知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2007.11.25
XML
カテゴリ: 社会問題


A氏 11万人 という数字が出ると、 根拠 が問題になるね。
東京ドーム 約5万人を収容 するから、その倍以上だね。
沖縄県民集会ではどのくらいの広さの広場 に集まったのかね。

藤岡氏 によると 1平方メートルに6人になる数字 だという。

A氏 :それが本当なら ギネスブック 入りではないの。

琉球新報 がこの集会を強調するために、 県民集会の全景写真を新聞に掲載 した。
  それが 裏目 に出た。

A氏 :何故?

:写真が大きいため、 熊本大学の学生グループ が1週間かけて全員を数えたという。
 結果は 1万3千37人 だという。
 警備会社の携帯で別の カラーの航空写真 で数えたら、 1万8千178人 だという。
  まぁ、ざっと 2万人くらい ということだね。

A氏 :なるほどね。
  これではちょっと、 11万人 は問題で、 大本営発表 と同じになってしまう。
警察の発表 はないの?

警察 4万人程度 としていたらしいが、この 11万人ムード で発表を控えているという。

A氏 :たしか、 教科書改訂前の記事 は「 日本軍は、日本軍の配った手榴弾で集団自殺と殺し合いをさせた 」とあったのを「 日本軍の配った手榴弾で集団自決と殺し合いがおこった」と改訂 したのがけしからんとなったらしいね。
改訂前 は「 軍の命令 」が明確だが、 改訂後 は「 命令 」はあいまいだね。
改訂 曽野綾子 氏の 渡嘉敷島の現地取材 などで、「 命令 」はなかったということをふまえたのかね。

日本軍が配った手榴弾 というのも、 日本軍でなく現地で緊急に採用した「防衛隊」が配った手榴弾 だという。
  当時、沖縄は、 日本軍 防衛隊 一般市民 3つに区分 されていたという。

A氏 :たしか、 曽野綾子 氏も 渡嘉敷島 日本軍 である 赤松隊( 実は 海上の特攻隊) だが、その人たちに取材したとき、集団自決に手榴弾が使われたことを話すね。
 それを聞いた 旧隊員は、「防衛隊」に手榴弾を渡すべきではなかった と反省 しているインタビューがあるね。
  しかし、いまだに 沖縄の集団自決問題 曽野綾子 氏の「 沖縄戦・渡嘉敷島・集団自決の真実・日本軍の住民自決命令はなかった!」の取材レベル を出ていないね。
  日本軍のいない島でも集団自決があったというしね。

満州でも、軍がいなくても集団自決 はあったようだね。

A氏 :しかし、ムードは怖いね。
 言論が自由で民主主義のご本家のように言われている アメリカ でも、 イラク戦争前はそれに反対しようものなら非愛国者 と言われたくらいだからね。

:わからないのは、どうして 11万人 というすぐに正しいかどうかわかる 数字 を使ったんだろうね。
南京虐殺30万人 連行された従軍慰安婦20万人 などと同じの 白髪三千丈 かね。
 例の 日本刀 による 中国兵百人斬り事件 というのもある。
 これは当時 朝日新聞の本多記者 山本七平氏の論争 で問題なった数字だね。
山本七平 氏は「 日本刀はそんなにズバズバ斬れるものではない 」と技術的に批判しているね。

A氏 :われわれ、 一般庶民は数字にだまされやすい からね。
 ところで、 藤岡 氏は 敗戦のときは2歳 くらいだね。
軍国少年の経験 はないね。
曽根綾子 氏は 軍国少女 で「 昭和の魔法 」にかかっていた体験がある。

:その点で、 藤岡 氏は「 昭和の魔法 」の体験がないのが残念だね。
 そのせいか、 集団自決の突込みが甘い ように思うね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.25 08:49:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: