りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2020.08.13
XML
カテゴリ: これからの家族
伊豆に住んでいた時は13日の夕方だったっと思うんだけど。
18時~18時半頃、隣家やあちこちで、家の前に家族が出て焚いていた。

今日近所ではどこも迎え火を焚いていず、うちだけだった。
12日の夕方に焚く場合もあると言うので、このへんでは昨日だったのだろうか。

でも、毎年8月16日に川辺に山程の人が次々来ては、精霊流しをして、すぐ下流で町内会の方が拾い集めてる行事があるので、期間は合っている。

16日も・・・伊豆では、なるべく長く居てもらって、夕方に送り火をしていたけれど
ここでは朝一番なので、違和感があったりする。

丁度庭のオレンジのマムや、白いポンポンダリア、紫とオレンジのダリアなどが綺麗に咲いていたので仏壇に供えた。



母も一回畳に座ると立ち上がるのに苦労するし、
私ら夫婦も年々畳に座るのが億劫になってきたので、
30cmの脚と金具をセットで買ってきて、35cm高だった座卓を、65cmの高さのダイニングテーブルにリフォームした。
ずっとやろうと思っていたので、ヤレヤレという感じ。
母の回転椅子の座面が40だったので、テーブル面が70cmだと、すごく高く感じたので65に。
他の椅子も座面は40cmで買い揃えよう・・・

思った以上に楽になった!
夫の在宅ワークも、広いテーブルで楽々。
ミシンがけも、長時間だと足がつったりしていたけど、テーブルなら安心。


そのテーブルの脚を買いに行った時、車から店内に少し歩いただけなのに
クラックラするほど暑かった!!
まるで30年前に行ったエジプトの砂漠と同じ位。
これが今の日本の気候になったんだなあ。



実は今年の晩春にホームセンターで衝動買いしたイブ・ピアッチェ、気がついたら癌腫が大きくなってきていた。
先月は全く気が付かなかったのに、いつの間に・・・
とりあえず切り取って、殺菌剤を塗って治療しなくてはならないので、
椅子脚のついでに切り口に塗るタイプの殺菌剤を買ってきた。

ホントは、土に混ぜ込んで殺菌する「ネビジン粉剤」(根美人?)ってのが、劇薬でもなく使い勝手が良く効果もあるようなのだけど、この気候で土まで掘ったり混ぜたりしたら、熱射病の危険が有るので、今は止めておいた。
生育が良くなるようなので、
今年の冬にあちこち混ぜ込んでみよう。


ネビジン粉剤 1kg


ネビジン粉剤 3kg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.14 09:27:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: