りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2023.05.28
XML
カテゴリ: 美容と健康
お灸に興味を感じ始めた折、丁度お灸の体験に申し込むことができたので、参加してきました♪

場所は大慶寺↓
え・・・こんな看板!?(๑•̀᎑<๑)و


いやもう、すばらしい松です↓
写真が悪いけど、ほれぼれする立派なお姿。


なんとっ、日蓮聖人が700年前に植えられたとの説明が↓



講座は、横のお堂で。
とても立派で清々しい雰囲気でした。


もぐさの説明や、作り方から、
ツボや置き方など・・・
置くのは、初心者はせんねん灸の低温の物からがオススメとのことで、
実際私の場合、左手だと全く熱さが感じられず、右手の同じツボだと少し温かみを感じる程度でした。

せんねん灸の置座が冷めたらはずし、一ヶ所5分程度。
これなら気軽にできそう!

思い出せば、昔体調がめちゃくちゃ悪かった頃にせんねん灸買ったことあったっけ。
でも、使ってもこれという感じが無く、そのまま放置して捨ててしまったと思うのね。

だけど、悪いヶ所では熱を感じにくい場合もあるらしく、
ともかく一遍にやらずに、週に何度かでもコツコツ続けていくと、
次第に影響が出てくるらしいです。

こんなに簡単にできるのなら、ぜひ続けてみたいと思いました。



お灸は、子供にも良い場合があり、もちろん低温のものでやけどをしないよう注意しますが、
体調管理や、日ごろの養生に良いそうですよ。

ストレスとか、心の傷をいやす場合も、
お灸の効果のみではなく、
大人が自分の為に施してくれること、スキンシップなどの積み重ねが良いようです。

面白いなあ!!

今時のお母さんたちは、子供を抱っこしててもスマホを見ている人がとても多いそう。
子どもは関心やスキンシップに飢えている場合もあるとか・・・
しかも、若い保育士さんはルールや教育にとても厳しくなってきている傾向があり、
子どもも気楽にのんびりとはいかない傾向があるとか。


いろいろ勉強になりました。


講座の最後に、とても美味しくてヘルシーなお料理までついている講座だったのですが、
食事も美味しくて素敵で、(写真を撮り忘れて残念!)
それに講師さんとお料理担当の皆さんもとても魅力的、
しかも、参加者の皆さんもとっても感じが良くて素敵で驚きました!!

参加して本当に良かった。
今後に影響しそうです(⌒∇⌒)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.28 16:51:36
コメント(0) | コメントを書く
[美容と健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: