りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2020.06.17
XML
特別支給の老齢厚生年金の通知が届きました。

厚生年金保険の支給開始年齢が60才から65才に引き上げられました際に、イキナリ65歳に切り替えるのではなく少しずつスライドさせていくために、女性の場合は昭和41年4月1日以前に生まれた人には、生まれ年に対して決められた年齢になった時に、厚生年金の一部が支給されるという制度です。

母が5年支給を遅らせて、1.4倍程の年金をもらっているのを見て、その方が長生きしてしまった時も、周りに迷惑かけ無くても済むかな・・・と思い、
私も出来る範囲で支給開始を遅らせて、割増して受け取るつもりではいます。

損得よりも、万一すごく長生きしてしまった場合が、不安なのです。
できれば、介護費用などは全て自分の年金で支払えたら良いのだけど・・・女性の給料では幾ら真面目に働いても難しいですけどね。ほんとに、いつまで経っても女性の給料は安く抑えられてますね。
会社でも何人かの女性がかなり仕事の重要部分を担っていると言うのに、
全然仕事覚えない男性の方がずっと多い事には、悲しさを覚えます。

子供が成人したので、もう今からなら早死した場合も、然程子供に迷惑をかけることもないだろうから、心配なのは自分が想定していたよりも長生きした場合です・・・

まあ、なんだかんだ言って、65歳からもらうことにするかもしれませんが。

でも、この「特別支給の厚生年金」については、後回しにしても割増されず、
それどころか、5年請求しないともらえなくなってしまうものなので、
早速書類を作成しました。

仕事ならサクサク仕上げるけど、自分のための書類だとめっちゃ面倒で、後回しになってしまうんですよねー。

やっとのことで記入・捺印し、振り込んでもらう通帳のコピーを同封しました。

同じ会社に勤める、少し年上の友人が「ほんのちょっとだよ」とは言ってましたが・・・。
女性は「厚生年金」に加入していた期間や金額が個人個人でかなり違うので、予想がつきません。

しかも、(給料+賞与)/12が28万円を越えた額の1/2を減らされてしまうらしいので、今の年齢なりに給与が上がってきた人は、女性でも減額されてしまう場合もあるようですけど。

あ~楽しみ!
たとえ少額でも、いただけることがこんなに嬉しいとは。
待ち遠しいー。
一体お幾らほどいただけるのでしょうか。。。

やれやれ、ほっとしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.17 22:58:44
コメント(0) | コメントを書く
[今日の浪費 今日の節約] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: