知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2009.06.13
XML
カテゴリ: 社会問題


:昨日、昼頃、 ブログをアップ した直後、テレビを見たら、 鳩山総務相辞任 というテロップが出ていた。
  今朝の新聞は、一面トップで辞任が報じられているね。
  もっとも、 夕刊 ではもう扱わなくなったがね。

A氏 :これで 、「かんぽの宿」とオリックス問題の真相 はあいまいなまま終わるのかね。

:鳩山氏は同時に、 麻生首相との親密な関係 も切れたようだね。
  こういう結末を誰が予想していたかね。

A氏 :今月の 文藝春秋 では、 経済ジャーナリストの 町田徹 氏が 「西川×鳩山『日本郵政』最終決戦」 というタイトルで書いているが、 鳩山敗退という予測 はあったのかね。

:最近、 オピニオン月刊誌 がバタバタと休刊になったが、「 文藝春秋 」は健闘だね。
   しかし、俺は最近、「 文藝春秋 」を買わなくなってきたね。
   前は毎月買っていたがね。
   やはり、あまり、パッとひきつける記事が減ってきたね。

  だから、この 「西川×鳩山『日本郵政』最終決戦」 も図書館で見たよ。
西川社長の再任 を推すのは、当然、 小泉、竹中、 菅義偉 らだね。
  郵政民営化を推進した「 上げ潮」派 だという。
  これに財界の 奥田氏、丹羽氏 などのバックアップもあるようだね。

A氏 :今度の 鳩山氏の反乱 で、麻生首相は 郵政民営化の「踏み絵」 を踏まされた感じだね。

麻生首相 は、郵政民営化にあまり積極的でなかったせいかね。

  ところで、 経済ジャーナリストの町田徹 氏によると、 郵政民営化の制度設計で最も深刻な欠陥の一つが四分社化だ という。
  そして、 公社時代に比較すると、情報開示が極端に減少 したという。

A氏 麻生首相 が、「俺は 三分社化 だった」と言って問題になったね。

:これで、とりあえず、 西川氏の続投 になりそうだが、 前途多難 だね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.13 17:27:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: