知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2008.09.04
XML
カテゴリ: 社会問題


A氏 :オリンピックの最中に、陰に隠れて、 西濃運輸健保組合が解散 したという記事が朝日新聞に載ったが、どうも意味がピンと来なかった。
  実はこれは 朝日新聞のスクープ だったんだね。
  それが一昨日の月曜日、君が高く評価していた 朝日新聞夕刊毎週月曜掲載の 池上彰氏の「新聞ななめ読み」の記事 でやっとピンと来たね。

私: とんでもないところに、後期高齢者医療制度が関係していたんだね。
   これは、 65歳から74歳までの 前期高齢者の医療負担 を企業の健康保険組合が、国保の加入者を含めた分まで負担するように改訂 したためという。
総額約4100億円が全国の企業の健保負担となり、悲鳴 をあげているという。

A氏 :要するに、後期高齢者医療制度発足とともに、 74歳までの前期高齢者にも企業の保険組合は支出が必要 となり、西濃運輸の場合は、 従来の35億8700万円の支出が、58億円となるので、解散 となったという。
  解散すると、国保に移ることになるが、そうなると 国庫負担が増加 する。
  これを 西濃運輸の健保組合解散問題として 朝日新聞はスクープ した。

:出し抜かれた各紙が後を追いかけ、特に 日経 は詳しく報じているというね。
  後期高齢者の陰に隠れて、 前期高齢者の問題 があったんだね。
  解散しなくても、 保険料を上げる企業 もあるという。
   景気後退で経営が苦しい 企業の負担増 だね。

  それにしても、 後期高齢者医療制度 をあれこれ言っていた国会議員は、与野党ともに、 この問題を朝日新聞にスクープされる前に何故、同時に大きく問題にしなかったのかね。
全く、不勉強だね。
  例によって、池上氏は痛い点をつくね。

A氏 :それから、一昨日の朝日新聞の生活欄で「 後期高齢者医療制度の保険料を口座振替にすると減税効果がある 」として、大きく扱っているね。
口座振替にすると、年間で1700円から1万5千円程度 減税効果 があるという。

:逆に言うと、 年金を天引きにすると、逆にそれだけ増税 になるということだね。
 官僚はやることがみみっちいね。
  サル智恵で、なんとか 税収を増やし財政支出をへらそう とするのかね。
一方では膨大な官僚のムダ使いを放置 しながら----。

  年金同様、 後期高齢者医療制度 は根が深いね。
  その根を断たないうちに、首相は問題解決を投げ出す。
  福田首相は辞任表明で記者の質問に対して「 自分は客観的になれる」と言ったそうだが、分かりやすく言えば、「私は評論家にもなれる 」ということかね。
  何も真剣にやらない。
  迫力もない。
  これで、麻生氏が首相にでもなったら、この1年は無駄だったということだね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.04 06:45:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: