りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

国旗、国歌

2005-11-09 14:52:072005-11-09 14:51:57ネコ宙返り 国旗と国歌について ネコ宙返り2005-11-09 14:52:072005-11-09 14:51:57
この件については朝日新聞にメールを送りました

面白いことに、国旗と国歌について2004年の3月末から4月にかけて、
各新聞の社説で論争が巻き起こっている。
どうしてこの時期か?というと、各学校が卒業式や入学式といった式典が3月末から行われるからである。
法律としての 「国旗、国歌法」 が成立して、東京都教育委員会では、
各公立学校に職員を派遣して式典を「監視」するという。
そして公立学校では混乱の末、 238人もの処分者 を東京都では出すに至った。

このことについて各新聞では、社説でこの問題を論じている。


例えば読売新聞では3月31日には、
「甲子園では普通なのに、学校ではどうして」 と、
東京都に味方するような意見を出している。
東京新聞、中日新聞では、4月1日に、 「そこまでしなくても」 と疑問を投げかけている。
朝日は3月31日に、 「起立せずで処分」と東京都のやり方に危機感を持つ
との記事を書いた。

産経はこの朝日の記事に対して4月3日に、
「朝日はいつから日の丸、君が代を認めたのか?」 と朝日を批判した。
次の日の4日には朝日が産経に回答するということになった。
毎日は4月6日に 「都教委の姿勢は本末転倒」 と書いた。

私はこうした新聞社を超えた議論は歓迎する。
以前なら考えられないことだ。 
議論の結果がどうであれ、今までこうした議論が盛んに行われなかったのが不思議だ。
ただ議論するのはいいのだが、「朝日には左寄りの人しかいない」ということはないだろう。
「産経でも今回の国旗国歌のことを強制と考えている」人はいないのだろうか?
一般人は新聞を完成した形でしか見ることができない。
社説などは新聞社の考え方がわかる部分だが、その意思決定までには紆余曲折はないのだろうか?
今回の国旗、国歌など、人によって意見が違うであろう問題ならばなおさらのこと、
「新聞発行までのプロセス」を知りたいと思うのは私だけだろうか?
外部の者に編集会議を公開するわけもないが、とても気になる。

この部分について、賛同いただいた方がいます。

札幌から  ニュースの現場で考えること
その後の経過

毎日新聞の調査(6月13日の朝刊から)によると、 公立の小中高校で君が代を斉唱するときに起立しているかどうかを11の府県と政令市の教育委員会が調査していることが毎日新聞の全国アンケートでわかった。

下村哲夫(早稲田大教授)の話(これも同新聞から抜粋)
全員で起立して君が代を歌い、式典を厳粛に行いたいという考えは理解できる。
だが、児童・生徒の起立調査は教師の処分につながりかねない。
自分が処分されないように教師が指導を強化すれば、
結果的に子供に起立を強制してしまう恐れがある。
立つかどうかは最終的には子供が判断すべきことで、
調査は好ましいことではない。


素朴な疑問だが、どうしてそこまで 東京都は国旗と国歌にこだわるのか??
児童虐待や若者の薬物問題にもっと時間と人材をさかなければならない時に、 学校を監視する意味がそんなにあるのだろうか? そもそも今回処分の根拠になっている国旗国歌法案というものは、
国会の政府答弁でも 「強制はしない」 と表明していた。
今回のように処分されてしまったらまったくの「だまし討ち」ではないか?
東京都には「法律の精神」というものは理解できないのだろうか?
こうした答弁は何であったのか?
平成11年当時の総理は誰だったか?

また、法制化に伴い、 学校教育における国旗、国歌の指導に関する取り扱いを変えるものではないと考えており、今後とも、各学校における適切な指導を期待するものであります。
(平成11年6月29日 衆議院本会議 内閣総理大臣)

衆院通過後、参院での審議開始時にも、
小渕首相は 「法律成立後も、教育現場での国旗・国歌の強制は考えていない」
と発言していた。(99年7月、テレビで)


2005-11-09 14:52:072005-11-09 14:51:57 今回の「強制」で何を狙っているのか? 2005-11-09 14:52:072005-11-09 14:51:57

政府、そして東京都の狙いは「健全な社会の構築」だろう。
しかし考えてみるまでもなく、「日の丸、君が代の強制」によってどう健全化するというのか?
どうして日本人としての誇りを保てるというのだろうか?
少なくとも「上命下服」の体制では、日本人であること、
日の丸と君が代に誇りは持てないだろう。

「法律で決まっているから」としか言えなくて、どう日の丸と君が代に敬意を持てるというのだろうか?
「規則で決まっているから」と言う前に、
「どうして火も丸と君が代が必要か?」 ということをもっと考える必要がある。
少なくとも教諭がそのことを理解していなくては生徒に指導もできないだろう。

2005-11-09 14:52:072005-11-09 14:51:57 これは 「デザインと曲」 の問題ではない 2005-11-09 14:52:072005-11-09 14:51:57

  この問題になると必ず「今の君が代と日の丸が嫌いなら、代替案を出せ!」
という人がいます。これは単に問題のすり替えでしかありません。
新しい国旗と国歌を作ったとしても、それが政治的に利用されてしまえば、
同じことの繰り返しです。この問題はデザインと曲の問題では決してないのです。
ただ、君が代については歌詞を代える(特に最初の部分)ことによって、
「風当たり」は弱まることでしょう。

2005-11-09 14:52:072005-11-09 14:51:57 「嫌なら教員を辞めればいい」 という人へ2005-11-09 14:52:072005-11-09 14:51:57
こうした問題には必ずこのような「暴論」が出てくる。
「日本人をやめろ!」とか、「国旗国歌に敬意を持たないのは何人だ!」とかね。
このような人には反論すら必要ない。なぜなら、これは「排除の論理」に他ならないからだ。
これは議論以前の問題だ。こうした暴論を表明する前に、
「辞めれば何が解決するか?」と考えて欲しい。思考停止者の考えそうなことである。
体制に都合の悪い考えを持つものを「辞めればいい」などという意見は、
論じるだけ時間の無駄である。


この問題にはまだまだ深い意味がありそうだ。 
情報は更新していくつもりだ。 


国旗及び国歌に関する関係資料集

国旗国歌に対する意見(教えてgooから)

追記
2005年3月の卒業式でも同じことが繰り返された。
このままでは学校側による「処分スパイラル」は当分続くだろう。



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: