ルシファーの呟き

ルシファーの呟き

PR

プロフィール

luciferルシファー

luciferルシファー

フリーページ

コメント新着

luciferルシファー @ Re[1]:BGM(12/28)  由愛39さんへ コメントを頂きましてあ…
由愛39 @ Re:BGM(12/28) こんばんは~ 今年も交流して頂きありが…
luciferルシファー @ Re:スコップ?スプーン(08/30) 一番上の物は、DIY店で園芸用コーナーで売…
由愛39 @ Re:スコップ?スプーン(08/30) こんばんは~ あっ! そのスプーン、欲し…
luciferルシファー @ Re[1]:炊飯(08/27) 由愛39さんへ 世の中米不足と言われる中…
2011.07.19
XML
カテゴリ: 生活

 石炭に付いて 石炭は過去の物ではない。現在、最も重要視される化石エネルギーなのである。

石炭出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

石炭(せきたん、coal)とは、古代の植物が完全に腐敗分解する前に地中に埋もれ、そこで長い期間地熱や地圧を受けて変質(石炭化)したことにより生成した物質の総称。見方を変えれば植物化石でもある。

石炭は古くから燃料として使われてきており、特に産業革命以後20世紀初頭まで最重要の燃料として、また化学工業や都市ガスの原料として「黒ダイヤ」・「黒いダイヤ」・「黒の宝石」等と呼ばれていたが、第一次世界大戦前後からカロリーが石炭の2倍ある液体燃料の石油に艦船燃料が切り替わり、戦後中東で大量の石油が採掘され1バレル1ドルの時代を迎えると産業分野でも石油の導入が進み(エネルギー革命)西側先進国で採掘条件の悪い坑内掘り炭鉱は廃れた。

しかし1970年代に二度の石油危機で石油がバレル12ドルになると、産業燃料や発電燃料は再び石炭に戻り、米国やドイツや中国などでは、石炭は現在も最も重要なエネルギー源である。ただし、日本では豪州の露天掘りなど採掘条件の良い海外鉱山で機械化採炭された安価な海外炭に切替わり国内炭鉱は復活しなかった。海上荷動きも原油に次いで石炭と鉄鉱石が多く30万tの大型石炭船も就役している。

他の化石燃料である石油や天然ガスに比べて、燃焼した際の二酸化炭素 (CO2) 排出量が多いため地球温暖化問題の面からは不利であるが、天然ガスも石油も数十年の埋蔵量しかないのに比べ、石炭は150年以上の埋蔵量がある。また石油と違い政情の安定している国の埋蔵量が多く、価格も安定しているほか、日本を含む多くの国にとって石炭は有事の場合に自給可能な唯一の燃料でもある。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.19 11:55:07
コメント(2) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:石炭について 石炭の重要性(07/19)  
tetu0077360  さん
石炭が一番年数もちますが、119年ですか。それまで、新しいものが出てきたらよいのですが。 (2011.07.19 19:35:52)

Re[1]:石炭について 石炭の重要性(07/19)  
tetu0077360さん
>石炭が一番年数もちますが、119年ですか。それまで、新しいものが出てきたらよいのですが。
-----
119年というのは、全埋蔵量ではなく、現在の採掘と消費状況から将来を予想して計算したものです。別な炭田や日本の様に休炭鉱や廃炭鉱の再堀の分は入っていないので、実際はその倍は持つはずです。

石油にしても、その時々で、後何年でと言いながら、その期限が過ぎている現在でも、まだあと何十年先にはと、繰り返されています。世の中には、危機感を煽って、価格を吊り上げて設ける輩がいるからです。アメリカの油田(ユダ)さまが、元締めと云われています。
(2011.07.19 21:03:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

☆ 色々聞いてみるも… New! 由愛39さん

試作スピーカー24.0… New! mabo400さん

わたしのブログ kmsirjpさん
PRS ranran_itoさん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025.05
・2025.04
2025.03
・2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: