全76件 (76件中 1-50件目)
スコップ?スプーン1/6サイズのピットマン・人形
2024.08.30
コメント(2)
メルカリで中古格安入手した炊飯器です。タイガー魔法瓶製で、内窯は職人による手作りの土釜なのだそうです。IH 圧力釜ですが、落としたりすと割れるそうなので慎重かつ丁寧に扱っています。内窯は単体の補修品がある様ですが、価格がそれだけで数万円もするので落としたりして壊してしまったら大変です。。炊き上がり。 炊飯器が凄い性能なので、当然というか激旨の炊き立て御飯です。
2024.08.27
コメント(2)
こちらのブログは前回の記事掲載してからもう少しで1年になります。その前回の記事も、今回と同様の記事なので、これはいけないなと。こちらのブログは、普段は模型やオーディオに関する記事がメインである本ブログの指向とは異なるテーマやら世の中の事や自身にまつわる話題を題材にしたものでしたが、元々が筆不精である事に加え近年のブログを取り巻くネット環境自体が大きく様変わりして来たという事にもありました。以前は、10年一昔と言われた様に、世の中の移り変わりや変化といったものが10年単位という結構長い時間を掛けて徐々に変化していった事が分かります。しかし、世の中のデジタルやIT化の進歩の度合いが著しい現代に於いての社会や世界の情勢は、10年単位どころか1年や2年単位の変化どころか、下手をすると半年や数か月で其れまでのものが通用しなくなっているとう事が多くなった様に感じられます。
2023.10.03
コメント(0)
実家の庭で採れたミカン。サイン入り?中身
2021.11.16
コメント(0)
504億円 アベノマスク追加 使われないマスクを、更に504億円を費やして追加する まともな精神とはとても思えない安倍政権と政府行政
2020.07.28
コメント(1)
年金問題
2019.07.11
コメント(0)
2019.06.24
コメント(0)
2019.06.24
コメント(0)
ねんきん
2019.06.16
コメント(0)
2019.06.15
コメント(0)
2019.02.23
コメント(0)
2019.02.23
コメント(0)
本年の最終便ブログとなりました。平成12月31日。平成の大晦日も今年で最後です。明日は平成最終年度となる平成31年度を迎えるのですが、5月からは新しい年号(元号)に代わるとの事ですが、まだその年号(元号)は発表されてはおりませんが、発表を控えているだけで既に新年号は決まっているとの事です。平成の次は、どの様な年号(元号)になるのか発表が待たれるところです。今年一年当ブログへお越し頂いた皆様へ感謝とお礼を申し上げますと共に、また来年も変らぬお引き立てを御願い申し上げる次第です。それでは皆様良いお年をお迎えください。Time To Say Goodbye
2018.12.31
コメント(2)
この秘境の駅的となったブログも、いつの間にかそのアクセスが9万超えとなりました。私としては、このブログを多くの方に見て欲しいと思う気持ちはなく、ここを知っている方達にだけ訪れてもらえば良いかと考えているのです。このブログの元々の目的は、模型等を中心としたHPの様になってしまった本ブログからは離れて、ブログ本来の持ち味と特質を持った記事を載せたいと考から始めたものです。日頃の乗降客は極少数であっても、放置や廃棄された駅とは違い、ある季節によっての見頃期間を楽しみにしている方達や、その秘境駅を清掃して大切にしているの方達と同じ様に、私もこの秘境駅的ブログを大切にして行きたいと思っているのです。
2018.06.15
コメント(6)
市役所に用事かあって出掛けてきたのですが、市役所の裏側を流れる河川の川岸の桜が満開でした。上から見ると、向こう岸の桜の下が遊歩道の様に見えのたで、行って確かめる事にしました。向こう岸から見た市役所遊歩道遊歩道の反対側
2018.04.06
コメント(16)
私も、いろんな事で現在カウントダウン中です。ちょっと早過ぎるかなとは思うのですが、身辺整理と云うより、お金は全く無いのに周辺が物、物、物で溢れている状態なので、それらの整理と処分をしなければならないなと。登録を一時抹消した車をはじめ、オーディオ機器やその測定器、楽器やその他の趣味で集めた物や頂き物とかで、それらの置き場になっている複数の部屋がいっぱいになっているからです。書籍関係だけは、数年前に市の図書館を作る会のバザーに寄付したので、その分は大分減ったのですが、自分には大切な物であっても、周囲や他の人から見れば単なる粗大ゴミに過ぎないと思います。それらの中には、一部のマニアックな方達にとっては、貴重で高価な物として捉えられている物も少なくないのですが、オークションに出品するにしても、その手配や梱包等の手間隙が大変ですしね。出来れば、価値の分かる同好の士に引き取って貰うのが一番かなと。形ある物は、何れは・・・なのでしょうし、私も、それらの物のとっかえひっかえを繰り返して来た事も事実なのですが、ものには程度や限界があるという事を知ったという感じです。人は、より良い物やより便利な物を求めて、それらの次のより理想に近い物へのグレードアップとしての交換を続けていくのが常ですし、それも一つの向上心の表れかと。
2018.02.23
コメント(5)
季節外れの台風21号が接近しています。今日は衆議院議員選挙の投票日てすが、雨の処が多い事から投票率も延びない様です。
2017.10.22
コメント(6)
現在の日本の現状は??政治を食い物にし続けて来た権力と私欲の為に精を出す職業政治家とその政党集団、それに群がり迎合し私腹を肥やす「○○村」と呼ばれる権益組織集団が、皆でやれば怖くないとの理論で、国民の血税を使える限りの無駄使い。常軌を逸した補助金助成金で当然御足りない分は国民への借金である国債連発の自転車操業で溜りに溜まった借金は10000兆を軽く超え。アベのミクスか、アホのミックスか定かではないが、無能なサイドの思い付き経済金融政策も行き詰まり。お友達達の不適切な特待関与を誤魔化す為の議会解散。対抗新政党を潰す為には、マスコミを中心に非難のコメントのオンパレード。決め手はいつもの客寄せ○○○他を総動員しての国民耀動大作戦。また、日本国民は、そんな輩達の口車に乗ってしまい、国家破産と滅亡への道を選択してしまうのでしょうか?
2017.10.03
コメント(2)
パソコンに接続する複合プリンターのインク。純正は6色セットで結構なお値段がする。以前は、家電量販店に詰め替え用インクとかが置いてあるのを見た事があったけど、使った人の評判が悪いのでずっと使わないでいたが、最近は互換インクカートリッジというのがネットを中心に売られています。品質は、純正と比べるまでもなく、印刷可能な枚数はずっと少なく、インクの品質や耐久性には疑問があります。制御用のICチップは、当然の様に純正品の模造であり、これは完全な違法コピーなのですが、日本という国は、自国のメーカーや製品製造にかかわる技術を保護する為に、模造大国からの違法コピー品に対する規制を何故行おうとしないのか疑問です。肝心な部分をブラックボックス化し、模造や商標特許等の製造権侵害に対しては国際的な国家権力を後ろ盾にして守られているアメリカ企業との格差を感じずにはいられません。
2013.07.17
コメント(3)
虐め(苛め)と戦う保育園児 第3話です。第2話では、私の保育園に於ける周辺の様子を、その当時の保育園児としてどの程度記憶しているのかの御話をした訳ですが、今回は、その保育園における「いじめ」とが、どういうものであったかに付いてのお話しに入ってまいります。ここで、この良く言われる 「いじめ」に付いての定義に付いてですが、いじめとはどういう事なのか? その御話をする前に、私の幼児から子供時代に見た「子供社会」と現在の「子供社会」の違いから始める事にします。第二話では、保育園内の園児達の世界に於いての縦と横の関係に付いて少しだけ触れましたが、昔の子供というのは、家庭の躾の基本は、一家の大黒柱であり、家族を守れる強い父親を頂点として、それをサポートする母親、その他にも当時の多くの家庭に於いては、祖父母がいて、兄弟姉妹がいる。中には年の若い叔父叔母が同居している事もありました。隣近所の子供同士も、空き地な等の共通の遊び場で交流する事が常識であり、そこには、幼児から、小学生が多く集まっていて、上級の者は、年下の者が危険な状態に陥らない様に監視、監督的な立場に位置しておりました。その、年上の者が、年下の者の面倒をみるという子供世界の良識の様な決まり事は、誰かが決めたというものではなく、子供達の其々の家庭に於ける親子関係、兄弟関係からの延長であった様に思えます。私の幼児-子供時代も、私の生活エリアで遊び場であった近くの神社やお寺の境内、広場や公園だけではなく、夏に良く行く川や川原、池等に於いても、そこには必ずと言って良い程、年上のしっかりした人物が1人もしくは何人かいて、自分の遊びだけでなく、周囲の年下の子供に対しての監視というかガードをしていました。年上のそうした人間がいてくれるという事は、年少者に取ってはとても心強いものがあり、私が川で深みにはまって溺れそうになった時には、中学生が飛び込んで助けてくれましたし、川から上がる時に釘か何かを踏んでしまった時にも、私を引き上げてタオルで止血し、自転車の後ろに乗せて家まで運んでくれたという事がありました。あの時、もし彼らがいなかったらと思うと、ぞっとするのと同時に、私はその親切な年長者の御掛けで命拾いした御蔭で今の自分があるのだなと感謝の気持ちでいっぱいになります。年上の者が年下の者の面倒をみるというのが、私の幼少時代の子供社会に於ける不文律であった訳です。 ガキ大将とジャイアン 昔の子供社会には、ガキ大将というのが存在していました。ガキ大将というと、「ドラエモン」に出てくる、体が大きくて力が強く、たまたまその力による支配を強制する様なところもある「ジャイアン」を想像しがちですが、このガキ大将にも色々なタイプの者が存在していて、それぞれの遊び場として集まってくる地区や年齢別による小グループのまとめ役としての年長者や、遊び場の陣取りや遊びの段取りの取り決めをする等、体格・体力だけではなく、知力と統率力があるだけではなく、周囲や歳下の者に対しての思いやりをも有した人間としての総合力に優れた子供が「ガキ大将」としての采配をしていたという事です。中には、体力や暴力、もしくは威圧などによって、遊び場の個人的な主導使用権を奪い行使しようとする者もおりましたが、それらの者は、ガキ大将というよりも只の乱暴者や良く言っても「お山の大将」であり、その支配は、その時、その時だけであり、永続的なものではありませんでした。「ドラエモン」の「ジャイアン」は、必ずしも暴力に頼る乱暴者という性格キャラクターではありませんが、作者の子供の頃の「ガキ大将」のイメージからなのか、作者が作者になってから見た子供の世界に於ける「ガキ大将}なのかの判別は出来ませんが、作者の子供時代、そしてドラエモノのジャイアンのイメージが作られた時代と、現在の子供社会のそれとは大きな隔たりがある様に思われます。私の目から見た「ジャイアン」は、少々乱暴者の要素を持ちながらも、仲間や友達同士の友情も持ち合わせており、金持ちのドラ息子である「カネオ」も同様に、金の力に物を言わせるイヤミな部分を持ちながらも、同様にして主人公である駄目人間の「ノビタ」に対しての友情も持っているというという共通点がある事で、子供の世界での力と金による縦の関係ではなく、あくまでも同年の仲間や友達という横並びの関係を表しているのではないかという作者の思いが感じ取られました。「ドラエモン」の中のキャラクターは、皆「良い子」であり、ある意味乱暴者の「ジャイアン」も、金持ちのドラム息子「カネオ」にしても、そのいずれも良い子の範疇の中からは、逸脱していないと言って良いと思います。こどもの世界では、こどもはこどもとしての、周囲のこどもに対しての思いやりや仲間意識で成り立っているという基本原則が基本になっているからではないでしょうか。それが、「ドラエモン」というアニメの世界の理想と作者の優しさなのだと思います。そして、その様な「ドラエモン」が長い期間に渡って、多くの方からの支持と称賛を受けているという事は、とても素晴らしい事であると思います。しかし、現在の現実の社会を見回してみますと、テレビや新聞等の報道でも明らかな様に、「いじめ」という問題がそこかしこに存在している事が分かります。テレビや新聞等で取り上げられる様な、被害者が自殺まで追い込まれた事例も数多く発生しておりますが、そこまでは至らないものや、実際にあっても隠匿されてしまっている例は、非常に多いのではないかと推測されます。現代に於ける、「いじめ」という問題は、「こども」の世界に限ったものではなく、大人の社会にも存在しますし、その「いじめ」の正体や起源に付いては、その裏側にあるものを表に出してきて考えなければならないと思います。私が、保育園で体験した「いじめっこ」というのは、ジャイアンの様な単純で良質な心を持つ強者等ではありませんでした。「こども」のくせにと申しますか、世の中には、こどものから既に信じられない様な邪悪な「モンスター」は存在するのです。大人が信じられない様な、こどもの世界の「モンスター」がどの様なものなのか、第4話に続きます。
2012.08.25
コメント(2)
今回はタイトルの通り、前回に続く第二話となります。この戦う保育園児の話の後には、戦う小学生編と戦う中学生編を用意していますので、是非全編を通して御覧頂きたいと思います。では、前回の続きからです。※「保育園での集団生活に於ける、園児の世界と、その世界観に付いて」-1二つの滑り台。私やK田の通う保育園は、保育期間が異なる園児を含め保育園全体では100人を超える位の園児がおりました。運動場を兼ねた園庭には、砂場と鉄棒、そして、滑り台を兼ねたジャングルジムが一つずつありましたが、私の入園後にもう一つ滑り台が園庭の反対側に増設されました。その理由は分かりませんでしたが、今その理由を考えれば、当時の保育園児の目からは、高く聳え立ち、その頂上に登って滑ってくる為には、大変な勇気と根性が必要だったジャングルジム兼用滑り台は年長保育園児用とし、年少保育児が怖がらずに使用出来るようにという配慮があったのではないかと思われます。私の入園時には、3年保育の最年少組ですが、どういう訳か2年保育の園児と一緒のクラスでした。この年代の4.5.6歳の差は当然ながら心身ともに大きいのは当然ですが、一つ上の園児と一緒という環境には慣れたものの、2つ上になるクラスの園児の行う行動には驚異的なものがありました。その驚異的と思われた行動の一つが、ジャングルジム兼滑り台への登頂及び滑走であり、年長組の中には何とそのジャングルジムから飛び降りてみせるという荒業を行う剛の者までが存在したのです。ジャングルジムは何段かになっていて、その何段目から飛び降りられるかというのが、その保育園の男子園児の間での勇気度の誇示といいますか、当然ですがその段数が高ければ高い程、周囲の園児からの羨望が得られる?と思われていました。そして、私も年長組の真似をしてチャレンジを試みた一人でしたか、最初はせいぜい下から2段目か3段目が限界であり、年長者の中にいた、最上段というか頂上のプラットフォームから飛び降りる雄姿を目撃した時には、世の中には凄い奴がいるものだと感心したのと同時に、自分が年長組になった時それが果たして出来る様になるのであろうかという心配の気持がありました。最上段から飛び降りる事の出来た数少ない2歳上の年長園児達は、周囲に自身の勇気と他を圧倒する能力を誇示するのが目的だったと思われますが、それを大人の目から見れば、幼児の単なる危険な「遊び」としてしか認識されないと思います。しかし、ブランコを立ちこぎして、そこから手を離して、どれだけ遠くに飛べるかとか、鉄棒でも、低い鉄棒の上に立つとかといった「危険な行為」は、それは保育園児特に男児に取っては大変大きな意味合いがあったのです。それは、周囲に対して、自分のそうした能力と勇気を示す事によって、保育園という社会の中での自分の地位を確立したいという立派な目的があったからに他なりません。子供は子供、幼児は幼児なりに、その世界の中での、周囲との縦と横の関係を本能的に確立しようとしていた様に思われます。※「保育園での集団生活に於ける、園児の世界と、その世界観に付いて」-2勿論ですが、そんな危険な遊びによってではなく、折り紙の上手な女の子や、楽器の得意な子も存在していました。周囲の子供に比べて発育が良く、体力だけが取り柄の私にとっては、その様な成績の良い子の事は、特別な存在であり、自分の世界や自分の生活空間とは違った世界の事と捉えていました。保育園のカリキュラムには、集団で行う、お遊戯の他、お絵描きや簡単な楽器の演奏とかも含まれておりましたが、本来が不器用で呑み込みの悪い私に取っては、それらの全てが無理難題な難行苦行の修行場であり、保育園の時のカリキュラムは、何一つとして上手くできなかった事を記憶しています。出来る子と出来ない子との違い、そして、1.2歳の極めて近い年齢でありながらも、そこには大きな体力や知能、能力の差があるという事実を目の当たりにして、そういう自分とは違う能力を持つ人間を知り、それらの人間と自分の間でどの様な関係を構築していくかという一番最初で一番重要な時期であったのではないかと思います。※「年齢の違う園児との混合クラス教育の問題点」「註釈 私の通った市営の保育園は、3クラス制でしたが、最初に出来た時は1年保育が基本であった様で、私が入園した時の1年保育の園児の数が一番多く、その為に、遅生れの「松組」と早生まれの「竹組」の2クラスががありました。2年保育の園児は「梅組」でしたが、3年保育の園児用のクラスは設けられてはおらず、保育園側の判断で2年保育クラスと一緒にしても問題が無いと思われる?発育の良好な? 3年保育の園児を少数だけ入園させていた様です」3年保育であった私は、2年保育である1つ年上の園児と1年間同じ年少組のクラスだった訳ですが、一つ上の園児と比べても、体格と体力に勝る私も、2歳上の園児には一目を置いており、逆にそれらの上級園児の私に対する対応も弟の面倒を見る兄貴という感じの極めて友好的なものであった為に、私はこの時期はとても恵まれていたと思いますが、3年保育の園児と、2年保育の園児を同じクラスでというのは、今考えても、とてもおかしなものですが、この保育園のシステムに対する問題だけではなく、その様なシステムの保育園に入園させた私の両親も、一体何を考えてそうしたのかと思います。1年間一緒に過ごしたクラスメートが年長クラスに進級した時、年少クラスに留年?させられたと思った園児が受けた精神的ストレスがいかほどのものであったかに付いては、後で記します。今、思い出すと、同じ幼少クラスで過ごす事になった、2年間という期間は、3.4歳の園児にとっては、本当に気が遠くなる程の長い期間に感じられたものでした。今回は、「いじめ」に付いての御話をしている途中ですが、それに付いて、何故、私の保育園時代の御話をしているかに付いてですが、これを御覧になっている皆さんは、保育園や幼稚園時代の事をどれ位記憶しているでしょうか?子供の頃の記憶に付いて、定説では、3歳前の記憶は殆どの人で残っていないと云われるのですが、私の場合は、その記憶している時期がいつであったかを確定する事の出来る一番古い記憶は、2歳児の時の事です。何故、時間が確定出来たのかというと、それは、2歳10ヵ月違いの妹の出産時の事を起点とする、それ以前の事を鮮明に覚えている事から来ているのです。私の母も記憶力が良いのですが、母の弟である叔父は、驚異的な記憶力の持ち主です。私はその叔父程ではないにしても、保育園児時代の記憶がしっかり残っている者として、その頃の保育園児がどのような考えを持っていたか? そして、人間形成の中で一番大切な時期と思われるこの時期に、周囲の大人や周囲の園児との関係をどの様に捉え、そしてどの様して行ったのかを検証しようと考えたからです。誰でも、幼児や子供時代を過ごしてきたはずなのに、その時の記憶が無かったり、例えあったとしても、それが不確実な夢の世界の出来事の様な曖昧な記憶であれば、その人間が大人になった時に、自分の幼児や子供自体にどの様な考えをしていたかを思い出す事は極めて困難になり、結果的に幼児や子供の気持を理解する事が出来ないという事になるのだと思います。しかし、大人が幼児や子供の事を、大人の考えに比べてずっと単純であろうと考えているのに反して、いえいえどうして、幼児は確かに経験値が低い為に、その対応の仕方に付いては未熟であるというだけの事で、基本的な物事に対する感じ方は、大人に成長してからのそれと殆ど差がないのです。今回の御話はここまでですが、実際どの様な事があったのかは第3話をご覧ください。続く
2012.08.01
コメント(2)
私は、保育園園児の時から超悪ガキのレッテルを貼られていました。陰で虐めを働いていた地元有力者の息子 K田と、その配下を、やつらが集団で悪さを出来ない時(遊戯等の保育中)を狙って、1人ずつ暴力による公開処刑をして行ったからです。首謀者Kの父親は、保育園に関係する所のお役人か何かだった様で、園長初め保母は事の真相も聞かずに、私が一方的に凶暴な園児と決め付けられてしまったという訳です。保育園児kと私の関わり、それが、その後の私の人生に大きな影響を与えた事は言うまでもありませんが、その時の事や、私の小中高時代の事を書いてみよと思います。本当は、今回の苛め問題と同じ年代である中学時代の話からにしよかうと思ったのですが、最近の学校での虐め(苛め)という重大な犯罪行為に付いての当方の考え方を述べるには、子供の苛めの根本にあるものと、大人から見た苛めが、子供同士の仲たがいや喧嘩などと同類としてとらえている事の危険性を根本から検証する為には、幼稚園や保育園時代に初めて私が遭遇した苛めっ子との戦いの日々をお話ししなければならないと考えたからです。そして、私の保育園時代の話になります。 世間の大人から見れば、この年頃は子供というより、幼児という認識が強いのではないかと思われますが、ごく普通の家庭環境の元で、ごく普通に育った方には、人間の成長過程の中で、所謂「悪」になる時は何時なのかという事が云われますが、それは家庭だけの世界から、初めての外世界での他人との人間関係が作られる幼稚園や保育園の園児時代だと思われます。両親の祖父母の保護から離れ、初めての他人との交流社会。そこで出会う園児は同じ年であっても、それまでの育った環境はまちまちであると思います。ここでの御断りは、私が入園した所は、入園の際にお受験等といわれる選別があって、厳選された園児の集まりとは違い、ごく普通一般の誰でも入れた保育園の話であるという事を頭に入れていてください。この話は、大分昔の事ですが、その当時でも、市内にはカトリック系等の良い子を集めた幼稚園が存在してはいましたが、この話に出てくるK田は、最初はそちらの幼稚園に入園したものの、素行に問題がある為に転園して来たという事は、ずっと後になって分かった事です。私もK田も、自己中心で粗暴な性格は似た様なもので、保育園側からは、問題園児の筆頭だったのは間違いのないところでした。最初の内は、保育園の遊具をめぐった取り合から始まり、そんな時は、一対一の単なる取りあいをめぐる喧嘩であったのですが、クラス内はある時から急に、K田と行動を共にする園児が増えて行ったのです。私は、自分で言うのは何ですが、相手が危害を加えてこなければ、こちらから手を出すタイプの園児ではありませんでした。粗暴な相手に対しては、こちらはそれに対応して暴れもしますが、そうではない者に対しては、特に女の子等には、三歳下の妹がいた事もあり、それに加えて、父からは「男の子は、女の子を絶対苛めたり泣かしたりしてはいけないよ」「女の子を泣かす様な男の子は、大人になってもお嫁さんが来ないよ」って言われていましたから、子供ながら、男はそうしなければならないと信じていました。そうこうしている内に、保育園の同じクラスの園児で、私と一緒に遊んだり行動を共にするのは、クラスの殆どの女子と大人しい性格の何人かの男の子だけになっていました。この時、何故他の男の子達が、K田に付いて行く様になったのか、その理由が分かったのは、ずっと後、小学生の高学年になってからでしたが、その話も後からしようと思います。K田の話に戻りますが、K田が苛めを開始したのはそれからでした。その前に、後から分かった K田のその頃の家庭環境です。 K田の父親は、保育園にも影響を与える事の出来る有力者であり、保育園児の父親としては年齢がかなり行っていた感じで、K田の若い母とは再婚だったとか。その上、一人っ子という事で、K田の欲しい物は何でも買ってもらえるとか、したい事はし放題、その半面、両親に叱られた事はないとか過保護の下に相当甘やかされていた様です。父親の過保護であった事は、K田に何かあった時等には、父親自らが保育園に乗り込んで来て我が息子を擁護しようとする場面が何回もあったので良く覚えています。。K田は、両親、特に父親の過保護な事と、父親の権威が保育園の園長や保母にも及んでいる事を次第に理解して行った様で、その事と共に、私を含めた他の園児に対しての横柄な態度がより一層目立つ様になりました。そういう自分勝手で自己中心的な態度のK田と私は、事ある毎に尽く反発しあい、時折拳を交えた実力行使に移る事が増えて行きました。最初は拮抗したK田と私との力関係でしたが、前記しました様に、ある時を境にして、私の周囲の中の良かった園児が一人また一人とK田の側に付く様になって行ったのです。当時の普通の頭を持つ保育園児であった私は、その理由を全く理解していませんでしたが、これもずっと後になって分かった事ですが、その陰には彼の父親の入れ知恵と力が働いていたという事実があったのです。具体的には、K田の父親が、何という事か、私の周囲にいた園児の父母に対して、「自分の大切な息子であるK田に謂れの無い暴力を振るう、悪童園児である私から、大切な御子さんを離した方が良い」と説得して回ったと。保育園側に対しても、K田が私からの暴力行為を受ける事の無い様に配慮して欲しいとの申し出が再三されていたと。しかし、実際には、このK田が私から一方的な暴力を受けていたという様な事実はなく、他の園児に対する目に余る嫌がらせや暴力を含む非常な行為に対しての、やむにやまれぬ最終的な防衛行為であったと、正義の保育園園児は何十年も過ぎた今も、それは正しかったと思っています。K田の父親の権力が及ぶ保育園側や、説得工作の及んだ園児の親御さんには、K田に対する私のやむにやまれぬ防衛的手段行為であっても、それは只の粗暴な園児による暴力行為としか取られなかったのだろうと思います。その時からが、私の長く苦しい戦いの始まりであり、いつの間にか味方は、K田の陰湿で粗暴な性格に馴染めない女の子と、大人しい男の子の数人だけになってしまいました。ここでK田の性格に付いてですが、今にして考えても、とても保育園児とは思えない程の悪い方向に働く驚異的とも思える頭脳を持っており、親や保母の前での態度と、私達園児に対するそれとは、全く正反対のものでした。世間で良く言われる、「苛めっ子」の特徴的性格そのものでしたが、家庭環境と歪んだ両親の愛情がK田を、その様な裏表のあるモンスター園児に育ててしまったのではないかと思われます。その当時、私は、保育園を訪れたK田の父親と何度か話をした事がありますが、自分の息子から聞いていたであろう、K田を苛める悪役の私に対しても、終始穏やかな口調で話をしていた事が印象に残っています。しかし、後になって考えれば、その会話の仕方はかなり誘導尋問的な設問であり、 結局は、自分の息子を被害者側であるという事の証明をする為の説得工作であった様に思えます。この事も、現在のいじめ事件の加害者側の両親が、被害者の事よりも、加害者である自分の子供の正当性を論じるばかりか、加害者自身が逆に被害者であるかの様なすり替えを平気で行う事と共通している様に思えます。この話は長くなりましたので、第二話に続きます
2012.07.28
コメント(2)
オスプレイ、防衛省解説を否定 元国防分析研リボロ氏琉球新報 2012年7月1日 【米ワシントン29日=松堂秀樹本紙特派員】米軍普天間飛行場に8月にも配備予定の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの安全性に関する防衛省作成の解説書に疑義が生じている。防衛省が作成した解説書は、オスプレイが万が一飛行中にエンジンが故障した場合でも「垂直離着陸モード(ヘリモード)に移行してオートローテーション(自動回転)を行う」と図説した。これに対し、米国の国防分析研究所の元主任分析官レックス・リボロ氏は「もしエンジンが突然停止したら図説通りにならず、制御を失って墜落する」と指摘し、図説については「通常のヘリに対して使われている説明だ」と批判した。琉球新報の取材に答えた。防衛省が「シミュレーター(模擬操縦装置)を使って緊急着陸訓練をしている」とした説明についても「模擬操縦装置によるオートローテーションの模擬実験では毎分2千フィート(約610メートル)降下した。実際に上空で行えばその速度のまま墜落する。オスプレイ関係者の間では常識だ」と述べ、基本的情報の不足を指摘した。防衛省はオスプレイ配備に向けた環境審査書と合わせ「MV22オスプレイ-米海兵隊の最新鋭の航空機」と題した全21ページの解説書を作成。「文面も擦り合わせており、オートローテーション機能が十分にある」(同省関係者)としている。解説書では「飛行中に両方のエンジンが故障した場合、どうするのですか?」という設問に対し「万が一の緊急着陸の際、固定翼モードに移行して滑空するか、ヘリモードに移行してオートローテーションを行う」と回答。オスプレイのオートローテーションのイメージ図を掲載した。これに対し、リボロ氏は「オスプレイはオートローテーション能力が欠如しており、エンジン停止時にヘリモードに移行するのは非常に危険だ」と指摘。実際、ベル・ボーイング社が一度、出力を少しずつ低減させオートローテーションの実験をしたところ、毎分5千フィート(1524メートル)以上の速度で降下したと説明。「模擬操縦装置の実験でも毎分2千フィートの降下率だった。いずれにしても実際にオートローテーションで着陸しようとすればコントロールを失ってそのまま墜落するだろう」と話した。また防衛省の「両方のエンジンが停止した場合にも対応できるよう、模擬操縦装置を使って緊急着陸の訓練も行っている」とした説明にも「ビデオゲームより少しましなだけで、模擬操縦装置と現実はまったく違う」と指摘。「模擬操縦装置によるオートローテーションが成功したのなら、なぜ誰も実行しないのか。訓練が禁止されているのは非常に危険だからだ」と話した。(引用終わり)オスプレイはオートローテーション能力が欠如し、エンジン停止時にヘリモードに移行するのは非常に危険。実際にオートローテーションで着陸しようとすればコントロールを失ってそのまま墜落するというのであれば、チルトロータ機を通常のヘリコプターと同じに扱うわけにはいかないではないか。
2012.07.25
コメント(2)
最近、ブログの更新がお座成りになっているので、当然の事ながらアクセス数は殆ど伸びていません。現在のカウント数は54231となっていますので、「54321」まではあと少しの様に思えますが、実際にこのままのペースで行きますと、一応の目標である55555に届くのはいつになるか全く分からない位のペースダウンをしています。もう一つ考えられる、このペースダウンの原因ですが、楽天ブログ自体の機能変更がされてから以降は、他の楽天ブログの方達の所でもアクセス数が落ちていると聞いていますので、機能変更された事による影響も少なからずある様に思えます。それより何より、私がブログ更新が出来なくなった実際問題として、それには最近あった幾つかの出来事が影響していた事にようやく気付いたのです。。それ以前に、私自身の体調の事とか、仕事の事とか。その二つも確かに大きな問題なのですが、本来が楽天家と申しますか、性格的な事にしても、物事の考え方にしても、例えば自分自身や周囲の状況がどんな時であっても、その基本は代わる事がありませんでした。去年の大震災、そして、それに続いた原発事故は、原発から40キロという当地と私に取っては、本当にこれで終わりかという位の大変な事態でした。それから一年が経ちましたが、それは本当に大変な一年でした。でも、本当に大変なのはこれからだと思っています。私の住む「いわき市」の中心は原発から40K離れた地域ですが、以前は日本一の面積を誇っていた市だけに、市の北側の端と双葉郡との境界線は、避難区域との線引きによって分けられたのですが、原発の近隣地域と言う事だけで、実際の放射能レベルが、福島市や郡山市等の福島県内の他の地域に比べても1ケタ低い(上空の偏西風等の気流や、山地等の地形的条件による)放射線量の観測数値であっても、風評被害は絶大でした。しかし、「いわき市民」は、決して自分の故郷を見捨る事なく、本当によく頑張って復興を進めてきましたものと感心します。。そして、一年が経過して、ようやく市内も落ち着き元の様な状態を取り戻したかに思える今日この頃なのですが、一難去ってまた一難、あの原発事故の当事者である悪魔達が「いわき市」に押し寄せてきているのです。それも、自分達の勝手な理屈と思いで、大損害と迷惑を掛けたいわき市の中に自分たちのコロニーを作り上げようとしているのです。これは、後から絶対書いてやるぞと思っていた事なのですが、原発は絶対安全だという盲信?を吹聴しし、国や電力会社からの補助金(それだけでなく、膨大な裏金が沢山出ていた)で優雅な暮らしをしていた原発立地町村の国賊達の事は、事故直後に周辺地域を全く顧みず自分達は我先にと、予てから準備してあった遠方の避難地へ一目散に逃げ出しました。それらの者達が現在何をしようとしているのか、自分達にだけ都合の良い企みを明らかにすると共に、絶対弾劾してやる積りでいます。
2012.04.15
コメント(2)
最近、楽天ブログの機能が幾つか削減されてしまいましたね。その中でも、アクセス記録は、書き込みがなくても良く来ている方が分かるので良かったのですが、それがなくなってしまうと誰が来ているか分からないし、逆に、こちらが訪ねて行ったとしても、相手は分からない訳ですからね。と苦言されたもう一つは、簡易メールですね。これも相手のメールアドレスが分からない同士だととても不便な事になってしまいますね。
2012.01.28
コメント(4)
御役人の決めた法制改革 こんな道路交通法 車道を狭くして一体どうするの? やるなら、自転車規制と歩行者の交通指導の方が優先項目かとNHKニュース生活道路 車の時速30キロに規制へ1月2日 11時18分 歩行者や自転車の通行が多い、いわゆる「生活道路」での事故が減らないことから、警察庁は今後、全国の住宅街などのおよそ3000か所を指定し、その中の生活道路の最高速度を一律に時速30キロとする規制を行う方針を固めました。住宅街にある生活道路は、車が抜け道などとして利用するため歩行者や自転車との事故が多く、この10年間では交通事故全体が20%余り減少しているのに対し、生活道路では、おととしで13万2000件余りと逆に1%増えています。こうした現状を受けて警察庁は、生活道路での車の通行規制を強化する方針を固めたもので、住宅街などの一定のエリアを「ゾーン30」という地域に指定し、その中の生活道路の最高速度を一律、時速30キロに制限するということです。また2車線の道路は、中央線を無くしたうえで左右の路側帯を広げて車道の幅を狭くし、スピードが出しにくい環境を作る方針です。指定するエリアの入り口には、シンボルマークの入った標識を立てて区分をはっきりさせる計画で、警察庁は、5年後をめどに全国およそ3000か所に拡大する方針です。警察庁は、「あいまいな部分があった生活道路の規制を明確化することで、事故の減少につなげたい」としています。
2012.01.02
コメント(1)
野菜の高騰は? その理由が沢山付けられてはいるけれど、大雨、気温等のの天候のせいにしているが、それは真っ赤な大嘘。去年も、一昨年前も、秋になると、ああたら、こうたらの理由を付けて野菜や農作物の価格が上がる。実は、地域や場所によって生産の落ちている所はあっても、日本全体の生産量が落ちている訳ではない。石油の価格と同じで、自分達の為に何かしらの理由を付けて価格を引き上げる仕掛け人と、その裏に多数の組織が存在しているからである。その多数の組織とは、ちょっと見渡せば分かるはずなのであるが、最近はネットの検索でもそれらは中々表には出てこない。それは、ネットでの告発情報に圧力が掛っているからに他ならない。YOU TUBEで削除された多くの情報にもそれが当てはまる。
2011.10.03
コメント(3)
福島県いわき市の気象 8月27日 アメダス説明 府県選択画面へ 地点選択画面へ アメダス(地図形式)へ 説明へ 2011年08月27日 小名浜(オナハマ) 北緯: 36 度 56.8 分 東経: 140 度 54.2 分 標高: 3 m 昨日の観測データ 最低・最高気温 時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 湿度 気圧 時 ℃ mm 16方位 m/s h % hPa 1 21.4 0.0 北北東 1.6 90 1016.7 2 21.4 0.0 北北東 1.8 90 1016.4 3 21.4 0.0 北北東 1.8 89 1016.2 4 21.4 0.0 北北東 1.4 0.0 90 1016.2 5 21.2 0.0 北 2.4 0.0 91 1016.5 6 21.4 0.0 北 1.9 0.0 89 1016.9 7 21.6 0.0 北北東 2.0 0.0 88 1017.0 8 22.0 0.0 北北東 1.9 0.0 88 1017.4 9 22.1 0.0 北北東 1.8 0.0 87 1017.9 10 22.4 0.0 北 1.9 0.0 86 1018.1 11 23.6 0.0 北北東 2.3 0.0 80 1017.8 12 23.6 0.0 北北東 2.7 0.0 78 1017.3 13 24.5 0.0 北 2.0 0.0 76 1016.9 14 25.6 0.0 東北東 1.7 0.3 73 1016.4 15 25.2 0.0 北東 2.7 0.2 73 1016.4 16 24.4 0.0 東北東 2.8 0.2 78 1016.2 17 23.4 0.0 北東 2.9 0.0 80 1016.1 18 22.6 0.0 北東 2.5 0.0 83 1016.2 19 22.3 0.0 北北東 1.5 0.0 86 1016.9 20 22.0 0.0 北 1.7 0.0 88 1017.4 21 22.0 0.0 北 1.7 88 1017.3 22 22.1 0.0 北北西 1.4 87 1017.2 23 22.1 0.0 北 1.1 87 1017.0 24 データ 時刻 最低気温(℃) 21.2 05:19 最高気温(℃) 26.4 13:43 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 5.5(北北東) 05:17
2011.08.27
コメント(1)
2011年08月22日 福島県いわき市 小名浜(オナハマ) 時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 湿度 気圧 時 ℃ mm 16方位 m/s h % hPa 1 19.6 0.0 北北東 2.9 87 1011.6 2 19.8 0.0 北北東 2.7 85 1011.8 3 19.6 0.0 北北東 2.6 87 1011.8 4 19.6 0.0 北 1.4 0.0 88 1011.7 5 19.6 0.0 北北西 2.1 0.0 90 1011.8 6 19.5 1.0 北北西 1.8 0.0 91 1012.3 7 19.7 4.0 北 2.2 0.0 91 1012.3 8 19.6 13.0 北 2.8 0.0 93 1012.2 9 20.2 3.5 北 3.5 0.0 90 1012.4 10 20.5 7.5 北 2.2 0.0 91 1012.3 11 20.6 4.5 北 3.3 0.0 90 1011.8 12 21.6 0.5 北北東 2.7 0.0 88 1011.6 13 21.3 0.5 北北東 3.0 0.0 88 1011.3 14 21.8 0.5 北北東 4.0 0.0 86 1011.0 15 22.2 0.0 北北東 3.0 0.0 86 1010.9 16 22.0 0.0 北北東 3.1 0.0 87 1011.4 17 21.6 0.0 北東 4.0 0.0 88 1011.3 18 19 20 21
2011.08.22
コメント(4)
いわき市の天気 追加ダータ 15-23時 2011年08月13日 小名浜(オナハマ) 時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 湿度 気圧 時 ℃ mm 16方位 m/s h % hPa 1 26.0 0.0 北北東 1.6 78 1007.8 2 25.9 0.0 北北西 2.4 76 1007.8 3 26.1 0.0 北 1.4 73 1007.8 4 25.6 0.0 北 1.6 0.0 73 1008.1 5 25.0 0.0 北北東 0.7 0.0 76 1008.7 6 25.2 0.0 北 1.1 0.0 75 1009.4 7 27.0 0.0 北 0.7 0.4 68 1009.6 8 27.9 0.0 南 1.0 0.9 66 1010.0 9 30.3 0.0 東 2.9 1.0 58 1010.0 10 30.4 0.0 東北東 3.3 1.0 54 1010.0 11 30.2 0.0 南南東 2.8 1.0 64 1010.0 12 29.2 0.0 南東 2.9 1.0 72 1009.8 13 29.9 0.0 南東 3.9 1.0 72 1009.7 14 29.0 0.0 南南東 4.1 1.0 78 1009.6 15 28.1 0.0 南東 3.4 1.0 80 1009.4 16 26.8 0.0 南南東 2.7 0.8 85 1009.2 17 25.8 0.0 南 2.1 0.6 88 1009.3 18 25.5 0.0 南 1.3 0.0 90 1009.5 19 25.0 0.0 南南西 1.7 0.0 92 1009.9 20 24.9 0.0 南 1.2 0.0 92 1010.7 21 25.5 0.0 南西 2.2 91 1011.1 22 25.5 0.0 南南西 2.0 91 1011.2 23 25.5 0.0 南南西 1.8 92 1011.2 24 データ 時刻 最低気温(℃) 24.6 19:29 最高気温(℃) 31.5 10:14 最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 6.3(東) 09:47
2011.08.13
コメント(2)
今の時期では、ここが全国で最も気候的に過ごしやすい処の一つではないかと思います。放射線レベルも全く心配ないので、全国の皆さん、是非観光に来てくださいね。の説明 府県選択画面へ 地点選択画面へ アメダス(地図形式)へ 説明へ 2011年08月11日 猪苗代(イナワシロ) 時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 時 ℃ mm 16方位 m/s h 1 25.1 0.0 南西 0.8 2 24.6 0.0 西北西 1.9 3 24.8 0.0 西北西 2.0 4 24.1 0.0 西 1.9 0.0 5 24.0 0.0 西南西 2.1 0.0 6 24.0 0.0 西北西 4.2 0.0 7 23.9 0.0 西 4.3 0.0 8 24.3 0.0 西北西 4.4 0.0 9 23.8 0.0 西北西 4.0 0.0 10 26.7 0.0 西北西 6.7 0.8 11 25.5 0.0 西北西 5.8 0.5 12 26.5 0.0 西北西 4.3 0.3 13 26.1 0.0 西北西 5.4 0.3 14 26.4 0.0 北西 4.8 0.2 15 27.3 0.0 北西 4.6 0.4 16 26.6 0.0 北西 5.3 0.8 17 26.5 0.0 北西 2.4 0.6 18 19 20 21 22 23 24
2011.08.11
コメント(4)
いわき市 本日 の気温 17時までのデータを追加しました 東北電力の電気使用率は90%とか。 地点選択画面へ アメダス 2011年08月11日 小名浜(オナハマ) 所在地の緯度が、気温と勘違いされてしまった様ですので、削除しました。17時までのデータ追加しました 時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 湿度 気圧 時 ℃ mm 16方位 m/s h % hPa 1 24.8 0.0 南 1.5 88 1005.1 2 24.1 0.0 南 2.2 89 1004.8 3 24.1 0.0 南 1.5 91 1004.6 4 23.9 0.0 南南西 1.7 0.0 91 1004.5 5 23.6 0.0 南東 1.3 0.0 92 1004.5 6 24.4 0.0 南南東 1.0 0.4 89 1004.6 7 25.9 0.0 南南東 1.1 1.0 83 1004.8 8 28.4 0.0 南南東 1.0 1.0 73 1004.5 9 28.4 0.0 南 1.8 1.0 72 1004.4 10 28.8 0.0 南 2.6 1.0 72 1004.2 11 27.9 0.0 南 2.7 1.0 76 1003.8 12 27.8 0.0 南 2.5 0.6 76 1003.4 13 29.6 0.0 南南東 1.9 0.3 71 1003.1 14 29.4 0.0 南南東 2.8 1.0 69 1002.7 追加です 15 28.5 0.0 南南西 2.4 0.9 73 1002.7 16 28.8 0.0 南南東 2.1 1.0 75 1003.0 17 28.2 0.0 南南東 1.7 1.0 79 1002.7
2011.08.11
コメント(2)
米ドル 対 日本円レート 過去一年間の推移 これを良く見ていてください。
2011.08.07
コメント(1)
日産リーフのドライピンク゛・インプレッションアクセルを踏んだ直後の加速は、一瞬ターボが効いた様な感じで一気にグイッと加速が始まりますが、過激なものではなく、味付けと云いますかまあ、普通のドライバーなら十分な加速感が感じられると思います。この車のモーター出力 80KWは 109hp に相当しますが、約1500kgという車重を考えると、パワー感は十分以上なものに感じられ、最高速度145kmが可能というカタログデーターも納得ですが、坂道などでの全会加速をすると、バッテリー計の残量がみるみる下がって行くのがちょっと心配になりました。やはり、この車は、エコドライブが主体で、スポーティードライブには不向きな様です。でも、近い将来には、スポーティードライブやレーシングドライブも可能な高性能車も出現してくるのではないかと期待しています。
2011.08.01
コメント(1)
日産リーフの後部座席です。5人乗りという事で、前シート2名、後シート3名。従来車に比べて、特別広々という事もないですが、十分な室内スペースが確保されています。電気自動車としては、コストが押さえられているという事もあってか、見てくれの豪華さはありませんが、良質な質感があります。
2011.08.01
コメント(1)
日産電気自動車 リーフの運転席です。 電気自動車と云っても、従来の車と殆ど変りが無く、違和感等は全くありません。これも、使用者が戸惑わない様にとのメーカーの意識的な配慮かも知れません。
2011.08.01
コメント(0)
日産リーフのボンネットを開けると。ありゃ、これは意識的かと思われる程、普通の車的なレイアウト。でも、これって、普通の車のエンジンにそっくりだけど、エンジンじゃないし。ありゃ、普通の12v バッテリーも付いてる。何でじゃ~っ。普通の12Vバッテリーは、従来のガソリン車の12V電装品がそのまま使える様にしたらしい。そうすれば、電気自動車用の電圧に合わせた電装品を新たに作らなくて良いから、コストの面でという事なのかな。極めつけは、ボンネットを開けた時に支えるパー。ちょっと信じられないって感じ。普通、ヒンジダンパーだろうって思うけど、ここの部分の機構とパーツは、何十年か前の車に逆戻り。
2011.08.01
コメント(0)
ここが、リーフの充電口 200v と 100v のどちらにも接続が可能との事。200V接続で充電時間は7-8時間 100Vの場合はその二倍とか。
2011.08.01
コメント(0)
震災後、暫く振りで友人がやってきて。珍しい車を持ってきたから試乗してみないという事で。見た目は別に何と云う事のない車。でも、聞いて吃驚、エンジンレスの完全電気自動車だとの事。へ~っ、噂には聞いてはいたけど、果してどの様な代物なのか?
2011.08.01
コメント(0)
いつも思う事。何故、日本国民は怒らないのだろうか?日本国民は、無駄遣い何てしていない。無駄遣いしているのは、一体誰ですか?何故、円高が進むの 日本政府は一体何をしているの? 円高なのに、何故ガソリンが上がるの?節電て、一体誰の為の節電なの?本当に節電が必要なの?
2011.07.27
コメント(4)
日本大震災後の電力不足を背景に、訪問販売の悪質なケースが出ているので御注意下さい。国民生活センターに寄せられた相談件数は4月以降、昨年同期比で約3割増えており、消費者団体は「契約は急がず、複数の見積もりを取って見比べてほしい」と呼びかけている。 太陽光発電、押し売り続出…「格安」実は割高 読売新聞 7月25日(月)14時35分配信 読売新聞 住宅用の太陽光発電システムをめぐり、訪問販売業者による強引な押し売りが続出している。 東日本大震災後の電力不足を背景に、その日のうちの契約を強要したり、玄関に何時間も居座ったりする悪質なケースも出ている。国民生活センターに寄せられた相談件数は4月以降、昨年同期比で約3割増えており、消費者団体は「契約は急がず、複数の見積もりを取って見比べてほしい」と呼びかけている。 「営業所が被災して仕事が出来なくなった。格安で提供するので買ってほしい」。東海地方の無職男性(70歳代)は震災後に業者の訪問を受け、設置費込みで330万円で契約した。だが、後からインターネットで調べると同じ商品が200万円で販売されており、同センターに5月、「減額できないか」と相談した。 同センターによると、太陽光発電システムについての苦情は4月以降、前年同期比181件増の756件(25日現在)。約8割が訪問販売のトラブルだ。 最終更新:7月25日(月)14時35分
2011.07.25
コメント(3)
石炭の世界分布
2011.07.19
コメント(2)
石炭に付いて 石炭は過去の物ではない。現在、最も重要視される化石エネルギーなのである。 石炭出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia) 石炭(せきたん、coal)とは、古代の植物が完全に腐敗分解する前に地中に埋もれ、そこで長い期間地熱や地圧を受けて変質(石炭化)したことにより生成した物質の総称。見方を変えれば植物化石でもある。石炭は古くから燃料として使われてきており、特に産業革命以後20世紀初頭まで最重要の燃料として、また化学工業や都市ガスの原料として「黒ダイヤ」・「黒いダイヤ」・「黒の宝石」等と呼ばれていたが、第一次世界大戦前後からカロリーが石炭の2倍ある液体燃料の石油に艦船燃料が切り替わり、戦後中東で大量の石油が採掘され1バレル1ドルの時代を迎えると産業分野でも石油の導入が進み(エネルギー革命)西側先進国で採掘条件の悪い坑内掘り炭鉱は廃れた。しかし1970年代に二度の石油危機で石油がバレル12ドルになると、産業燃料や発電燃料は再び石炭に戻り、米国やドイツや中国などでは、石炭は現在も最も重要なエネルギー源である。ただし、日本では豪州の露天掘りなど採掘条件の良い海外鉱山で機械化採炭された安価な海外炭に切替わり国内炭鉱は復活しなかった。海上荷動きも原油に次いで石炭と鉄鉱石が多く30万tの大型石炭船も就役している。他の化石燃料である石油や天然ガスに比べて、燃焼した際の二酸化炭素 (CO2) 排出量が多いため地球温暖化問題の面からは不利であるが、天然ガスも石油も数十年の埋蔵量しかないのに比べ、石炭は150年以上の埋蔵量がある。また石油と違い政情の安定している国の埋蔵量が多く、価格も安定しているほか、日本を含む多くの国にとって石炭は有事の場合に自給可能な唯一の燃料でもある。
2011.07.19
コメント(2)
石油の代替えエネルギー 液化石炭以下コピペバイオ燃料より有望、液化石炭の未来The New Coal Car技術の向上でコスト面のハンディが解消された液化石炭が、クリーンな代替燃料として中国やアメ リカで注目2011年07月11日エミリー・フリンベンカットBookmark:印刷未来を担う 中国・内モンゴル自治区オルドスに建設されるCTL工場(08年) Nao Nakanishi-Reuters[2007年1月 3日号掲載] 石炭を車の燃料に使えば、真っ黒な排ガスで空気が汚れそうだ。しかし、そんな「汚い鉱物」も液状になると話は別。専門家の予測が正しければ、液化石炭はガソリンに代わる燃料として、20年以内に世界各地で利用されるようになる。 液化石炭は自動車や列車だけでなくジェット機の燃料にもなる。しかも環境にやさしく経済的なうえ、多くの地域で簡単に手に入ると、推進派は言う。 液化石炭は目新しいものではない。1920年代にドイツで開発され、ナチスの軍用車両に利用されていた。しかし最近まで、石炭液化(CTL)技術はコストが高すぎた。03年までの20年間、原油価格は平均1バレル=25ドルにとどまっており、1バレル=45ドルの液化石炭の出番はなかった。 しかしその後、原油価格が高騰し、人々の環境意識も高まるなか、液化石炭は「正しい選択肢」として見直されつつある。エネルギー安全保障の面で有益で、地球温暖化対策にも威力を発揮するとみられている。「CTLは今後、経済と環境の両面で社会に貢献する技術になりうる」と、コンサルティング会社グローバル・インサイトのスティーブン・ネルは言う。中国で複数のプロジェクトが進行 最近では、世界中で何十億ドルもの液化石炭が取引されている。世界全体の生産量は今のところ日量15万バレルだが、2020年には60万バレル、30年には180万バレルに増える見込みだ。 中国では液化石炭開発に250億ドルが投じられている。CTL技術で世界をリードする南アフリカの化学・燃料会社サソールは、中国の寧夏回族自治区と陜西省にそれぞれ60億ドルをかけてCTL工場を建設中。中国の国営石炭会社、神華集団は07年に中国初のCTL工場を稼働させる予定で、既に75億ドルを投資している。 一方、アメリカでは少なくとも9州が液化石炭の生産を検討中。イリノイ州とケンタッキー州では、州議会にCTL工場誘致法案を提出する動きがある。モンタナ州のブライアン・シュワイツァー知事は06年10月、13億ドルをかけてアメリカ初のCTL工場を建設すると表明。知事の顧問エリック・スターンは「アメリカの運輸燃料をすべてCTLでまかなえる日が来るかもしれない」と話す。 南アフリカは液化石炭利用のパイオニアだ。アパルトヘイト時代に経済制裁で石油の輸入が制限されたため、CTLインフラの整備が進んだ。サソールは南アで消費される輸送燃料の30%を供給している。
2011.07.18
コメント(1)
帰り道。貴方ならどちらを選びますか? 郡山方面から磐越道で「いわき」に向う場合、市街地に入るには、いわき中央インターまで行ってから降りるか、もう一つは、一つ手前の三和インターで降りるかの2つの方法があります。磐越道は、一度南下して、いわきジャンクションで常磐道に入り、再び北上していわき中央に向う遠回りのコースになります。その為、三和インターから一般国道へ降りて、いわき市街地へ向った場合の距離は短くなり、所要時間的には同じ様なものになります。と云う事で、郡山方面からいわき市街地に向う方は、一つ手前の三和インターで降りる方が多く見られます。休日の三和インターは、降りる車で結構混んでいました。
2011.07.16
コメント(2)
福島県は、全国第三位の広大な面積をもち、阿武隈山地と奥羽山脈によって太平洋沿岸の浜通り、阿武隈川沿いの中通り、阿賀野川沿いの会津の三つの区域に分けられる。福島県は、その歴史の糸をたぐってみると、大和朝廷の昔から陸奥国の玄関口として、あるいは”i蝦夷・俘囚”の地の接点として、日本の歴史の潮流に大きな役割を果たし、幾多の英雄たちに活躍の舞台を提供してきた事がわかる。福島県の誕生は、1871(明治四)年の廃藩置県により、浜通りは平県、中通りは二本松県、会津は若松県となり、1876(明治九)年これらの県が合併して福島県となりました。福島県は他の県に比べ県民性の多様性をよくいわれますが、自然環境の違いとともに、三地区それぞれの歴史のちがいとも深いかかわりをもっている。
2011.06.30
コメント(0)
JR東日本、東電を供給減を受けて節電、自家発電を拡大(日経BP環境経営フォーラム) JR東日本は、東日本大震災により発電所が被害にあった東京電力からの電力供給量が減っていることを受けて、自社の発電所で発電している電力の供給量をできる限り増やすとともに、駅や列車で使う電力量を節減している。こうした取り組みにより、首都圏の電力確保に協力していく。 JR東日本は新潟県十日町市・小千谷市に水力の信濃川発電所、川崎市川崎区に火力の川崎発電所を保有。信濃川発電所は最大44万9000kW、川崎発電所は同65万5000kWの出力がある。自社の発電電力と東電から供給される電力を合わせて列車を運行させ、なかでも山手線、京浜東北線、中央線、高崎線などは主に自家発電の電力で運転している。 地震発生後は信濃川発電所で取水量を増やして発電量を増やしているほか、電力需要のピークに合わせて発電できるように放流時機を最適化している。川崎発電所は、燃料供給の範囲内で最大限の発電を行っている。午後6~7時の実績では、地震前の3月10日は自社の供給量56万kWh全量をJRで消費していたが、地震後の3月17日は供給量を62万kWhに増やし、41万kWhをJRで使い、21万kWhは東電に協力している。 電力使用の削減としては、昼間のコンコースやホームの照明を消したり、照明自体を減らしたほか、一部を除いてエスカレーターの運行を止めている。加えて列車の運転本数を減らし、車内の暖房を停止するか、設定温度を下げる対策を講じている。JR東日本は今後も、これらの取り組みを継続していく。(日経BP環境経営フォーラム)
2011.06.22
コメント(0)
電力不足にミネラルウォーター不足。共に原発事故に端を発するものであるが、不足と云うのは全くの嘘偽りであり、その裏には、原発を何とかして維持して行きたい電力会社と原発利権関係者の思惑が存在し、業績不振であったミネラルウォーター業界にしても、飲料水に対する放射能汚染を過大に煽る事で、今後の安定収益を目論んだものである事を理解し、国民はこれらに誘導されて騙されてはいけないのである。 火力発電所の復活常磐共同火力勿来発電所の復活http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110531/dst11053107530010-n1.htm【被災地から 東日本大震災】福島県いわき市・勿来発電所 希望の灯「火力」復活心待ち2011.5.31 07:51 夕闇の中、淡い光を放つ常磐共同火力勿来発電所。津波の被害を受けた周辺ではガレキの撤去作業が進む=福島県いわき市 「あっという間に堤防が決壊し、大量の海水が流れ込んだ。押し流される民家や車…。現実とは思えなかった」。3月11日、震度6弱の揺れに見舞われた約1時間後、常磐共同火力勿来(なこそ)発電所(福島県いわき市)を津波が襲った。細田誠一副所長(56)は“その瞬間”を鮮明に記憶している。被災で施設は完全に機能を失った。 所内の発電施設は9つ。震災当時、運用されていたのは7~9号機。他は廃止や長期停止になっていた。しかし、福島第1原発の事故に端を発した夏場の電力不足への懸念から、火力発電への期待は急上昇。今、比較的被害が小さかった8、9号機の復旧作業が急ピッチで進んでいる。 供給能力は2機で計120万キロワット。細田副所長は「8号機は7月中旬に、9号機は7月上旬に、それぞれ再稼働できそう」と話す。作った電気は東京電力と東北電力に供給される。 地元では発電所を親しみを込めて「火力」と呼ぶ。震災でいわき市は死者305人、全壊家屋5234棟(5月29日現在)という甚大な被害を出した。同市小浜町の熊谷誠次さん(67)は「一日も早く火が入って、いわき復興の象徴になってほしい」と復活を心待ちにしていた。 広野火力発電所の再開http://www.asahi.com/business/update/0512/TKY201105120331.html夏の電力需要、供給力確保か 東電、広野発電所再開へ2011年5月12日15時1分 東日本大震災の津波で被害を受けて停止した東京電力広野火力発電所(福島県広野町)の全5基(出力計380万キロワット)が、7月中旬にも運転再開できる見通しになった。これにより、東電は5500万キロワットと予想する今夏の最大需要を上回る供給力を確保できる可能性が高まってきた。 広野火力は福島第一原子力発電所から半径20~30キロ圏内にあり、4月22日まで屋内退避指示区域だったため、復旧が遅れていた。東電は安定的に運転できるかどうか確認した上で、供給力に計上するとみられる。 東電はこれまで7月末時点の供給力を5200万キロワットと公表。このうち約100万キロワットについては、西日本からの電力融通でまかなう計画だったが、中部電力浜岡原発の停止で不透明になっていた。広野火力が立ち上がれば、夜間に余った電力で水をくみ上げて発電する揚水式発電による上積みも可能になる。
2011.06.09
コメント(0)
震災と津波+原発事故で大変な南相馬市 いわき市も同様<福島原発>「風評で物流が断絶」南相馬市長が窮状訴える毎日新聞 3月18日(金)10時45分配信 東京電力福島第1原発の相次ぐ事故で、市内の多くが「避難指示」か「屋内退避」圏となった福島県南相馬市。屋内退避圏内にある市役所に泊まり込みで陣頭指揮を執る桜井勝延(かつのぶ)市長(55)は17日、毎日新聞の電話取材に「放射能漏れの風評で物流も断絶している」と窮状を説明、「原発の事故発生は報道で知るばかりで、情報は市には全く来ない。怒りさえ覚える。国や東電は現場に来て直接支援してほしい」と訴えた。 人口約7万人の同市は11日の大地震と津波で、15日までのまとめでは、少なくとも約300人が死亡または行方不明となった。その後は原発事故の混乱もあり、集計が追いつかない状態だ。 市内15カ所の避難所には、17日午後時点で約1400人が暮らす。政府の指示通り、外出を控え自宅で「閉じこもる」人も多数おり、避難所でも「放射能の濃度は」「逃げた方がよいのか」などと職員は質問攻めにあっているという。 地震発生直後は市内の避難所に最大約6000人が避難。1人1日当たりおにぎり一つしか配れないほど食料不足が深刻だった。市外からの物資が届き始めた15日、屋内退避指示が出されてからは必要な物資の到着が滞るようになった。県央から南相馬市に向かう途中で支援物資が降ろされ、市職員と避難所の被災者が取りに行ったケースもある。 放射線値に関する県の観測では、南相馬市の数値は福島市よりむしろ低め。桜井市長は物流停止について「深刻な風評被害」と憤る。寝たきりの入所者が多い特別養護老人ホームで、放射能への恐怖から突然辞めてしまった職員もいると報告を受けたという。 重症患者を受け入れている市立総合病院でも、薬品や酸素ボンベなどが足りず十分な処置ができない状態。屋内退避指示を受け、市は15日から市外への避難希望を募っているが、ガソリン不足が深刻化し、希望者全員の移送のめども立たない。市によると、18日朝の時点で、市民約2000人が避難を希望し、そのためには大型バス50台が必要という。 桜井市長は「これは天災ではなく、人災だ。燃料がなく避難を希望する住民を移動させられないほどつらいことはない。住民の移動手段の確保は国の最低限の責任だ」と語気を強めた。【神保圭作】
2011.03.23
コメント(0)
先日の落とし穴の続編さて、先日の落とし穴の続きですが、自然に出来た穴とは違う、人が動物や他の人間を落す為の穴が落し穴。落とし穴って、そんなの知らないし、聞いた事が無いって。そう言ってる貴方は、もう既に落とし穴に落ちているかも知れませんよ。いや、貴方を含め今の日本人の殆どが、この落とし穴にはまった状態なのですけれどね。落とし穴って、何処にあるのか? それは、見えない様に作ってあるから、普段は見えないし、見えるのは落ちた人だけ。でも、落ちている人にさえ見えない程、巧妙な落とし穴もあるから。ところで、灯油の値段高くないですか? ガソリンも。コーヒーの値段も上がるって、何故上がるのか? マスコミの報道を鵜呑みにしていませんか? テレビ等のマスコミの報道は正しいと思っているのですか?テレビは信じないけど、インターネットの情報なら大丈夫だと思っているのですか?
2011.02.11
コメント(0)
全76件 (76件中 1-50件目)