卒業式の袴特集

1万円で揃える卒業式の袴特集
我が家の子供たちの通う高校は、制服のない公立高校。
昨年春、高校を卒業する娘に
「卒業式に袴が着たい!」 と言われたので、
早速ネットで調べてみました!

ネットで調べるとレンタルだと意外に高くて大体安くても1万9千円ぐらいから。
ちょっと良いなと思うと既に借りられていたり、予算オーバーだったり、どうしようかなと悩んでいたんですが、探すと レンタルより買ったほうが安かったり します。
上手に探せたら
フルセット1万円以内で収まりそう!!

まずは、何を準備したら良いか調べました。

【卒業式に袴を着せるなら、何が必要か?】
★着物
振袖・小振袖・二尺袖などがお勧め。着せる方の身長の合わせて袖の長さを決めると良いですよ。
我が家の娘は身長が153cmとちょっと小さめなので、二尺袖を選びました。黒地に桜模様。
なかなかどんなものを選んだら良いか分からない場合は、ネットの袴レンタルショップを見て参考にすると良いですよ。
購入したのはこちら↓



合計9973円
ねっ、リーズナブルでしょう?!
これにプラス、ブーツを近所で2400円で買いました。
後は半場の帯・腰紐・帯板など手持ちのものを使えそう。
うまく探せば1万円以下でほとんどそろってしまうのです!!
レンタルで2万円で済ませるか、安くてお手ごろなものを探し買うか?
がっちり主婦なら、やっぱり後者ですよね( ̄ー ̄)ニヤリッ
みなさんは、どうしますか?



袴をもっと探す
我が家では、黒地の二尺袖の着物を買ったので、エンジ色に裾に刺繍の入った袴を選びました。
袴より先に着物を選ぶのがコツです。もし、お姉ちゃんの振袖を借りたいり、手持ちの中振袖、小振袖、二尺袖に合う着物を選んだ後に袴の色を合わせると選びやすいですよ。


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: