リョンパパの敗者復活日記

リョンパパの敗者復活日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リョンパパ

リョンパパ

お気に入りブログ

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

Free Room アドルフ・ノームトンさん
お気楽pukuの毎日 puku0427さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
リョンクーの密かな… リョンクーさん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
2004年05月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
♪ ズンチャチャ ズンチャチャ
  ズチャズチャ ズンチャチャ

  ほんわか  ふんわか  ほんわか  ホイ!

  ほんわか  ふんわか  ほんわか  ホイ!


  たこの八ちゃん ほれきた ホイ!

  九州生まれの  たこやき ホイ!


  ふっくら 焼~けた  あつあつの~~

  たこやき八ちゃん   いかがです~~


  嬢ちゃんも~~

  坊ちゃんも~~

  たこやき八ちゃん   ホレきた ホイ!




リョンパパですぅ~~

いきなり、すんません。
これ・・・      懐かしいんですよね。

リョンパパが福岡県立伝習館高校(柳川市)に入学したのは、昭和53年。
前年の52年に「八ちゃん堂」の川邊社長が軽トラで移動販売を始められました。

で・・・

なぜかY先生の数学の授業になると、どこからともなく聞こえてくるのです・・・



・・・ズンチャ・・ズン・・・ほんわ・・・ホイ!・・・ たこの・・・


「お? また来たか・・・」

なぜか分からないけれど、Y先生(雪駄を履いて竹の鞭をいつも小脇に抱えた怖~~~い先生)
の数学になると、「八ちゃん」が授業を一時中断させてくれるんです。

何故かって?

何故か、学校の周りを回って、学校の前くらいで停まって、音楽がなり響くんです。はい。

今は、福岡県ではCMでも流れているあの曲ですが、リアルタイムで聴いた者として懐かしい!!!

で、去年だったかな? 報道特集で取り上げられたんですよね。 マジで。


なんせ、本社兼工場は、福岡県山門郡山川町という「ど田舎」に燦然と輝いて建ってます。

そして、なにを隠そう!(隠す必要もないけど・・・)

リョンパパの実家なのです! はい! ・・・ スグソバがですけど・・・
同じ、山川町民として、八ちゃん堂の発展には、エールを送りたいのですよね。はい。

山川町はこんなところです!

あなた!
軽トラから始まって、今や・・・ 今や・・・ ベトナムにまで拠点を持つ大企業ですよ!

その軽トラ時代を知ってる、僕は・・・ 八ちゃん堂に続く日本の星になるのだ!!!


八ちゃん堂 ホームページ

ここで、この曲も聴けますよ。




閑話休題

先日の日記でいろいろ書いたけれど、
欠点をくよくよする人がいますよね。
リョンパパも、そういう人間のひとりだったんですぅ。

本当はね。

10代の頃、僕は自分がイヤでイヤでしょうがなかった。
で、何度も何度も死のうと思ってですね。(過去の日記参照)

だけど、実際・・・ 死ねないんですわ。

未練がある・・・ というのも、当りですけどね。


死ぬか、死なないかは、紙一重の差なんですよね。はい。
僕は一昨年の5月にとてつもない交通事故を起こした話も書きましたよね。

で、最近・・・ その時の事故車の写真が出てきたんですよ。 はい。

で、これは、事故の翌日に撮影したもので、廃車センターに運び込まれた残骸とともに
僕が写ってます。

なんと!

見た人は知ってるでしょうが・・・


「笑ってまっせ!!!」

え???


普通・・・ これだけの愛車の残骸を前に、記念写真撮るヤツも撮るヤツだけど

普通・・・ 笑えないでしょう? いろいろなことを考えると・・・ね?


で、どうして笑えるか・・・   分かります?


答えは至極カンタンなんです。


「な~~~~~~~~~~~んも、考えてません」  はい。


実は、この事故の1~2分前まで、僕はシートベルトをしてませんでした。(真似しないでよ!)
で、僕はひどく疲れていましたので、居眠り運転をしてたんです。(真似しないでよ!)


で、赤迫の電停で信号待ちしているとき(ローカルやな~)

僕を誰かが起したんです。

「ベルト!ベルト!」って


へ?

そう思って、横を見ると、誰もいないんですよ。 はい。
でも、「いかん。シートベルトせにゃ・・・」

そう思って、僕はシートベルトをしたんです。  はい。

その後、長崎大学の少し手前の「若葉町」という電停に、僕の車はアクセル全開に近い状態で激突!

車は大きく「宙に舞い」 国道に「天井から」落下!!!

運転席側のガラスは割れ、ドアも大きくめり込み、天井も大きく陥没!

しゅ~~~ という、エアバッグのしぼみとともに、僕は宙吊りになった身体で・・・

「おおお・・・ やってしもうたがな・・・」

その後、自力で脱出。
警察も救助隊も、僕がかすり傷で済んだことに、首をかしげておりました。
また、担ぎ込まれた病院でも、夜中だったこともあり、診察もそこそこに・・・

朝になったら、「もう、帰ります?」って・・・ 先生!

まさか、ここまでの事故を起してやってきたって、先生たちも思わなかったんでしょうね。


代わりの車は何故か、この10日後に「タダで」手に入りました。

確かに車がなかったら、どうにもならないのは事実ですが、何故か全く心配しなかったんです。はい。


その心境は今でもどうしてか、全く分かりません。
でも、事故に遭って「あ~~~ 良かった。これくらいで」

って、そう心の底から思えたのです。

すると、不思議なことに・・・

1)車はタダで中古車が手に入った。
2)免停にも減点にも、何~~~~にもならなかった。
3)事故に遭ったのは、ある会社に勤め始めて3週間後・・・ お咎めなし。
4)事故の後、不思議と仕事が上手くいった。


実は、後日に奥方様から聞いた話ですが、僕が事故に遭った夜、奥方様は、自宅の仏壇に車が激突する夢を見たそうです。
そして、車は大破したのですが、仏壇は全くの無傷だったそうです。

そして、僕が事故の報告の電話をしたとき・・・

その続きは、過去の日記を読んでね。 奥方様は・・・ 強いんです。
2003年10月2日の楽天日記



で、どうしてこの話をまたしてるかと言うと・・・


良く・・・「人事を尽くして天命を待つ」っていう言葉がありますよね。

実はあれ・・・ 僕は間違っていると思うんです。
正しくは・・・

「天命を知って、人事を尽くす」ですよ。きっと。

この言葉は僕のオリジナルじゃありません。


以前、何かの本に書いてあるのを読んで、ホント、そうだなと思ったんです。

人事を尽くして天命を待つなら、どれだけ人事を尽くしたかが、人間の頭で考えた程度で終わります。
本当なら、もう少し人事を尽くしてくれれば、天からお土産が来たのに、足りないこともあるんじゃないですか?

でも、「天命を知って人事を尽くす」なら・・・


安心して、天命が成就されるまで、一心不乱に人事が尽くせます。


僕は自分で言うと、ちょっと増上慢みたいですが、「誰かの役に立つ」ために「生かされている」と感じるんです。

その誰かとは、誰か?


それが分かるまで、多くの人の役に立つ手助けをするのが、僕の役目ではなかろうかと、勝手に考えています。
自分で言っちゃなんですが、僕の最大の長所は・・・


「基本的に悩まないこと!」です。


だって、悩んだら、脳ミソが疲れます。(笑)
基本的に疲れることは嫌いです。


「悩んだら動く!」

これって、メチャメチャ大事です。(って、僕は石井プチリタさんか?)


動いていたら、悩んでいる暇がありません。



実はね・・・   僕だって、悩むんですよ。いつも、いつも、いつも・・・

今もね。お客さんから、クレームの電話が入りました。
内心、メゲます。

でもね。
メゲてても、仕方ないから、動けば、何らかの結果が出ます。 良くも悪くも・・・

結果が出たら、それに「対処」できます。          良くも悪くも・・・


物事は常に、原因と結果ですし、次の行動は「結果に対する対処」から発生します。はい。


「行動はリトマス試験紙」(懐かしい~~~)


青と出ても、赤と出ても・・・ 実験は成功の一歩手前まで来たんです。
試験液にリトマスを漬けなきゃ、実験はず~~~~~~~~~~~~っと、進みません。


「さあ!一歩を踏み出しましょう!」

それでも、出来ない人は

「さあ!半歩だけ踏み出しましょう!」

それでも、出来ない人は

「歩いている人の背中にオンブしてもらいましょう。歩けるようになるまで・・・」

そしたら、少しは前に進みます。

で、良くも悪くもって書きましたが、「良くも、悪くも」するのは
自分の心だけなんです。

自分の心が「良い」方を向いていれば、必ず良い結果に導かれます。一時は悪くなっても。
自分の心が「悪い」方を向いていれば、必ず悪い結果に導かれます。どんなに良くても・・・


不思議とこのことだけは、例外はありません。
このことに関してだけは、全く例外は存在しません。




♪  幸せは   歩いて来ない
   だ~~から 自分で努力する

   一日一歩  三日で三歩
   三歩進んで ひと休み~

   人~生は  ワンツーパンチ
   汗かき   ベソかき歩こうよ~

   あなたの  信じた道ならば
   必ず    蕾が隠れてる~


   過去は忘れ 前を向いて
   ワンツー  ワンツー

   休み休み  歩け~~~



歯をくいしばるなよ~~~
ロクなことはないぞ~~~

リラックス リラックス~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月17日 21時07分25秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: