りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2022.03.26
XML
カテゴリ: 読書・漫画・本
桜井識子さんって、全く存じ上げなかったんだけど、
ちょっと紹介されていた方がいらしたので、気になって読んでみた。

少し前の日記にも書いたけど、私は京都が余り好きではない。
観光地として、歴史や庭とか、山の空気とかを味わいながら散策するのは好きだけど、
どうもお寺には興味がない。
ただ、神社さんは、子供の頃からご縁を感じる事がなんとなくあったかな・・・と思い、親しみや愛情は感じたりする。

でも、どういう訳か参拝すると、心がまっさらになってしまい、どうしても「お願いごと」をすることがあんまりできない事が気になって居たの。

ちゃんと、敬い、畏れ、そしてお願いをした方が良いのかなって思っても、
その場に行くとどうも…無に近くなってしまって、気が付くと参拝を終えているって感じ。

それは失礼な事なのか、どうしたら正しいのか?

まあ、そこまでの答えが書かれていたわけではないのだけど、
なかなか面白い本だった。

そう考えればいいのかな…と言うようなことは意外と多くて、ためになったと思う。
荒唐無稽な事が書かれてはいるのだけど、見える人には見えるのだろうと素直に思える。

まず、何事も嬉しいと、喜んで過ごす事が大事だということよね。

職場でイヤな事に振り回されず、そんなのは小さな事と忘れたほうが良い、そりゃそうだ!
わかってはいても、どうしてもイヤ~な気分と決別できずにいたけども、
そうじゃなく、
もっと、嬉しい事に焦点を当てようと思う。

なぜなら、みんな喜んで過ごしている人が好きだから。
人を喜ぶと嬉しくて、自分が楽しくなるから座敷わらじはその家に居付くのだという。
人を喜ばせるためではなく、単に楽しい場所が好きだからだと。

そうだよね、それって基本なこと。
家族が楽しく暮らせれば、私も楽しいわけだわ。

だから、私も楽しい事を大切に喜んで暮らせばいいのねー。


今日はたまたま、入浴剤もクナイプの桜の香りだったので、
その影響も受けたのか、今すーごく楽しい気分。

ちっちゃい事で、自分の時間を暗くしたらもったいないね。

この本のおかげでかなり元気もらえました。


神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ [ 桜井識子 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.26 23:26:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: