と書いてきました。しかし、実際は「ジ」のあとの音 [ə] が「ア」と「オ」のちょうど中間の音です。口のあけ方も「ア」と「イ」のそのちょうど真ん中くらい。このje [ʒə] はこれに続く単語によってはj [ʒ] のみになることもあります。J’y vais. ジィヴェ (そこへ) 私は行きます。行ってきます。J’habite à Nice. ジャビィタニィス 私はニースに住んでいます。また日常会話で家族や友人間、親しい人と話している場合は français familièreいわゆるポピュラーな発音で「シュ」のような音[ ʃ ]にもなり、フランス映画で恋人同士、友人、家族間での会話ではこちらの[ ʃ ]で発音されることがかなり多いので「ジュ」[ʒə] だけで覚えてしまうと聞き取れなくなります。興味のある方は次の je [ʒə] 「わたしは 僕は」に的を絞ったサイトを参考にしてください。内容はすべてフランス語で書かれていますが、書かれている内容の音声をクリック一つで聞くことができます。podcast français facile prononciation de JE
February 3, 2015
コメント(0)
● 母音とは何でしょう。フランス語で voyelle です。母音とは口のあけ方の違いで出る様々な音です。大きく分けて「あいうえお」ですが、フランス語の母音はこれをもっと細かく言いわけ、聞き分けています。● 今回はこの発音記号をご紹介します。 [e] [ɛ][e] 口は横に開いていますが上下の口はやや閉まっている「え」の音。fée, フェ 妖精 nez, ネ 鼻 pied, ピエ 足 métier, メティエ 職業 forêt フォー[ʁ] レ 森[ɛ] 口を横に開いたまま、上下の口を半開きで出す「え」の音。balai, バレ 箒 poulet プレ 鶏肉 「プ」の発音は日本語の「う」と言う時の形の唇を少し突き出すように、のどの奥から空気をだすような感覚です。pと関係しているからだと思います。日本語に較べてpの音は少し強い音なのです。 maison メゾン 家日本語の「え」は 発音記号の [ɛ] もしくは [e] だそうです。と、いうわけで [ɛ] も[e] も日本人には発音しやすい音でしょう。と、書きましたが、それでも、ちょっと注意が必要なんです。生徒 日本語って「え」は「え」だろう?て感じですけど。姉 接続詞の、ほら、「AとB」の「と」に相当するフランス語の"et" の発音とね、それから、être 動詞の "est " の違いってあるの?先生 フランス人にすると全然違うらしいですよ。特に標準語としてのフランス語を叩き込まれた人にとっては、全く異なるものです。前後の文脈で意味をくみ取ってくれることもあるとは思いますが、同じだと思って発音すると、やはり、ちょっとした混乱を招くことなんかあるんですよ。何かって、口の開け方が違うんですよ。母音ですからね。 接続詞の "et" は、発音記号( le phonème) [e] と書きますが、こちらは日本語で生まれ育った人間には、口を横に開けすぎじゃないか、という感じです。口を横を開ける分、上下の唇がやや閉じた状態になるわけです。このような [e] を e fermé 「閉じたe」とも呼んでいます。日本語の「い」を言うように口を横に開けて、「え」と音をだせば、この音になります。 avoir動詞の avez アヴェ も同じ [e] もしくは e fermé です。 être 動詞の "est " のほうが日本人には言いやすいですね。口を横に引っ張るように特に注意をしなくてもよいので。 こちらは [e] もしくは e ouvert 「開いた e」と呼ばれています。生徒 e fermé は意識して発音しないとだめなんだな。 でも、e ouvert 「開いた e」の maison メゾン で通じるってことっすね。姉 forêt 森 は e fermé 「閉じたe」なのね。先生 遊び心で練習するといいですよ。●フランスのチャットで小学校の先生が [e] か [ɛ]か ? というタイトルで発音記号の導入の際の苦労話などを語っています。あるフランス南西地方の小学校の先生は首都圏の先生が作成したと思われる発音記号表の中で[ɛ] で発音する "balai" (箒 ほうき) は先生の住む地方では [e] で発音しているし先生自らもよく[e]で発音しているので、これらの発音記号をどのように授業に導入したらいいのだろうか、と書いています。フランス語中級くらいの方で上記のチャットをご覧になりたい方はどうぞ。[e] ou [ɛ] ?
February 3, 2015
コメント(0)
Bonjour et Bienvenue ! 「今夜はフランスレストランで食事したいです。」M.Dubois Je vais dîner au restaurant ce soir.Je voudrais manger dans un restaurant français. Monsieur Nakano, pas vous ? M.NakanoOui, c’est une bonne idée. M.Dubois Je vais dîner au restaurant ce soir.ジュヴェディネ オ[ʁ]レスト[ʁ]ロン スソワー[ʁ]今夜はレストランで食事します。Je voudrais manger dans un restaurant français. ジュヴォド[ʁ]レ モンジェ ドンザン [ʁ]レスト[ʁ]ロン F[ʁ]ロンセフランスレストランで食べたいですね。Monsieur Nakano, pas vous ? ムッスュー ナカノ、 パ ヴ 中野さんはどうですか。M.Nakano Oui, c’est une bonne idée. ウィ、 セテュンヌ ボニデそうですね、いいですね。● 簡単に断る時、断られた時M.NakanoNon, merci. Une autre fois. M.Dubois Bon, tant pis. Une autre fois, alors. M.Nakano Non, merci. Une autre fois. ノンメ[ʁ]シ ユノート[ʁ]フォワ いいえ、結構です。また別の機会に。M.Dubois Bon, tant pis. Une autre fois, alors. ボン トンピ ユノート[ʁ]フォワ アロー[ʁ] そうですか、残念。じゃあ、この次に。● レストラン restaurant [ʁ]レスト[ʁ]ロン● 昨日の朝 hier matin イエー[ʁ]マタン● 朝早く tôt le matin トォ ル マタン● 今朝 ce matin ス マタン● 今日の昼 cet après-midi セ タプ[ʁ]レ ミディ● 今夜 ce soir ス ソワー [ʁ]● 夜遅く tard le soir ター[ʁ] ル ソワー [ʁ]● 昨日の夜 hier soir イエー[ʁ] ソワー [ʁ]● 夕食をとる、 夕ごはんを食べる dîner ディネ● 食べる manger モンジェ● あなたはどう?行きたくないですか。を暗示している。 Pas vous ? パ ヴ ? フランス語の否定形には ne...pas を使います。 ここでは Vous ne voulez pas venir avec moi? 「私と一緒に来ませんか」を暗示した言い方で短く Pas vous ? としています。 ● いい考え une bonne idée ユンヌ ボニデ● それはグッドアイデアです。 いい考えです。 いい思い付きです。 C’est une bonne idée. セテュンヌ ボニデ● それは危険です。 C’est dangereux. セ ドンジュ[ʁ]ロゥ● それは悲しいです。 C’est triste. セ トゥ [ʁ]リストゥ● それは愉快です。 C’est amusant. セ タミュゾン生徒 どうしてレストランで夕食をとると話している時の前置詞が au で レストランで食べたいと話す時の前置詞が dans と違うんですか。先生 レストランで食べたいと話している時はフランスレストランで、とこだわっているからです。 どんなレストランか、とこだわる時は前置詞dansを使います。 au は 前置詞で「方向」「場所」を示す à が 男性名詞 の前につく定冠詞の le と くっついて変化したものですね。 au restaurant ← à + le restaurant dans un restaurant français ここで不定冠詞 un を使うのは、フランスレストランは数あるが、その中のどれか と暗に示しているからです。 「どこかフランスレストランで食べたいです」という感じです。 もしレストランの名前が「ピエール」であれば、シェピエーr Chez Pierre になります。 Nous allons dîner chez Pierre. ヌザロンディネシェピエー[ʁ] 私たちは「ピエール」で夕食をとります。(これから)
February 3, 2015
コメント(0)
Bonjour! Comment allez-vous ?今回はいろんな状況によく顔を出す動詞 PRENDRE を使った表現をいくつか見ましょう。前回 ユーチューブの中で R[R] の発音練習方法を教えている先生たちの画像を載せました。今回、ご紹介する動詞 prendre もRが二つ入っていますね。prendre の発音はそのため入門者には難しいものがあります。しかし、動詞 prendre が主語や時制によって形を変えると、初心者でも結構簡単に言える場合もあります。まだ知らない単語もあるかも知れませんが、とりあえず音読練習を続けましょうね。さて、prendre [pʀ ɑ̃:dʀ ̭] を使って、どんな表現ができるでしょうか。英語の to take, to get などと同じように使える場合もたくさんあります。近未来や過去形のセリフもありますが、文法はちょっと引き出しにしまって、まず今回は例文だけ見てみましょう。1番から11番までのフランス語の例文と英語で書いた箇所を音読してみました。生粋のフランス人ではないので、大体こんな感じで通じるフランス語発音です。ご参考程度にしてください。1. Prenez à gauche. 左に曲がってください。 「曲がる」という動詞 tourner〔to turn〕もあります。2. Voulez-vous prendre quelque chose de chaud ? 何か熱いものお飲みになりたいですか。 prendre, to take I'd like something to drink. 何か熱いもの quelque chose de chaud, something hot 3. Je voudrais prendre une douche. (私は)シャワーを浴びたいです。 to take a shower4. Je vais prendre l'air. 新鮮な空気を浴びてくるよ。外の空気を吸ってくるよ。 prendre l'air, to go out for some fresh air5. Je vais prendre un rendez-vous avec un docteur. 私は医者とアポイント取ります。 prendre un rendez-vous avec, to make an appointment with6. J'ai pris une photo de la maison. 私は家の写真を撮りました。 prendre une photo, to take a photo7. Nous allons prendre un taxi. 私たちはタクシーに乗ります〔未来、先のこと〕。 to take a taxi8. Il va prendre des leçons de français. 彼はフランス語のレッスンを受けます(これから) to take lesssons9. Nous allons prendre l'avion demain. 明日、私たちは飛行機に乗ります。 to take an airplane 10. Il a pris part au débat. 彼は討論に加わりました。 参加する、分かち合う prendre part à, to take part in, to share 11. Je passerai te prendre. (車かバイクなどで)立ち寄って拾ってあげるよ。 passer quelqu'un prendre, to come and pick someone up先生 prendre は take みたいに使える例が多いですね。 そのまま「取る」という意味にもなります。 妹が私のケーキ食べた。ケーキ取った、というふうに。 Ma petite soeur a pris mon gâteau! 生徒 「飛行機に乗る」も「写真に撮る」「シャワーを浴びる」も prendre かあ。先生 喫茶店で「コーヒーを飲みたいです」と言いたい時、 簡単に Un café, s'il vous plaît. でもいいですし、 Je voudrais prendre un café, s'il vous plaît. とも言えるのです。● ちょっぴりフランス語の音楽を聴きましょうか。Francis Cabrel - Petite Marie ParolesYOUTUBE無料視聴フランシス・キャブレルの歌です。ちょっとコワオモテのおじさんが歌っていますが、優しさたっぷりの歌です。歌詞付メロディ。「小さなマリー」いろんな人に愛されていろんな年齢層に歌われています。生徒 先生、長い間、フランシス・ガブリエルって言ってましたよ。先生 そう、キャブレル、というかカブレルというか、そういう名前の人だったのです。生徒 先生のお陰でお店に行って聞いて店員さんも必死になって探してくれたけど見つからなくて。先生 迷惑かけましたねえ。生徒 Un café, s'il vous plaît.先生 それっておごれってことか。
January 31, 2015
コメント(0)
Bonjour et Bienvenue!Comment allez-vous ?さあ、フランス語にはまりそうなあなた、一週間で身につくRの発音をしっかり練習して克服してください。思ったより簡単です。● だれにでもある程度まではできるフランス語の発音"r" [ʁ]のフランス語の音はまず下唇の歯茎の裏に舌をくっつけてください。そして、「エー」と単調に言いながら舌を後ろに引いてください。何気に喉の奥から風のような音がでます。この風の音がフランス語のR音です。一週間毎日続ければ大体難しいとされる"r" [ʁ]の音がでます。そして徐々に soirée ソワレ夕方 や riz リッ 米 や rire リーR 笑う など挑戦してみてください。●また、YOUTUBEも大いに利用してください。次にご紹介するのはYOUTUBEの中で見つけることのRの発音の練習には最適なレッスンです。すべて英語圏の人たちのレッスンなので英語での説明が入っていますが、フランス語の初心者向けなので英語も簡単です。特にこれらのレッスンを選んだ理由は先生たちがはっきりとした口調でわかりやすく正しいフランス語の発音をしているからです。正しい、と書きましたが多少の御幣はあるかも知れません。一応、フランス語にもスタンダード版のフランス語というものがあります。イル・ド・フランス、パリ市で特に話されるフランス語の発音、イントネーションがそうです。南仏、ノルマンディ、ブルターニュと同じフランスでも地域によってイントネーションや発音の仕方がやや違ってきます。南仏は特にその差が顕著です。これは広島弁、東北弁、富山弁、鹿児島弁、関西弁などなど多様に存在する日本語の中でとりわけ関東、東京で話される言葉が日本語のスタンダードとされているのと同じことです。YOUTUBEには他にもフランス語の発音に割いている動画が載っていますので、スタンダードなフランス語を聞き分けることができるようになったら他のレッスンも大いに活用すべきでしょう。YOUTUBE無料視聴 How to pronounce R in French from Learn French With Alexa ユーモアたっぷりの美女Alexaさんが表情豊かにR[ʁ]の発音方法と例を披露。彼女のほかのレッスン画像もユーモアたっぷり。ものすごくいい先生だなあ、と思います。楽しくフランス語の発音に慣れていくことができるでしょう。YOUTUBE無料視聴 French Pronunciation -- your key to success (video clip)Penny Sewell先生による全くの初心者のために1分27秒のR[ʁ]の発音練習です。ちゃんと彼女の口の動きに合わせて視聴者が自ら発音できるスペースも設けてくれているところが親切です。●フランス語にはまりそうな入門及び初級者から上級者までの参考書★全商品送料0円!★※メール便配送『送料無料!』謎が解けるフランス語文法 (第三書房) /ア...もともとフランスで出版された文法書を日本語に訳したもので参考書として活用できます。Bon Courage et Bonne Journée!● だれにでもある程度まではできるフランス語の発音「どこ」"où" [u] は口を小さくすぼめ舌を後ろに引いて喉の奥から空気を吐き出すように発音してみてください。疲れたらため息をつきながらやると実はさらに効果的。ユーモアたっぷりの美女Alexaさんが表情豊かにUの発音方法と例を披露。YOUTUBE無料視聴今日のフランス語はレストラン(Restaurant) S2E6
January 30, 2015
コメント(0)
こちらのブログ記事の補足として上記の動画を載せました。宜しかったら、こちらも合わせてごらんください。これまでに「私は一杯のコーヒーが飲みたい」という表現をJe voudrais boire un café.として習いましたね。一杯とリミットを設けないで量としてのコーヒーを飲みたいとする時はJe voudrais boire du café.今回はこの「欲しい」という意味の動詞、そして動詞の基本形と合わせて「~たい」の意味になるvouloir についてもう少し簡単にその活用変化を習いましょう。たぶん、普通にこの動詞を最初に学ぶ時は直説法現在形 Indicatif présent の活用変化で学ぶと思います。ロズモンドのフランス語入門ではいきなり voudrais と 条件法現在形 conditionnel présent を出しました。なぜなら会話、特に丁寧な話し方をしたい時はこの条件法現在形 conditionnel présent をよく使うからです。喫茶店に言って他人のボーイさんあるいはウエートレスの人に注文をするセリフとしての条件法現在形 conditionnel présent を使ったのです。 親しい人、家族間では直説法現在形 Indicatif présentを使うことはたくさんあります。まず、「~たい」の vouloir ヴロワーr の直説法現在形 Indicatif présent の活用変化を言ってみましょう。Je veux 私は、僕はTu veux きみは、あなたはIl veut 彼はElle veut 彼女はNous voulons 私たちはVous voulez あなたは、あなたたちはIls veulent 彼らはElles veulent 彼女たちは条件法現在形 conditionnel présentJe voudrais Tu voudrais Il voudrait Elle voudrait Nous voudrions Vous voudriez Ils voudraient Elles voudraient ● 親しい人や家族にはフランスでは普通、相手に呼びかける時は「きみは、あなたは、お前は」の意味に通じる Tu を使います。この二人称単数形の Tu に続く動詞からなる文章、セリフなどを作ることを tutoyer と言います。自分以外のある人との距離感があまりない、という時に tutoyer ですね。親が自分の赤ちゃんや子供にはよく tutoyer しますので、そのように tutoyer を覚えた幼稚園や小学校の子供たちも子供同士ではごく自然に tutoyer します。tutoyer すること、つまり名詞としては le tutoiement と言います。しかしフランス語には相手と距離を置いて敬意の念を示す vous もあります。二人称単数形「あなたは」 もしくは二人称複数形「あなたたちは」という意味ですね。フランスの家庭によっては親子間で vous を使っている場合もまるでないわけではないようです。個人的にはまだそういう親子に出会ったことはありませんが。昔は多かったようです。昔、特に18世紀なんかは今より多かったのではないかと思います。この丁寧な ヴ に続くセリフや文章を作ることを vouvoyer と、いいその名詞は le vouvoiement と呼んでいます。使いこなせたら品があがります。子供がおバカなことをして責任というものを子供に感じ取って欲しい時にわざと vous と呼ぶ親もいるそうです。昨日まで tu と話しかけてくれた恋人からいきなり le vouvoiement ル・ヴヴォワモンされたら、ま、寂しい風がよぎります。しかし、知らない赤の他人からいきなり le tutoiement ル・テュトワモンされたら無礼者と思うわけです。相手が好みのタイプだったら友好的に接してきたら、若者同士で同じ年くらいだったら案外、気にしないかもしれませんし。気にするか、気にしないか。その辺のニュアンスは人間の感情に関することなので個人差もあり、微妙なものがあります。よくフランス語の映画が英語の字幕などに訳されていますが時々、この辺の境目を英語ではどのように訳すのかなあ、と自問するフランス人もいます。微妙な部分ですからね。訳し甲斐もあるでしょうね。●生徒 ふう~ん。じゃあ、綺麗なフランス人の若い女の人に初対面でテュトワイエしたら...先生 相手が柔道家だったら一本背負い投げ。● さて、「コーヒーが飲みたい」このセリフ近距離にあって楽ちんな相手には Je veux du café. ジュヴ デュ キャフェしかし、この何気ない無垢なセリフが他人や目上の人には命令形にすら聞こえてしまうのです。口調にもかなり左右されることはあるでしょう。このセリフの最後に s'il te plaît をつけてJe veux du café, s'il te plaît.と、すると、命令的な印象は避けることができます。日本語は敬語がよく使われるので感覚的にはわりと理解しやすい分野だとは思います。さて質問のセリフ 「何、飲みたい?」 Qu'est-ce que tu veux boire ? 「コーヒーが飲みたいです」無難なセリフは Je voudrais boire du café, s'il te plaît. さらに上品で柔らかい表現はJ'aimerais bien un café, s'il te plaît. こう言うとさらに完璧。動詞の prendre を使うのです。プロンドゥ に似ているが、そうではありません。prendre は 英語の TAKE に相当します。Je voudrais prendre un café, s'il-vous-plaît.●生徒 カフェに行ってこう言えばいいんですね。 J'aimerais bien un café, s'il te plaît. 先生 それは違います。家族や友人には言えるセリフですが。生徒 何がいけないんですか。先生 カフェの人は他人ですから、s'il vous plaît. Je voudrais prendre un café, s'il vous plaît.生徒 先生、今、何て言ったんですか。先生 じゃ、次回は動詞 PRENDRE についてちょっと勉強。 やっぱり、 Je voudrais prendre un café, s'il vous plaît. って、ちゃんと言えるようになりたいからね。 YOUTUBE無料視聴パリのレストランでご飯を食べる! パート1 メニューの見方綺麗なお姉さんがわかりやすくフランスのレストランの楽しみ方を教えてくれます。
January 29, 2015
コメント(0)
● フランス語で右 DROIT [dʀwa] 左 GAUCHE [go:ʃ]まっすぐ TOUT DROIT [tu dʀwa] ●[u] という発音記号はなかなか難しいです。日本語の「う」ではありません。[u] は口を小さくすぼめ舌を後ろに引いて喉の奥から空気を吐き出すように発音してみてください。疲れたらため息をつきながらやるとさらに効果的。 tu [ty] きみ、お前、あなた vous [vu] あなた、あなたたち nous [nu] わたしたちは loup [lu] 狼 男性名詞 le loup [lə lu] ● droit には「右」のほかに「権利、法律」などの意味もあります。le droit d'auteur 著作権Elle étudie le droit. 彼女は法律を学んでいます。étudier [etydje] 学ぶ、研究する 右へ 左へ と言う時は前置詞の à ア を冒頭につけて à droit, à gauche ● 「行く」aller [ale] 「曲がる」 tourner [tuʀne]● 右に行く aller à droit 左に行く aller à gauche 右に曲がる tourner à droit 左に曲がる tourner à gauche まっすぐ行く aller tout droit ● 方向を示す前置詞〔préposition〕 "à"à 「~へ」 「~に」 à + la → à la 女性名詞の前につく定冠詞は la です。à + le → au 男性名詞の前につく定冠詞の le とくっついて au に変化します。動詞「行く」aller(現在形)の動詞活用形 "aller" au présent de l'indicatif Je vais à Paris. 私はパリに行きます。vais [vε]Tu vas au musée. きみは美術館に行きます。Il va à la Poste. 彼は郵便局に行きます。Elle va à la Banque. 彼女は銀行に行きます。Vous allez au restaurant. あなたは、あなたたちはレストランに行きます。Nous allons au musée. 私たちは美術館に行きます。Ils vont au cinéma. 彼らは映画に行きます。vont [vɔ̃] Elles vont au café. 彼女たちは喫茶店に行きます。さて、vont の t と au の a が くっついてt の発音が生じるか(リエゾン liaison)、ですが、この場合はどちらでも正しいのです(la liaison est facultative)。オ でも ト でも良いのです。任意のリエゾンもある、ということを覚えておいてください。● 地名 国名 女性名詞 男性名詞 と 前置詞Paris パリ市は最後にsという子音がつくので基本的に男性名詞だそうですが La Nouvelle-Orléans のように例外もあります。さて、パリ市の前にはなぜか定冠詞が付いていませんね。一般的に最初から定冠詞をかぶらない地名は上記の文ではそのまま使います。また、たとえば北仏の町 ル・アーヴR LE HAVRE と町の名前に最初から男性名詞としての定冠詞 le が付いている場合 前置詞 à が le と結婚して au に変化します。au ← à + leJe vais au Havre. さて日本は男性名詞で le Japon [ʒapɔ̃] [ɔ̃] は鼻母音です。カタカナで、ジャポンと書いたりしますが、「ン」は言いません。口は空いたままです。ポはプゥオのような発音です。少し口が閉じた感じでオと言い、そのまま少し伸ばした感じです。私は日本に行きます。Je vais au Japon. ● France「フランス」 の前には女性名詞としての定冠詞 la がつきます。la France このフランスという女性名詞の国名の前には前置詞 en がついて「フランスへ」「フランスで」という意味になります。la は自然消滅します。Je vais en France 「フランスに行く」の場合には前置詞 en [ã] です。 en [ã] の発音はオとアの中間の音で オン 若干、鼻にかかる音で鼻母音です。ア と口を広く開けて オ と発音します。すると自然に鼻にかかる音がでます。言ったあとは、口は空いたままです。 Je vais en France. [ʒ(ə) vε ã fRãs]France や Japon や Bonjour の n は発音しません。●女性名詞の国名例 最後が e で終わる国名は大体は女性名詞です。La France フランス, L'Allemagne ドイツ, La Chine 中国, La Belgique ベルギー, L'Italie イタリア, La Colombie コロンビア, La Suède スエーデン, L'Angleterre イングランド, L'Irlande アイルランド, La Pologne ポーランド, la Grèce ギリシャ, La Nouvelle-Zélande ニュージーランド, L'Australie オーストラリア, L'Autriche オーストリアなど etc.,etc...例外 Le Mexique メキシコ, le Cambodge カンボジア など男性名詞の国名例Le Japon 日本, L'Ouganda ウガンダ, Le Canada カナダ, Le Kenya ケニヤ, Le Pakistan パキスタン, Le Taiwan 台湾, Le Danemark デンマーク, Le Royaume-Unis(英国)などetc.,etc... ●生徒 「フランスに行く」は アレ ア ラ フロンス aller à la France とは言わないんだ。先生 フランスは女性名詞の地名で、このように地名が女性名詞の場合は 「行く」aller にともなって en France になります。 イタリアも女性名詞なので en Italie です。Je vais en Italie.生徒 フランスの前につくはずの定冠詞 LA が消えてるんですけど。 en la France とは言わないんですか。先生 今日は君が賢く見える。 そう、aller enのあとには定冠詞ついていません。 これで正しいのです。 待ってろおお、今、どう説明するか考えるから。 でも考えても、これはこういうものだととりあえず覚えたほうが早い。 説明が出てこないが、これは単に発音しやすくするためじゃないかと思う。 しかし必ずしもそうとは言えない。(先生のモノローグになっている) 「フランスに期待する」espérer en la France, 「フランスという国を信じている」croire en la France などの時は en の後に定冠詞をつけたフランスがきます。生徒 Je vais en France. Je vais en Italie. Je vais en Tanzanie.先生 タンザニア?!どこから出してきたんだあ。上の国名には書いてないが。 また君が賢く見えてしまう。 それじゃ、ちょっと続けます。 さあ、そしてアメリカ合衆国はどうでしょう。 フランス語では複数形で les Etats-Unis でして 前置詞 à とくっついて à + les → aux のルールから aux Etats-Unis になります。 前置詞と地名の関係に関しては例外もあります。 ハイチは女性名詞の国名なのですが、定冠詞はつけません。 à en の両方の前置詞を持ってくることができます。 どちらも正しいフランス語です。 でも、ハイチに関しての例外としての文ですからね。 Je vais à Haiti. Je vais en Haiti.生徒 いいなあ、タヒチ、行きたいなあ。先生 ハイチの例文だったんだが。疲れた。私は明日愛知県に行きます。 Je vais à Aichi-ken demain.生徒 あなたの知らないダジャレワールド。女の人も年とると親父ギャグでるんだね。先生 .....昔の和仏辞典に「梅干しばばあ」って載ってたなあ。 今でも載せているのかなあ、あれ。● 先生 それでは、フランス語で「右」は?生徒 ドゥRRRRRRワ 先生 最初は巻き舌のRでも通じないことはないのですが。Rの練習しましょう。 dr dr droit oi とフランス語で綴ってある場合、オワ oi という発音になることが多いです。 それでは「左」は? 生徒 郷主先生 そうですね。gauche あれ、何、にやにやしてるんですか。 フランス語で au と綴られている場合は オ au という発音になることが多いです。フランス語ランキング● だれにでもある程度まではできるフランス語の発音「どこ」"où" [u] は口を小さくすぼめ舌を後ろに引いて喉の奥から空気を吐き出すように発音してみてください。疲れたらため息をつきながらやるとさらに効果的。"r" [r]のフランス語の音はまず下唇の歯茎の裏に舌をくっつけてください。そして、「エー」と単調に言いながら舌を後ろに引いてください。何気に喉の奥から風のような音がでます。この風の音がフランス語のR音です。一週間毎日続ければ大体難しいとされる[r]の音がでます。そして徐々に soirée ソワレ夕方 や riz リッ 米 や rire リーR 笑う など挑戦してみてください。 フランス語ランキング【中古】 ラテン語の世界 ローマが残した無限の遺産 中公新書/小林標(著者) 【中古】afb【中古】 日本語の森を歩いて フランス語から見た日本語学 / F. ドルヌ / 講談社 [新書]【メール便送料無料】【あす楽対応】バイキングと北欧神話 [ 武田竜夫 ]
January 29, 2015
コメント(0)
さて前回の Leçon 4 でミスがあったので訂正しました。Le supermarche は 女性名詞 です、と堂々と書いていたのを一晩あけて発見!我ながら焦りました。しかも男性名詞を示す定冠詞 LE をしっかりつけながら間違えたのですから。スーパーマーケットはフランス語では男性名詞です。le supermarché ●さて知らない町を歩いていて例えば郵便局がどこにあるのかを人に尋ねる時にいきなり「すみません」もなく「郵便局はどこですか」と聞いたら、結構シュールですよね。ただ、私がフランスで「すみません」から始めると大方のフランス人、特に女性は急いでいるといわんばかりにささっと通り過ぎてしまうことが多いことに気づきました。私が外国人だから、ではなくて、単に他人だから警戒されたんですね。そこで質問からいきなりはじめた方が相手もあ、道をきいているのか、と受けてくれるので、「○○がどこにあるかご存知ですか」と質問するようになりました。そして最後に「ありがとう」Merci! でも、もちろん、Pardon, Madame, Pardon, Monsieur,と話しかけることもやはりあります。やはり、一言、「すみません」と。●今回のセリフはこれです。Savez-vous où je peux trouver la Poste ?Do you know where I can find the Post Office ?上の文章の構成はフランス語と英語がよく似ているので載せました。郵便局はどこにあるかご存知ですか。〔直訳の変な日本語はこちら→ご存知ですかどこに私はできる見つける郵便局〕Savez-vous où je peux trouver la Poste ?● 郵便局 la Poste [lɑ pɔst]〔女性名詞です。ここでは一般的にいわゆる郵便局というものという意味で定冠詞のlaをつけます〕 ● savoir [savwa:ʀ] は「知る」辞書で調べる時の動詞の基本形です。 この動詞を知っておくと中々便利です。 この savoir [savwa:ʀ]「知る」はたとえば「スキーができる」と言いたい時の「できる」の意味にもなります。 Je sais skier. 「スキーができる」 savoir [savwa:ʀ]には「やり方を知っている」という意味合いがあります。 このsavoir [savwa:ʀ]「知る」には別の動詞の原型をくっつけることも可能です。 Je sais faire le gâteaux. ケーキ作れます。 また関係副詞 que をもってくることもできます。 Je sais que tu aimes bien la musique. きみが音楽を好きなのはわかっている。 さて、フランス語にはもう一つの「知る」という意味の動詞 connaître [kɔnε:tʀ ̥]があります。これは名詞のみがくっつきます。 その城のことは知っている。〔行ったことがある、その城の歴史あるいは噂を知っている〕 Je connais le château. [ʒ(ə) kɔnε lə ʃɑto] vous savez [vu savɛ] あなたは知っています。 上記の肯定文が主語と動詞が倒置して質問文になります。savez-vous あなたは知っていますか。倒置された時に動詞と主語の間に線が入ります。savoir の動詞の「現在形」の活用変化 子音のすべてが発音されるわけではないのです。je sais 私は~tu sais あなたは、きみは~il, elle sait 彼は、あの人は、彼女は~vous savez あなたは~nous savons 私たちは~ils, elles savent 彼らは、彼女たちは~● pouvoir [puvwa:ʀ] できる この pouvoir は英語の can のように助動詞となり、別の動詞を持ってくることができます。ここでは「見つけることができる」という意味での pouvoir trouver プヴォワーR トrヴェ が 主語「私は」je ジュ を頭に動詞の活用変化を起こして〔化学変化みたい?〕je peux trouver になっています。pouvoir が peux に変化しています。「現在形 présent」の活用変化 conjugaison はこちら↓です。je peux tu peux il peutelle peut nous pouvons vous pouvez ils peuventelles peuvent Savez-vous où je peux trouver la Poste ? え?でも、答えられてもわからない?パリでそういうことは私にもありましたが、中には地図を出して丁寧に教えてくれた親切な紳士もいました。モロー美術館を探していた時です。仕草で右、左で教えてくれるおばさんとか。次回は右、左、まっすぐをフランス語で覚えましょう。【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランス語の書きとり・聞きとり練習(初級編) [ 阿南婦...しっかり学ぶフランス語 発音と文法と練習問題
January 26, 2015
コメント(0)
●あなたのセリフ「そのスーパーマーケットはどこですか」〔太字の部分を強めに発音してください〕Où est ce supermarché ?ウ エ ス スーペrマrシェ●est を辞書で探しても「東」がまず出てくるでしょう。ここでの est の基本形は être という動詞で「在る、存在する、である」という意味を持っています。英語の be動詞に大体相当します。est の発音はエ。●ce 「その」指示代名詞●スーパーマーケット supermarché スーペrマrシェこのたった一個の単語から今回はフランス語の冠詞とか名詞のありかたについて説明します。英語と同じように仏語にも定冠詞、不定冠詞があります。英語の定冠詞 the、不定冠詞 a,an もままならないのに? いくら説明されてもピンとこない?それなのにフランス語ではさらにたいがいの名詞は男性、女性と分かれます。何よ、それ、なんですが、ほんとうに日本語で育った我々には???ワールドのリアクションも当たり前。思い切り???連発してください。当たり前なんです。この美しい日本語にはないのだ。でも、フランス人の子供も最初は結構間違ったりしてますから、はじめは好きな単語を集めて「あなたは女の子、きみは男の子」と遊んで覚えるしかありません。と、いうわけで、スーパーマーケットはフランス語では「男の子」です。●さて、不定冠詞、定冠詞の違いをわかりやすく説明したい時に私はこの文章を使います。「私は今朝公園で一匹の犬を見た。犬は柴犬だった。近所の人の犬に似ていた」I saw a dog in the park this morning. The dog was Shiba Inu. He looked like my neighbour's dog.J'ai vu un chien dans le parc ce matin. Le chien était un Shiba Inu. Il ressemblait à celui de mon voisin.一匹の犬、これは英語なら a dog フランス語では un chien (雄犬)、 une chienne (雌犬)英語の a フランス語の un une は冠詞定まらずの不定冠詞です。犬は公園で見かけた時は見た人間にとっては初めて見る犬。よって不定冠詞。そして「犬は柴犬だった」と語る時には「その公園で見た犬」のことを話しているので、そこから犬の話をする時は「すでに見た犬、読者もどの犬の話をしているのかわかる犬」としての犬について語る部分から定冠詞を使います。わかりますか。英語なら the フランス語なら le, la です。ここで別の例を一つ加えます。地球人にとっての太陽が一個しかない、つまり太陽のことを語る時、もうどの太陽のことを語っているのかわかるので太陽や月には定冠詞を通常つけます。the Sun, le soleil ちなみにフランス語では太陽は男性名詞です。the Moon, la lune お月さまはフランス語では女性名詞です。月の光を浴びると女性らしくなる、とうちの姉は昔言っておりました。どうなんでしょうね。●一つのスーパーマーケット あるスーパーマーケット un supermarché アn スーペrマrシェいわゆるスーパーマーケットというもの あるいはすでに会話に載った市場のことをさしてle supermarché ル スーペrマrシェ「スーパーマーケット」という名詞はフランス語では男性名詞です。● だれにでもある程度まではできるフランス語の発音「どこ」"où" [u] は口を小さくすぼめ舌を後ろに引いて喉の奥から空気を吐き出すように発音してみてください。疲れたらため息をつきながらやるとさらに効果的。"r" [ʁ]のフランス語の音はまず下唇の歯茎の裏に舌をくっつけてください。そして、「エー」と単調に言いながら舌を後ろに引いてください。何気に喉の奥から風のような音がでます。この風の音がフランス語のR音です。一週間毎日続ければ大体難しいとされる"r" [ʁ]の音がでます。そして徐々に soirée ソワレ 夕方 や riz リッ 米 や rire リーR 笑う など挑戦してみてください。● 大昔、星の名前は全部知っている中学一年生の少年に英語の定冠詞、不定冠詞を説明したのだが、どうしてもわからない、と言う。こんな賢そうな子が何故わからないのか、と不思議だった。今、思うと賢いからわからなかったのかも知れない、と思ったりする。日本語にはない概念だし、定冠詞、不定冠詞のルールを教えたって抽象的すぎる。私も実は長年、日本語なら冠詞をつけなくても通じるのに、と不思議ではあった。しかし、あらためて比較方法で習った時いきなりクリアになった。あとは英語やフランス語を使わざる状況に置かれて知らない内に練習を重ねたのも良かったのかも知れない。それでもいまだに、この冠詞には神経質にはなる。フランス語に音から慣れる方法で一番いいのは歌でしょう。自分の好きな歌を見つけるといいんですね。LORIE ma meilleur amieクリップを見ているだけでも爽やかなロリーの歌とダンス。フランス語のhiphopです。腹筋運動しながら、どうぞ。LORIE ma meilleur amie 歌詞つき上と同じ歌に歌詞がついています。歌は「私の親友」(この場合は女友達)内容は友達への優しい言葉で埋め尽くされています。思い切り大きな声で歌っても恥ずかしくない内容です。
January 25, 2015
コメント(0)
海外にいきなり行く時にひとつかふたつのセリフを覚えていくといざという時に助かることもあります。●町の中や列車の中で人とうっかりぶつかってしまった場合や先に進みたい場合などに使える言葉がPardon パrドnです。「すみません、失礼します」の意味です。Excusez-moi エクスキュゼモワ も使います。イクスキュゼモア とも聞こえます。両方、一緒にパッパと素早く言うこともあります。●並ぶ長蛇の列をかいくぐって前に進みたい時はさらに「通してください」と添えると効果的です。ちなみにパン屋でこのセリフを試したりしないでください。ヒンシュク買います。あはは。Laissez-moi passer, s'il vous plaît. レセモワパセ スィVプレおおまかに英語に訳すと Let me pass through, please.laissez の基本形は laisser です。「そのままにしておく」と言う意味の使役動詞です。Laissez-moi passer だけだと「通せ」と命令口調になるので、s'il-vous-plaît スィVプレをつけることで「通してください」と言う意味になります。そして通してくれたら、Merci! メッゥシィ に近いメルシィ「ありがとう」 と一言。メウシでは絶対通じません。ちなみにこの絵本はかなり素晴らしい。小さいお子さんが見たら一生記憶に残ります。●「トイレはどこですか」これは大事なセリフですね。たいがい街中なら賑わいのあるカフェのおトイレを使えば大丈夫です。Excusez-moi, Monsieur, (Madame), où sont les toilettes ?すみませんが、お手洗いはどこですか。イクスキュゼモア、ムッシュウ (マダM お店の人が女性なら) ウ ソn レ トワレッT ?質問をしている相手に話しかける Monsieur, Madame, Mademoiselle は大事です。ここでお店の人が若い女性なら mademoiselle マドゥモワゼルと呼びかけてもいいのです。ちなみに急いでいる時や、そっと知りたい時は、カウンターの店主や店員さんの目をみて、La toilette, s'il vous plaît.と言えば、おしえてもらえます。カフェによっては、鍵がかかっていることがあるようですが、普通はそのまま無料で入れます。30年前くらいは小銭が要りましたが、今はないでしょう。お詫びです。トイレは女性名詞ですが、なぜか、男性名詞で記載していました。お詫びいたします。ベルギーでは単数形で ウ エ ラ トワレット ? Où est la toilette ?フランスでは複数形で ウ ソn レ トワレッT ? Où sont les toilettes ?ということが多いようです。●「どこ」はフランス語で Où です。発音は意外に難しい。ため息をつくような「ウ」息が抜けてゆくような音です。発音記号は[u]です。この[u]は日本人にはやや困難。舌を後ろに引くようにして口を小さくすぼめてメッチャため息をつきながら「う」といった音に近い。日本語の「う」とは違うんですね。私にはもう何十年やってもできません。たまに「そうそう、その音よ」と言われる場合もありますが自覚できません。たぶん自覚はしてないけれどイントネーションの関係でまぐれで発音しているのだと思います。とりあえず、文脈で理解してもらってます。上記のような簡単なセリフでフランス人から「何て言いましたか」なんて聞かれたこともありませんし。●さて、パリ市内の中心街の素敵なカフェに入って注文した une noisette がなかなか出てこない。もしかしてカジュアルな格好してませんか。特にパリ市内のカフェは見た目で差別してくれます。女性ならイアリングして男性ならせめて背広でもはおって出直してその差をチェックするのも面白い。ただ、パリ市内のカフェのボーイさんたちは意外に気さくです。でも、だらけた格好の客はあまり呼びたくないのでしょう。南仏の中心街のカフェは素敵なカフェでもこういうことはないのですが。もう一歩であなた何者みたいな格好で履きつぶした靴で行っても南仏のカフェは普通に注文を聞いてくれて普通にコーヒーを持ってきてくれます。●それでは人とすれ違った時にうっかり肩と肩が触れてしまった、さあ、何て言えば良いでしょう。Pardon!そうですね。よくできました。千里の道も一歩からです。Pas à pas on va bien loin.● だれにでもある程度まではできるフランス語の発音「どこ」"où" [u] は口を小さくすぼめ舌を後ろに引いて喉の奥から空気を吐き出すように発音してみてください。疲れたらため息をつきながらやるとさらに効果的。"r" [ʁ]のフランス語の音はまず下唇の歯茎の裏に舌をくっつけてください。そして、「エー」と単調に言いながら舌を後ろに引いてください。何気に喉の奥から風のような音がでます。この風の音がフランス語のR音です。一週間毎日続ければ大体難しいとされる"r" [ʁ]の音がでます。そして徐々に soirée ソワレ夕方 や riz リッ 米 や rire リーR 笑う など挑戦してみてください。フランス語の綴りの読みかた 正しい発音の出発点 / 稲田晴年 【単行本】
January 23, 2015
コメント(0)
コーヒーを一杯お願いします。Un café, s'il vous plaît. アンキャフェ シルヴプレ さて、前回のついでに今回はフランス語超入門者にたった一個の動詞を覚えましょう。では、「飲む」から。●「飲む」はフランス語で boire と書きます。 これは辞書で探すときの基本形です。さて、「飲む」boire 発音的には ボアーr ボワーr というより ブォアーr です。なんとなく曖昧に聞こえる音です。最後のRの音は聞こえるか聞こえないかの風の音です。そうRは喉の奥から出る風の音です。フランス語の動詞は 「わたし」 je「あなた」 tu (家族やカップル間、友人間等」 もしくは vous 「あなたたち」vous「彼」 il「彼女」 elle「私たち」 nous「彼ら」 ils「彼女ら」 ellesなどと頭にもってくる主語によって、その形を変えます。これを動詞の活用変化といいます。● ここでいくつか主語を習いましょう。je わたしは、わたしが ジュッとジェの間 街中では シュのように発音する若者もいます。vous あなたは、あなたが、あなたたちは、あなたたちが ヴ (末尾のSは音になりません。音になったら困るよね)tu きみは、きみが トュ と テュ の間il 彼は、彼が イッLelle 彼女は、彼女が エッLnous 私たちは ヌ (末尾のSは音になりません)ils 彼らは イッL elles 彼女たちは エッL● 「飲みたい」と伝えるにはvouloir ヴロワーr「欲しい」という動詞にコーヒーをつけるだけで通じます。vouloir は 「私は je」のあとでは voudrais に変化します。末尾の S は発音しません。発音はあえていうなら、ヴドゥレ ですが、 レ は R の音なので最初はちょっと難しいかもしれません。で、「レ」の部分をささやくと言いますか、空気を吐き出すようにちょっと意識して発音してみてください。英語圏の人はフランス語のRの音を英語のRで発音したりしていますが、文脈でフランス人も読み取って理解しているようです。そんなに神経質になることもないようです。この voudrais で面白いのは 子音の D と R がくっついて発音されるので、あいうえお という母音が入る余裕がないのですね。日本語を話して育つと子音だけで発音する発想がないので最初はとまどいます。合唱をやっている人は子音と母音について結構詳しいのであまり疑問は持たないと聞いたことがありますが。ちなみにお茶は テッ です。手? thé 緑茶 なら thé vert テヴェーrです。Je voudrais un café. ジュ VドゥRe アN キャフェ 私は一杯のコーヒーが欲しいです。Je voudrais du café. ジュ VゥRe ドュ キャフェ 私はコーヒーが欲しいです。この voudrais に boire をくっつけて「飲みたい」Je voudrais boire un thé. ジュ VドゥRe ブォア アンテ私は一杯の紅茶が飲みたいです。Je voudrais boire du thé. ジュ VドゥRe ブォア ドュテ私は紅茶が飲みたいです。また、「お願いします」の意味の シィルヴプレ s'il vous plaît をつけます。つけなくても通じますが、これをつけて言ってもらったたほうがカフェのボーイさんも気分がいものです。YOUTUBE無料視聴今日のフランス語は お願いします (S'il vous plaît)人に何かを頼む時の思いやりの一言 s'il vous plaît です。Je voudrais un café, s'il vous plaît. 下記のように、もっと短く伝えても大丈夫です。Un café, s'il vous plaît. アンキャフェ シルヴプレまた、小さなデミタスのコーヒーにミルクも入れて欲しい時はユンヌ ノワゼット、シルヴプレ です。Une noisette, s'il vous plaît.● ここで あんきゃふぇ un café か デュきゃふぇ du café かなんですが。一杯、ということを明確に伝えたいなら あんきゃふぇ un caféa cup of coffee とりあえず、コーヒーと言う熱い水分の塊である量としてであれば、つまり、一杯とか決めずに、どのくらいの量を飲むかわからないから、デュきゃふぇ du café some coffee●先生 さあ、フランス語で「飲む」は何でしたっけ? boire と書きますね。生徒 ぼいれ ぼわれ先生 え?ナヌ?こわ?違います。生徒 ぶぅわああああぅ。先生 ま、そんなところです。今回はこれに答えられたら、ほかは忘れて良し。生徒 そうそう、最初から欲張ってはいけません。消化不良を起こします。先生 いや、必死で覚えようとしないとやっぱりだめなのさ。はっ、はっ、はっ! で、「飲みたい」は?生徒 酒デスカ。冗談ですよ。じゅっヴどぅれぼぅわあああんきゃふぇ。先生 何とか通じるでしょう。Je voudrais boire un café. 確かに酒を飲む時も ボワーrという動詞を使います。 スープに関しては「食べる」 モンジェ manger を使います。● だれにでもある程度まではできるフランス語の発音「どこ」"où" [u] は、口を小さくすぼめ、舌を後ろに引いて、喉の奥から空気を吐き出すように発音してみてください。口を小さくすぼめるとき、「お」の音を出す時の口の開け方をしながら、すぼめてください。「う」ではだめなんです。疲れたらため息をつきながらやるとさらに効果的。"r" [ʁ]のフランス語の音はまず下唇の歯茎の裏に舌をくっつけてください。そして、「エー」と単調に言いながら舌を後ろに引いてください。何気に喉の奥から風のような音がでます。この風の音がフランス語のR音です。一週間毎日続ければ大体難しいとされる"r" [ʁ]の音がでます。そして徐々に soirée ソワレ夕方 や riz リッ 米 や rire リーR 笑う など挑戦してみてください。モンパルナスの灯肉体の悪魔 [ ジェラール・フィリップ ]YOUTUBE無料視聴今日のフランス語は お願いします (S'il vous plaît)
January 22, 2015
コメント(0)
海外にいきなり行くことになったら誰でも不安になります。そこで一つのおまじないを自分にかけます。いや、これがあれば、これをすれば何とか生きていける。私の場合はコーヒーです。カフェオレです。甘いカフェオレです。別にコニャックでもいいのですが、海外でアルコール中毒になったら大変ですから、酒類は避けたほうが無難です。「コニャックがあれば何処でも生きていける」なんてね。今日は久しぶりにちょっとだけ超入門フランス語をしますね。●Un café, s'il vous plaît. カフェでコーヒーなどを飲みたい時は アNキャフェ スィLヴプレ「コーヒーを一杯ください」この場合のカフェはフランスではエスプレッソが出てきます。●うっすらとミルクが入ったエスプレッソが飲みたいならユNノワゼッT スィLヴプレUne noisette, s'il vous plaît.大丈夫、ノワゼットをほんとうに出すカフェはありません。(noisette ヘーゼルナッツ)● s'il vous plaît スィLヴプレ シィLヴプレ とも聞こえます。 日本語の「ください」「お願いします」に似ています。英語の please と同じだと思ってください。直訳は「それがあなたのお気に召すなら」● ヴ vous はかしこまったセリフを使う相手をさす「あなたは、あなたたちは、あなたに、あなたたちに」です。フランス語ではかしこまった時の表現方法を ヴヴォワイエ vouvoyer と呼びます。え、親にヴヴォワイエ vouvoyer するの、とかしないとか。カフェに入ってお店の人を呼ぶ時にもこの s'il vous plaît スィLヴプレ メトロやバスのチケットを買うときにも s'il vous plaît スィLヴプレ ● そして夫にレストランに連れていってよ、スィLトゥプレ S'il te plaîtはい、親しい人には「あなたは、きみは、おまえは」の tu を使う時にはチュトワイエ tutoyer の表現方法を使います。はい、それでは、「コーヒー一杯ください」をフランス語で ?Un café, s'il vous plaît. そうです。よく、できました。● だれにでもある程度まではできるフランス語の発音「どこ」"où" [u] は口を小さくすぼめ舌を後ろに引いて喉の奥から空気を吐き出すように発音してみてください。疲れたらため息をつきながらやるとさらに効果的。"r" [ʁ]のフランス語の音はまず下唇の歯茎の裏に舌をくっつけてください。そして、「エー」と単調に言いながら舌を後ろに引いてください。何気に喉の奥から風のような音がでます。この風の音がフランス語のR音です。一週間毎日続ければ大体難しいとされる"r" [ʁ]の音がでます。そして徐々に soirée ソワレ夕方 や riz リッ 米 や rire リーR 笑う など挑戦してみてください。それでは早速ですが明日の直行便でパリに行ってください。と、社長から言われたら...【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランス語リアルフレーズBOOK [ パトリス・ルロワ ]価格:1,944円(税込、送料込)YOUTUBE無料視聴今日のフランス語は カフェ・オ・レ (café au lait)
January 22, 2015
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1